

こんにちは。
二年程前からひどいニキビ(大人のにきび)に悩まされており、今回良い治療法はないものかと思い質問させて頂きました。以下は詳細な事情なのですが、お目を通して頂ければ幸いです(_)
年齢は22歳で、
もともとニキビはない方だったのですが、丁度二年程まえから過食症になり、体重が増加し、その頃から大人のにきびができるようになりました。過食症の前には拒食症で、拒食の時期には生理不順でしたので、おそらくホルモンバランスが崩れたのかなと思います。
ただし、半年程前から過食症の方は完治し、現在は体重も安定しています。(月経も順調です。)
適度な運動、正しい洗顔、ストレスのない規則正しい生活、十分な睡眠、どれも十分に行っているのですが治る気配が一向になく困っています。(自宅休養中。)
ニキビの治療としては、皮膚科で薬を頂いたり、ひどい時期はケミカルピーリングを行って抑えたり、他にも漢方薬を試したりしたのですが、効果がありませんでした。
数ヶ月前から、自然食事療法(野菜中心の食生活・肉・脂を摂取しない)に切り替えましたところ、若干、ニキビがおさまったものの、ある程度治癒したところからは進展がなく、現在もまだまだひどいニキビが年中でつづけている状態です。(食事療法は続行中です。)
肌荒れから対人恐怖症になってしまったので、どうにかしてこのニキビを治したいと思っています。
一般の治療に関してはやや諦め気味ですが、長期間かかる治療、どのような治療でも、何かまだやれることがあれば試しておきたいと思っています。
何か良い治療法をご存知の方がいらっしゃいましたら、
アドバイスを頂けると大変嬉しいです!何卒よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず食生活でできたニキビなら、できるだけ食生活で直した方がいいですね。
お肌の酸化を防ぎメラニン色素を押さえるものとして有効なのは、ビタミンC・いちご・ブロッコリー・レモンなどです。
ビタミンEは、老化を防ぐ若返りのビタミンといわれています。大豆などです。
Bカロチン・かぼちゃなどもおすすめです。
ビタミンCと一緒にとるとさらに良いです。
コラーゲン・カレイ・えんがわ・手羽・フカヒレなどは新陳代謝を促してくれ、お勧めです。
ぜひ毎日の生活に取り入れてください。
早速のご回答有難うございます。
>できるだけ食生活で直した方がいいですね
そうですね、できる限り気を使うようにしていたのですが、ビタミン摂取についてなど参考になります。
>コラーゲン・カレイ・えんがわ・手羽・フカヒレなどは新陳代謝を促してくれ
こちらに関しては知りませんでした、是非取り入れていこうと思います。
食品についての詳細な記載、丁寧なご回答有難うございました!
No.2
- 回答日時:
お分かりだと思いますが、ニキビはストレスが原因で出来ます。
ストレスで自律神経が偏ったためなのです。過食も拒食もストレスが始まりなので、食べ物は直接の原因ではありません。ストレスが少なければ、たとえ食生活が脂ものに偏ってもニキビにはなりません。
>適度な運動、正しい洗顔、ストレスのない規則正しい生活、十分な睡眠、どれも十分に行っているのですが
とあります。治そうと一生懸命になっておられることが伝わってきますが、実はここに大変なストレス、落とし穴があるのです。「必ずこうしなけければ治らない」という思い込み、囚われが怖いのです。
おそらく大変真面目な方だと想像しますが、少し羽目を外すくらいのほうがニキビにはいいのです。性格からして難しいことは分かりますが、治そう治そう、ではなく「いつかそのうち治る」といった良い意味で開き直りが必要ではないでしょうか。他に関心が移りたまにニキビのことを忘れることが出来ればしめたものです。内で絶えず鏡とにらめっこではいけませんね。対人恐怖なんてストレスそのものです。
また、体温が低いと思いますので、湯船にゆっり浸かって血流を良くしておいて下さい。体温が低いと治癒のために必要な血流が得られず体だけでなく心も冷えてしまいます。
気に障ることを書いたと思いますが、お許し下さい。
早速のご回答有難うございます。
>気に障ることを書いたと思いますが、お許し下さい
いえいえ、とんでもないです、ご親切なご回答感謝しております。
>「必ずこうしなけければ治らない」という思い込み、囚われが怖いのです
>ニキビはストレスが原因で出来ます
そうですね・・それは確かにそうなのですけど、拒食から過食に移って、月経と体重が復活した時から突然、異常な形で嵐のように?ニキビがバーッとでてきたので、やはりそこに原因があるのではと思うのです。
漢方の先生に、過食による体重増加で、皮膚下に脂肪ができて皮膚の代謝が悪くなったためと言われました。
現に過食へ移った時点から、目に見えるように皮膚が層ができたようにこわばるようになって、突然ではじめた吹き出物も皮膚に閉じ込められたようになり、皮膚の代謝がされていない状態らしく、表面に層ができたようになったものが、はがれたようになってしまったり、同時に吹き出物のどんどんでてくるし、一気にボロボロになったのです。その時期はピーリングを行わなければ、層ができたようになってしまった皮膚がかゆくてたまらず、また吹き出物の量も異常な程で、ギリギリでピーリングによって皮膚が平らになるかどうかというほどでした。
突然の過食による体重増加が急激に短期間でおこったものですから、長年拒食だった時期と月経不順の時期から移り変わる時にこれくらいのことが起こっても仕方ないようにと思ってました。
その時から休養中なのですけども
これ以上ストレスのない生活というのも確かに難しく、年中でているこのニキビの形態からしてストレスのせいと考えるのも戸惑いを覚えてしまいます。皮膚の性質自体が完全に変わってしまったというか。もともと脂性とかニキビ体質ではないのですが今は皮膚上の脂の分泌もひどく。
月経前がやはり相当ひどいですからホルモンの影響も大きいように思います
ご親切なご回答有難うございました、仰るようにストレス軽減に努めようと思います(--;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下っ腹、腸が痛い ガスが溜まる
-
アジフライのようなフライを食...
-
最近、屁が臭います・・
-
慢性胃炎ですが、カラオケで歌...
-
突然太ももにニキビ
-
置き換えダイエットをしようと...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
彼との営みの悩みです。 私は女...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
自慰行為後数時間って体温上が...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
【画像あり】男でこの胴回りの...
-
標準体重ってデブですよね? デ...
-
朝から変なこと聞いてすみませ...
-
152cm、31kgですが 35kgまで増...
-
肉と米って普通に肉のほうが太...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生女子です。 最近お腹が空...
-
最近、屁が臭います・・
-
生理じゃないのにお腹が生理痛...
-
健康のため
-
下っ腹、腸が痛い ガスが溜まる
-
教えて欲しいです。 ステーキや...
-
口の中の薄い皮を噛み切る癖に...
-
過敏性腸症候群は治る?
-
大人ニキビとピル
-
アジフライのようなフライを食...
-
大人のニキビ→対人恐怖症・・・
-
今まで快調に便が出てたのに急...
-
ホルモンバランスが崩れた際に...
-
脳梗塞にならないようにするには?
-
中学生なのに最近お腹がすきま...
-
フューチャー14000dxなる電位治...
-
不眠がひどい
-
逆流性食道炎に良い食べ物を経...
-
心臓のドキドキが気になります...
-
あまり知られてない健康法
おすすめ情報