dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの家では、親が、「なんまいだー、なんまいだんぶつなんまいだー」と8月の盆のときに、先祖を祭って、唱えておりました。どうも、この唱名がどの宗派かよく分からないのです。どなたか教えて下さい。

A 回答 (2件)

はじめまして。


私もこの前、義理の祖母のお葬式が「南無阿弥陀仏」でした。
真宗大谷派と聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。昔から、お寺のお坊さんがお経を上げられるものと、盆などの時に身内だけで唱名をあげる時とが違うもので、どこの宗派のものだろうと疑問に思っていました。先祖のどこかの時点で、宗派が変わったのでないかと思っているのです。手がかりになりそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/29 12:35

なんまいだーは南無阿弥陀仏ですから、それだけでは宗派は分かりません。

お宅の菩提寺に聞けばすぐに分かりますし、お寺の看板に普通は書いてありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。家の宗派は、臨済宗だと聞いていましたが、法事なので、お寺で、この唱名は聞かないものだから、昔は、臨済宗ではなかったのではないかと疑問に思っていまして、親はすでにいないものだから、聞きようがないのです。

お礼日時:2008/04/29 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!