アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめて自作に挑戦しています。

で、SOYOのベアボーンが安かったので、買ったんですが、その他のパーツを揃えて組み立てても、起動しません。

ビープ音が鳴っていて、マニュアル見ると、メモリが認識されていないらしいです。

対処法として、
【1】メモリがしっかり刺さっているか確認する
【2】DIMMでは使用するバンクを確認してください。
がホームページの方のFAQにありました。

【1】は何度も確認しましたが、ダメでした。3つあるスロットの全てで試してみましたがこれもダメ。

メモリの方は購入したお店に行って、確認してもらいましたが、不具合はありませんでした。

残るは【2】なんですが、これの意味がわかんないので、教えて下さい。何方か判る方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

マザーボードで設定したFSBと、購入したDIMM(SD-RAM)の仕様は


あっているでしょうか?
FSB100MHzでPC66(66MHzです)を使おうとしても、ほぼ確実に動きません。
また、非常にまれにFSB66MHzのマザーボードでPC100(100MHz)を刺して
認識しない物があります。(経験あり)

もしBIOSの設定画面を呼び出せる所まできているのでしたら、
設定によって強制的に認識させる事ができるかもしれません。
SPD(とか言いましたか?DIMMが自分の仕様をマザーボードに教える機能です)を
無視する設定にしておいて、アクセスタイミングを自分で設定します。

まずはこのあたりかと。。。
すいませんが「非緩衝」は聞いたことがありません。
(「ECCでは無い」の誤訳のような気もしますが。。。)

DIMMの場合、バンクは一本のDIMMが一バンクになります。
マニュアルでチェック項目としてあがっていると言うことは、
一本だけ刺す時は、どこに刺すか指定してあるはずです。
(今回は、すべて試したという事ですので、問題解決にはなりませんが)

asucaさんの言われているのは、たぶんx86プロセッサーの
バンク切り替えの話で、ご質問とは関係ないかと思います。

shigatsuさんの言われているのも、3年ほど前までのDOS/V機が
SIMM全盛だった頃の話で、cpuが一度に64bitのデータを読み込むのに対して
SIMMが32bitだったので、2枚一組にしなければならなかった頃の話です。
DIMMでは(今売っているDOS/V機では)関係ありません。

ところで、本当にメモリーの問題なのでしょうか?
ここまでやってだめですと、何か違う可能性もあるような気がします。
(ディップスイッチの設定とか、電源とか。。。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tatimiさん、ご回答ありがとうございます。

マザーボードのFSBはCPUにあわせて自動で設定されるようになっていました。手動で強制的に変更することもできるので、FSBを66にしたり、100にしたりしましたが、効果ありませんでした。

あ、ちなみに、メモリはPC133 CL3で、CPUはセレロン667です。

本当にメモリの問題なのかは、私も判断が付きかねていますが、SOYOのマザーはメモリを認識しない場合、特別なビープ音が出るようになっていて、私の場合、まさに、それが鳴ってます(泣)。

マザーのメモリスロットの不調ということも考えられますよね。

電源の不良でもこういうことが起こることがあるんでしょうか。でも、CPUfanもケースのfanもハードディスクも元気よく回ってるんですが・・・。

ともかく、どうもありがとうございました。
せっかく買ったマザーですが、買い換えも検討することにします。

お礼日時:2001/02/14 09:24

バンクとは、限られたアドレス空間で大量のメモリを扱うための技法の1つです。


物理的なメモリをいくつかのバンクに分割して管理し,アドレス空間に設けた一領域に必要なバンクを1つだけ割り当てて利用します。
別のバンクにアクセスするときは,その度にバンクを切り替える必要があり、バンクの切り替えはI/O命令などでハードウェアに指示します.

紺の関係でメモリを差す位置や順番が必要な場合があります。
SOYOのホームページのQ&Aを参考にしてみて下さい。

参考URL:http://www.soyo.co.jp/q-a/faqsj.htm#memory

この回答への補足

うーん、解ったような解らないような。難しいです。

そもそも、「アドレス空間」というのが解らないので・・・。もう少し勉強してみます。

で、それはそれとして、問題は、マザーボードで、メモリを認識してくれないと言うことなのですが、参考URLもここに質問する前に一通り目を通していたのですが、書いてあることがちんぷんかんぷんです。

特に、私に関係があるところは
>なぜ私の DIMMモジュールは問題が発生するのでしょうか
>?
>あなたの DIMMモジュールは 3,3ボルト 非緩衝DIMM-モジ
>ュールをお使いになっていますか。
の点ですが、3.3ボルトはともかくとしても、非緩衝DIMMっていうのははじめて聞いた言葉です。

ご面倒ですが、この点についてもう一度ご教授していただけないでしょうか。

補足日時:2001/02/13 21:04
    • good
    • 0

バンクってスロットのことでしょう。


例えば4本あれば2本つづ1バンクとなっていると思います、どの2本が1バンクなのかはわかりません。隣どうしか、1本おきか。

同じバンクに同じスペックのメモリを挿すとインターリーブというアクセス方法が可能になって、多少速くアクセスできるようになるんですが、Macでは聞きますがWindowsでは聞いたことないですね。有るんでしょうか?

まさか無いと思いますが、そのマザーで対応していないメモリってことはないですか?

参考URL:http://www.ascii.co.jp/ghelp/58/005839.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も、Windowsでは、スロットの1番から順に刺していった方がいいということくらいが注意する点だと思っていたので、まさか、バンクが問題になるなんて思ってもみませんでした。

「バンクを確認して下さい」って、確認してどうしろというのでしょうか。皆目見当がつきません。

SOYOに問い合わせてみようかと思ったんですが、サポートのアドレスも発見できませんでした。安かったので、買ったのですが、失敗だったようです。

マザーで対応しているメモリかという点ですが、SOYOのホームページのFAQでは、

「DIMMモジュールは 3,3ボルト 非緩衝 DIMM-モジュールをお使いになっていますか。」

となっています。3.3Vはクリアしてますが、非緩衝かと言われるとよく解りません。というか、非緩衝って何なんでしょう。はじめて聞きました。

メモリの相性って、結構あるもんなんでしょうか?

とにかく、どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/02/13 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!