アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

プラグを交換した位でも同調調整をしないといけないんでしょうか?
また同調調整をする時はどのような場合なのでしょうか?
なぜ同調調整という作業をしないといけないのでしょうか?

A 回答 (2件)

質問が多い質問ですね。

                     、<プラグを交換した位でも同調調整をしないといけないんでしょうか?  しなくても 良いです。                    <また同調調整をする時はどのような場合なのでしょうか?       アイドリングが安定しない時です ふらつき回転が上下する事 プロでいゆう ハンチングといいます。               < なぜ同調調整という作業をしないといけないのでしょうか?     これは お客さんの判断です、エンジンが止まらない 回転が上下しても 不快で無い人は しなくてもいいです。            バランスを 調整しても 吹き上がり(馬力)には 関係ありません。他の原因です。PSパソコンがおかしいのか? 楽天に問題か? 文面がずれてしまい直りません、読みにくいですが ゴメン、 
    • good
    • 0

ある程度走行した(エンジンを回した)車両のキャブレターのオーバーホール時などに行います。


キャブレターのバタフライバルブというパーツの初期開度(アクセルオフ時の開度)を微調整する作業のことです。

同調調整とは多気筒エンジンの各シリンダーの吸入空気圧(負圧)がばらついたときに行います。
キャブレターをエンジンに装着した状態でバキュームゲージという測定器を4気筒なら4個のキャブレターに取り付け、エンジンを掛けて4気筒の吸い込む力が均一になるように調整します。

同調不良の症状としては燃焼不良が一般的です。

>プラグを交換した位でも同調調整をしないといけないんでしょうか?

そんなことはありません。同調調整の前にキャブレターのエアスクリューというアイドリング時の吸入空気を調節するネジを調節して治ることがほとんどです。

良心的なショップの判断であれば任せてみるのもいいかもしれません。
ただし、工賃はかなりかかると思われます。

同調不良は多気筒であればどのバイクにもありますが、少々の同調不良は街を走っているバイクのほとんどが持っています。
要は気付きにくい症状です。
気付くような同調不良ならアイドリング異常やふけの悪さ等、症状が出ます。

又、先に述べた「キャブレターのエアスクリューの調節」を同調調整と言う方もまれに居ますので・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています