プロが教えるわが家の防犯対策術!

か?(その壊れたHDD単体だと起動途中でデバイスの問題が起きて起動できない)
しかも、再インストールしようとしてもエラーが出て再インストールができない状態です。
ようするに別のPCでファイルを操作することによって復元などの手続きができないかと思った次第です。
結構困っているので回答よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

>ようするに別のPCでファイルを操作することによって復元などの手続きができないかと思った次第です。


他のPCに外部接続してデーターだけ取り出すのがベターな方法だと思います。
その場合他のPCからのアクセスになるので、アクセス拒否は起こりますが管理者権限を変更すればデーターだけは取り出せます。

>再インストールしようとしてもエラーが出て再インストールができない状態です。
HDDにハードウエアエラーがあるので、そのエラーによってシステム異常が出ていればそのHDDからのクローンも復元も無理だろうと考えます。

新たなHDDもしくはSSDを準備し、クリーンインストールが最良の方法です。
    • good
    • 0

ANo.4 です。



HDD が認識されて CrystalDiskInfo が使えた場合の、ステータスの読み方を説明した記事がありますので、紹介しておきます。

「CrystalDiskInfo」の見方 SMART情報の確認
https://pctrouble.net/software/crystaldiskinfo.h …
<以下引用>
[05 - 代替処理済のセクタ数] ----- ハードディスクのファームウェアによって、代替処理された不良セクタの数。代替処理された不良セクタは、二度と使われない。ただし、ハードディスクの代替セクタ領域には限りがある。

[C5 - 代替処理保留中のセクタ数] ----- ハードディスクのファームウェアによって、代替処理すべきと判定されているセクタの数。セクタ読み出しエラーが発生したセクタ。当該セクタの読み出しに成功すれば、代替領域へデータをコピーする。当該セクタに対して書き込みがあれば、セクタ代替処理を行う。

[C6 - 回復不可能セクタ数] ----- データが失われたセクタの数。メーカーによって、扱いが異なる場合が多い。

なかでも着目すべきは 「05」 と 「C5」、つまり 「代替処理済のセクタ数」 と 「代替処理保留中のセクタ数」 の 「生の値」 です。どれだけ不安定なセクタがあり(C5)、どれだけ不良セクタを使わない処理がなされたか(05)ということです。

リードエラー等のステータスは一過性のもので、カウントされていてもエラー訂正で処理されています。「CRC エラー(巡回冗長検査エラー)」 がカウントされていると、やばいかも知れません。
    • good
    • 0

デュプリケーターを使ってクローンを作り、


元のPCに戻して修復してください。
    • good
    • 0

基本的に無理ですね。


と言うのも、セットアップ時に各種パラメーターをセットしなければ鳴りませんので、他からのコントロールでは、パラメーターが変化します。

単純にクローンなら、問題は少ないと思います。
    • good
    • 0

可能になる場合もあります。



他のパソコンで USB3.0 で接続して下さい。その HDD が故障している場合、直接パソコンの SATA 端子に接続すると、被害がパソコン本体に及ぶ危険があります。USB3.0 経由であれば、最悪 USB インターフェースだけの被害で収まります。

http://amazon.co.jp/dp/B07SGBYB6Z ← ¥1,796 Runbod SATA USB 変換ケーブル SATA USB変換アダプター 3.5インチ HDD SSD USB 変換ケーブル SATA3 USB3.0 UASP 5Gbps高速転送(PSE認証済12V/2A電源付き)

それで、HDD を接続して 「ディスクの管理」 で見てみます。「ディスクの管理」 はスタートアイコンを右クリックして選択します。

該当の HDD が表示されていたら、何とかなる場合もあります。全く表示されない場合は、残念ですが諦めて下さい。HDD が死んでいます(泣)。

それで、HDD をクリックしてもアクセスできる場合は、見えているファイルを取り敢えず他のストレージにコピーして下さい。これが可能ならかなりラッキーです。

まずは HDD に状態チェックを行います。定番の CrystakDiskInfo で、SSD/HDD の健康状態を把握できます。代替セクタが発生していると拙いです。

CrystalDiskinfoの使い方!HDD/SSD診断の見方は?
https://appli-world.jp/posts/3005

次いで HDD-Scan で、SSD/HDD 全域を読み出して応答時間を測定しています。すぐ応答すると緑、多少時間がかかると黄や白、応答無しと判断されると赤になります。赤いブロックがあったら、バッドセクタがありますので交換対象です。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

これらでバッドセクタがあったら、そのままでは回復できません。一旦フルフォーマットを行って、悪い部分が代替されることを試す必要があります。インストールされていた OS は使えませんね。

HDD が無事だった場合は、幾つか方法があります。これは、元のパソコンに HDD を戻して作業します。下記はブートセクションの再構築です。

MBRでインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/does_not_boot/le …

UEFI/GPTインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …

システムファイルが壊れている場合は、下記で修復できます。

DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow

OS 全体の状態が怪しい場合は、Windows 10 の上書きインストールがあります。

Windows10 上書きインストールでアプリやデータを引継ぐ
https://www.pasoble.jp/windows/10/uwagaki-instal …

これらは、あくまでも HDD に物理的に異常がなく、論理的なエラーがありそうな場合に有効です。HDD にバッドセクタあったら、そのままでは修復は難しいでしょう。

データのみを救出する場合は下記をお読み下さい。

まともにアクセスできない場合は、FinalData の体験版を使ってサルベージ可能かどうかを試してみて下さい。

ファイナルデータ 体験版
https://www2.finaldata.jp/trial-fd/

それで、容量が 「0」 でないファイルがあれば、サルベージ可能です。製品版を使うか、フリーソフトで挑戦することになります。FinalData の製品版は確実ですが、フリーソフトでも結構救えることがあります。

ファナルデータ
https://www2.finaldata.jp/

ファイル復元 フリーソフト
https://www.gigafree.net/utility/recovery/

後は、TestDisk 等もありますが、ここでは説明しません。下記をお読み下さい。

「TestDisk」の使い方 パーティションの復旧
https://pctrouble.net/software/testdisk.html
    • good
    • 0

> その壊れたHDD単体だと起動途中でデバイスの問題が起きて


「HD単体だと」というのが、
「ケースに入れての外付け」という事であれば、
多くは、電力不足です。

> その壊れたHDD
であれば、
> 別のPCに装着して見れるのですが、
は、偶然でしかありません。
不具合を直す、という事ではなく、
壊れ具合が進まないうちに、中身のデーターを読みだして、
別のストレージに退避するべきです。
    • good
    • 0

出来るか出来ないかはやってみないと解らないとしか言えませんね。



これだけの情報ではどこにどの様なエラーが生じているのかわかりません。
    • good
    • 0

再インストール・・って事は、”起動しない”と言うのは、HDDからPCのOSが起動しない・・って事ですか?


で、復元と言うのは、一般記録領域のデータファイルの退避の事ですか?
それならOS部分のデータのみが壊れてて、他のデータは読める可能性はあります。

OSを再インストールしようとしても、システムを書き込むディスク領域は概ね決まってるから、壊れた部分に書き込もうとしても失敗する。

工場レベルでHDDを再フォーマット(壊れたところをエラー登録して使わないような設定)すれば そのHDDも使えるかもですが、エラーの原因によっては不具合が別の部分に転移して再度壊れる可能性も高いので止めた方が良い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!