dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度サーバに乗せるOSの選定をするんですが
どのOSにしたら良いのかわからなくて困ってます。。。
どなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
Windows系、Linux系、Unix系ぐらいがあるってのは
聞いたことがあるのですが。。。
Windows系は技術者多くて使いやすいとか?
Linux系は安定性、安全性が高いとか?

A 回答 (3件)

OSの選定は非常に難しいですよね。

私は下記の基準で選定してます。
(1)運用担当者のスキル
サーバを運用していく上で誰が運用を担当し、どのようなスキルを持っているかが非常に重要になります。ただ単に自社の実績でXXを選定となると大手のSIベンダのように顧客無視になりがちです。
(2)なにをしたいのか
どのようなことをやりたいかのかにもよります。たとえばファイルサーバを構築し、接続するクライアントがWindowsで必ずサーバで認証を行いたいとなると断然Windowsが楽チンです。

ちなみに私は最近あまりLinuxを利用していません。選定・提案するOSはWindowsかSolarisです。
Unix系OSで現在積極的にLinuxを使う理由がありません。これは例えばマルチコア化すすむ現在、実績の少ないLinuxは不安要素も多く、またパフォーマンスもあまり期待できません。またデバックツールであるDTraceがLinuxには無かったりファイルシステム管理が非常に便利になるZFSもありません。さらに大手ベンダサーバはハードウェア監視ツールもSolaris版をだしているので長期運用も安心です。それゆえ、Unix系OSはSolarisを選んでいます。
Windowsを選ぶには前述のとおり顧客のスキルやWPF・silverlightといったリッチなWebを簡単に作れること、そしてUnixを愛してやまない私ですが残念なことにWindowsのIIS,SQLサーバは非常に高速に動作します。当たり前なのですがMSの自社開発でKernelのチューニングもバッチリなので。
なのでどういったことがやりたいのかを教えていただければもうすこし具体的にアドバイスできるかもしれません。

追伸
安定性・安全性・技術者の多さは、あまり気にしなくていいかと思います。どれを選ぶにせよキチンと運用ができなければ結果は同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
サーバ構築目的は外部とのファイル連携です。
(FTPを使ってやる予定なのですが。。。)
こちらで構築するファイルサーバとどこかのEDIサーバで
ファイルの連携を行うプランです。
運用担当者は、、、お客さまなんですが、、、
「windows以外は知らないんだよねぇ」って感じなんです。
ファイルサーバを構築する際にメールサーバも構築する
予定なのですがそのあたりもチンプンカンプンでして。。。

お礼日時:2008/04/28 00:38

そのサーバを何に使うのですか。

それによって回答が異なります。

この回答への補足

サーバ構築目的は外部とのファイル連携です。
(FTPを使ってやる予定なのですが。。。)
こちらで構築するファイルサーバとどこかのEDIサーバで
ファイルの連携を行うプランです。
ファイルサーバを構築する際にメールサーバも構築する
予定なのです。
基幹システム(AS/400)から構築するファイルサーバへ
データを送り、その後、ファイルサーバからEDIサーバへ
送る予定です。

補足日時:2008/04/28 00:38
    • good
    • 0

構成、運用、管理をあなたがやるならwindowsが無難でしょう。


ちゃんと判っている専門家が面倒を見るならwindows以外で決まりでしょう。
…何のサーバーを立ち上げるのか知りませんけど…

この回答への補足

はい。。。わたしもwindowsで無難に~が希望なのですが、、、
なんか「Linux系だと安く上がるだろ!」みたいな感じなのです。
そこで「いやいや、Windows系でやりましょうよ!」って
言いたいのですが「メリットは何?」って聞かれるんです。たぶん。。。

サーバ構築目的は外部とのファイル連携です。
(FTPを使ってやる予定なのですが。。。)
こちらで構築するファイルサーバとどこかのEDIサーバで
ファイルの連携を行うプランです。
ファイルサーバを構築する際にメールサーバも構築する
予定です。

補足日時:2008/04/28 00:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!