重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数年後に海外の大学に入学するかもしれないので、日本人としての自覚を持つことと現地の人に日本文化をアピールするためにも伝統武道を学びたいと考えています。
それから護身のためにもきたえて強くなりたいと思っています。
前に古武術を習っていました。
もう一度武道できたえたいんですが
今迷っているのが空手と合気道です。

空手は顔をケガすると聞いたことがありますが、しゅっちゅうあることですか?私は女なので正直顔のケガは怖いです。

それから合気道と空手どちらが女性が身を守るのに向いていると思いますか?回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

初めは誰でも護身術を習うために武道を始める人が多いと思います。


私もそうでしたから。

>空手は顔をケガすると聞いたことがありますが、しゅっちゅうあることですか?
確率は高いですね。まともに突きを顔面に食らって鼻を骨折したと聞きます。
合気道も始めは擦り傷,打ち身は当たり前です。顔は確率が低いですが、時々顔面に来ますからゼロではありません。
合気道は正直護身術として使えるようになるには時間が掛かりますよ。
最低でも有段者にならなければ技自体が覚えれないですからね。
以前に古武術をやられていたのなら引き続き習うのも良いのでは。
それか、居合い等の剣術は護身として多いに役立つと思います。
特に海外に行かれるのなら、女性が大男の外国人を素手で投げることはちょっと難しいと思いますから、やはり武器術が良いのではないでしょうか。
あくまで私見ですので、一度思案してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

武道を習う以上やはりケガはつきものなのですね。

古武術は大好きなのですが事情があって今続けることができないので他の武道を考えています。
居合いは古武術でも少し習っていたのですけど、すごく楽しくて好きだったので居合い専門の教室でもう一度始めることも検討しようと思います(たまたま数日前に居合い道場が近くにあることをしったので)

わかりやすく丁寧な回答ありがとうございました!
武道のことを調べたり体験したりしてもう少し検討してみますね。

お礼日時:2008/04/25 15:25

アメリカで使えなくてはならないとする伝統空手を教えています。

 (詳しくは私のプロフィールを見てください)

まず、空手や合気道を護身術として使えると思うのは無理があることを知ってください。

護身術は護身術として「護身のための実戦」を考慮に入れた実力をつけることなのです。

それには、逃げる事も、また、危険を避ける事も、危険をいち早く感知する事も、すべて入ったものが護身術なのです。 

体重が半分以下の女性でも必ず護身できるように実力を付けられる護身術の先生につく以外にはどんな状況でも護身できる自分を作る事は出来ません。 断言します。

日本では、逃げろ、と言いますね。 私はまさか!!と言います。 逃げ方を教えないで逃げるとは、タイプの仕方を教えないでメールを打て、と言うのと同じだという事が分かっていない、と言うことになります。

よって、#4さんがおっしゃるように、逃げる訓練をすれば「逃げられる可能性を高める事が出来る」と言うことであり、ただ逃げる(走る)だけでなく、どうやって逃げ道を作るか、逃げる途中でする事はないのか、相手のほうが速くで捕まえられたらどうする、など、100くらい逃げる事に関しての訓練の項目があります。 つまり、逃げるのではなく、逃げ切れる自分を作る、と言う事になるのです。

今日本にどれだけの先生が「日本文化」として武道を教える事が出来るか私には非常に疑問です。 合気道も空手もたった100年足らずのものです。 これを「武道」と呼べる自分を作り出すには10年や20年では無理といえる事でしょう。

と言うことで、

>それから合気道と空手どちらが女性が身を守るのに向いていると思いますか?

護身術とはどういうものかを知らない先生が教えているのであれば(ほとんどだと思います)合気道でも空手でも良いでしょう。 しかし、効率から言えば、相手には見えない打撃を教えてくれる空手のほうが応用はきくでしょう。 合気道で本当に護身術として使える先生はほんの一握りとしかいえないと思いますよ。 本当の意味での攻撃を2倍もある男性から守れる合気道が本当に存在すると断言できる合気道をやっている人はいないと思います。

参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございました!

逃げることにも訓練が必要なんですね…考えたこともなかったです。

とても参考になりました。空手や合気道のできることできないこと、これからもう少し調べて体験もしてみてそのうえで自分に合うものを習おうと思います。

お礼日時:2008/04/25 15:19

合気道を始めて二年経過したものです。


そうですね、学びたいというなら止めはしませんが護身目的ならやめたほうがいいですよ?

