アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
夢でちょこっと居酒屋みたいなものを開きたいと思ってます。
そこで分からないのですが、調理師免許はやっぱり必要なのでしょうか。
ある意見ではスナックなどはなくてもいいけど刺身などの生物扱うなら必要とか。。。
食品衛生責任者があれば調理師免許はいらないとか。。。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

調理師免許はあってもなくても構いません。

調理師免許は経験時間が重要な資格ですので、1日8時間、1年以上営業して、あとは机上の勉強を少しすれば取れます。調理科の高校で調理実習があるのはこのためです。
食品衛生責任者は、保健所に2日講習に行けば取れます。費用は4万円くらいだったと思います。
あと資格ではありませんが、お店そのものの食堂営業・惣菜営業・米飯加工業・食肉加工業…などたくさんの営業届け出がいります。そっちのほうが大変かもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なんだかそっちの方が大変そうですね。

お礼日時:2008/05/08 07:48

居酒屋やバーは食品営業許可の申請により営業をすることができますが、0時以降も営業したいということであれば深夜酒類提供飲食店営業の届出が営業所ごとに必要となります。

深夜酒類提供飲食店営業の届け出はお店の所在地の管轄警察署にします。

また、雑居ビルへ出店する場合は、ほとんどのケースで防火管理者の設置が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/08 07:48

飲食店は食品衛生責任者の資格だけがとりあえず必須です。


これは各都道府県の食品衛生協会の講習(一日正味6時間、約1万円)の講習を受ければなれます。
これを受けると、飲食店の業務として食中毒を起こさないための基礎知識と心構えを得た、ということになります。

ふぐを調理するのでもなければ調理に関する資格はいちおうなくともよい。
ただし調理師免許を持っていれば公的機関に認められた調理の腕と知識があるという安心を自他ともに得られるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。気持ちがすっきりしました。

お礼日時:2008/05/08 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!