dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

X Window Systemの質問です。
WindowsOSにXクライアントをインストールして、そのPCからネットワーク上のLINUXOSにインストールされたXサーバを操作するということはできるのでしょうか?
素人の質問ですが宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

無料でも使えるものとしてはcygwinがあり、商用では


ASTEC-X等があります。(参考URL参照)

ともあれ、まず用語の整理から。
Xプロトコルに基づいて画面の描画を行ったり、
マウスやキーボードとのやり取りをつかさどるプログラムが
Xサーバ(Xディスプレイサーバ)であり、一方、
Xサーバと通信を行う個々のアプリケーションが
Xクライアントです。
従って例えば、X Window System用の電卓プログラム
xcalc がマシンA上で動いていて、それをマシンBで
操作しているとき、xcalcはXクライアントと呼びます。
最近普通に使う「サーバ」「クライアント」とは反対の
関係になりますね。
(もしかしたら逆に考えていませんでしたか?)

上の定義から、Windows上で動くXサーバがあればよい
わけです。

参考URL:http://www.cc.tohoku.ac.jp/service/USE/X-Win/win …
    • good
    • 0

 細かい話だが、先に解説しておきたい事がある。

サーバ/クライアントシステムにおいて、普通サーバは奥に鎮座、クライアントは君のパソコン、というのが普通なのだが、X Window Systemでは、君が操作する画面がサーバで、bashやemacsなどのアプリケーションがクライアントなのだ。なので、君の言いたいであろう事を表現すると次のようになる。

「Linuxが動作しているサーバSと私が普段使用しているPCがあります。私のPCにXサーバをインストールして、Sのプログラムを表示させる事は可能でしょうか?」

で、結論を言うとできる。やり方は、君のパソコンにXサーバをインストールして(フリーソフトで良質のものがあるので参考URLで紹介する)、サーバのソフトの画面を君のパソコンに表示させるというものだ。Xサーバは、今回紹介するフリーのものの他に、市販のものがいくつかある。名前だけ紹介するので興味があれば調べてみると良い。
・ASTEC-X
・Exceed / PC Xサーバ
・XVision Eclipse 3D

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/cygwin/ …
    • good
    • 0

Xサーバの意味は、#1の方も言われている通り逆の意味になります。



cygwinは、フリーですけど
設定が難しいかも知れません。
その場合、
ホロンからでているX on Windowsのシリーズが
普通のアプリケーションの様にインストールできて楽ちんかもしれません。
    • good
    • 0

私も詳しくは知りませんが、


下記のURLなんかどうでしょう。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/cygwin/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!