まず護身だ実戦だ言う人に限って対人にしか目を向けません。
人と争って傷つくより転んで骨折する可能性のほうが高いです。

本来なら受身を最も早く習得できる柔道をオススメしますが、ハイリスク・ハイリターンなので合気道を推します。
互いが協力して技を掛け合うので重度の怪我の心配はありませんし、受身も学べます。ですが間違っても対人目的で稽古しないでください。

実際の合気道は精巧な関節技がメインです。ですが精巧ゆえに加減やポイントがずれると通じないのです。危険だからという意味ではありません。

どうしても対人の訓練がしたければ陸上、それも短距離をやって逃げてください。声を張り上げる訓練も有効です。
争うということは死ぬ可能性があるということをお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

柔道は一時期体育で習っていました。古武術をしていたのですが柔道と多少似てる動きもありそのおかげで柔道の受身や簡単な技などはできます。が…個人的な感覚で柔道は合わないので空手か合気道で考えています。
護身だとか実戦だとかそんなものに重点をおく気はありません。女なので喧嘩をする気もありません。精神をきたえながら大好きな日本文化を学べてうれしいから、自分のバイト代から月謝を出して学ぶんです。

ただ私が進学するのはヨーロッパです。スリや犯罪は日本より多いので知らないより知っているほうがいいと思ったのです。だれかと戦う気はありませんが知ってることで身を守れることもあると思います。
自分の身は自分で守らなくてはいけないので。

あなたの考え方には共感します。が、私が説明不足だったせいであなたに多少誤解をあたえてしまったみたいです…。ごめんなさい。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/25 15:13

この手の質問は頻出ですがあなたの場合、護身ということは考えないほうがいいと思います。

危ないところに近寄らずに防犯スプレーでも常時携帯することを考えたほうがいいですね。
いわゆる護身術を一概に否定するわけではありませんが実際にルール無用の暴漢に有効に使えるのは護身術を知らずとも十分に強い人です。
少し以前にレスリングの浜口京子選手が相手の反則気味のタックルで顔面骨折し、お岩さんのような顔になっても戦ってました。これくらい精神力のある女性なら護身のために武道習っても有効かも知れません。できそうですか?
少し前にやっていた古武術とは何でしょうか?日本の伝統文化を紹介するのが目的ならそれだけで十分では?古武術を続けたり、それを機会に日本の武術を深く研究する気になりませんでしたか?だとすればあなたはあまり武道的なものに向いてないタイプじゃないでしょうか。
それと武道は怪我や障害(肩や腰などに)の多い運動です。身体を鍛えるなら水泳やダンス、マラソンのほうがベターでしょう。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1654349.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

古武術は体術と居合いをしていました。楽しかったし、これからもずっと続けていきたいと思ってました。しかし事情があって続けられなかったんです。
危ないところに近づく気はありませんが、私が行く地域がヨーロッパなのでスリや女性が犯罪に巻き込まれることは日本より確率は多いと思います。(実際は平和ですが…)逃げるのが一番でももしものときのために武道を学ぶのは間違っていることではないと思います。
自分の身は自分で守らなきゃいけないので。
古武術では強化合宿みたいなものもありどんどん人が辞めて行く中私は残っていたので武道を続ける自身は多少あります。(空手や合気道が続くかはまだわかりませんが)

合気道でも空手でもケガがつきものなのはわかりました。自分で実際体験してみて自分にしっくりくるものを探していこうと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/25 14:57

自分は正道会館で10年、合気道を半年の経験があります。



流派、団体にもよりますが、カラテだと打ち身とか打撲が避けられんでしょう。
ぼくもスパーリングで女子のアバラに廻し蹴りを入れてしまった記憶があります^_^;
出した蹴りは止められませんし、偶然のカウンターも発生します。
というわけで、女性がカラテを習うのは賛成できません。

合気道は、若い女性が多かったです。
ですので楽しく稽古できるのではないかと思います。
思うに、女性の場合の護身は接近戦を主に想定なさったほうがよいのではないかと。抱きつき、羽交い絞めなど。
打撃を加えられる危険、は思い切って外しても良いかなと思います。
そういう意味で合気道の関節技は大いに実践に役立つのではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

空手はやっぱりけっこう危険なんですね…
空手と合気道の教室に体験入学してみてもう少し検討してみようと思います!月謝は自分のバイト代から出すのでしっかり検討してみます…。

とても参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/25 14:44

昔、極真空手やってました、普通に女の子もいましたよ。



普通に練習するくらいなら顔に怪我はしないと思いますが。
流派によっては解りませんが・・
ただ腕立て伏せをする時に、手をグーの形にしてしますので、コブシが凄い事になるかもしれません。(拳立てと言います)

女の子なら合気道のほが良いと思います、なんとなくですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空手の場合、極真空手にお世話になろうと思ってるんです。
普通に女の子もいると聞いてとても安心しました!

ギターをやっているので指に影響がくるのはちょっと怖いのですが、コブシだったら大丈夫かなと思います…。

空手か合気道…もう少し検討してみようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/25 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!