アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ベースをはじめて間もない者ですが、やりたい曲のスコアが販売しておらず耳コピをしようと思っております。
ギターでのコード進行はわかるのですが、CDを聴きながらベースの音を拾うとギターのコードとは、違う音を引いている様です。
例えばギターはCDEFとひいているのに対してベースは単音が4回、みたいな感じです。

そこでコードがわかっている状態での耳コピのやり方を教えてください。

また、ギターコードのまま引いたときはイメージって変ってしまうんでしょうか?

耳コピについてのアドバイスなども教えてくださると助かります。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

ベースに限らずそうですが、その曲の最低音を奏でる楽器は基本的に単音で音を出します。


たとえばギターがCメジャー(ドミソ)ならベースは単音C(ド)だけといった感じです。
ベースはコードの一音を担うパートではありますが、単独でコードを奏でる楽器ではないので気をつけてください。

具体的にどうすれば耳コピがうまくできるかというのはA No.1の方がおっしゃってるので割愛しますが、基本的によく耳コピできない(よくわからない)部分はそのコードのルート(Cならド、Aならラ)を弾いていれば音楽理論的には間違いはないので、ルートに頼るのもありですね。
というかよく耳コピできない(よくわからない)部分とはよほど音が多くて聞き取れないか、”和音の中で調和してしまっていて、浮き出て聞こえてこない(不協和音ではない)”のどちらかだと思うので、後者であれば素直にルートで正解だったりすることもあります。
浮き出て聞こえてこない例を挙げますと、ピアノのコード伴奏とルートオンリーかつコードチェンジの際1度だけピッキングするベースを合わせてみると、意外なほどベースが浮き出てこないです。
(だからといって「目立とう!」と言ってるわけではありません。ベースは目立つより仲間を際立てるパートですので)

ちなみに分数コードというものがあります。
例えばC/Eだとしたら曲の流れのコードはCだけど、ベースはE(ミ)といった感じです。
ルート以外の音を使うとしたらほとんどがこれか、あるいはコード外の装飾的な短い音になると思います。
私はベース弾きではありませんが、ベースという楽器はとりわけコード理論とかかわりの深い楽器ですので、コード理解はベースの上達にかなり役立つと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどー!
コードの事もっと勉強します。
適切なアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/04/23 13:54

理論はともかく、CDそのままのベースラインの耳コピ自体はとても簡単です。


曲をパソコンに取り込み、下記の無料ソフトをインストールして、#12という設定にして再生すれば、速度はそのままで、ベース音がオクターブ高く再生されます。すると、まるで子供が一本の指でピアノを弾いているように一音一音がハッキリ聴こえます。
この音を、ギターの3・4・5・6弦で耳コピー合わせして覚えてしまい、同じ指使いでベースを弾けば完全にコピーできます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se371704. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よさそうなソフトを教えていただいてありがとうございます。
確かに耳コピが楽に出来そうです。

お礼日時:2008/04/23 13:45

<CDを聴きながらベースの音を拾うと


それで正解です、ベースですからギターコードにとらわれないでください。
<耳コピについてのアドバイスなども教えてくださると助かります
とにかくよく聞いて、本人になりきって同じ音、同じように弾くことです。
1例・何度も良く聞いてまずは口で言えるくらいにベースラインを覚えてください、あとは音探しであわせます。
ベーシストの笑い話「この曲は好きだけど歌メロやコードは知らないんだ・・出来るのはベースラインだけさ・・」
そうして覚えたのはスコアで覚えるより確実に身に付きます。

難しいことを言えばキリがありませんので簡単に。
例えば、オリジナル曲にベースを考える場合などはギターコードのルートを適当に弾けば、とりあえずは音は外れないですから基本になりますが、アレンジとしてどんどん考えていけばコードと別の音でもいい感じになるときもよくあります、ギターコード構成音と別の音を弾いてもその時の楽器編成全体のコード感としてオンチでなければOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コードのルートだけ意識して、理屈抜きで感覚で覚えろって事ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/23 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!