dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非上場の株式会社を経営しております。
株主が五人おり、現在まで多額の累積赤字を出しながらも個人資産を
補填しながら何とかやっていました。
しかし、このたび株主の一人が経営から手を引き、持ち株を他の株主に「譲渡」する旨を伝えてきました。
金額云々の話はまだ無いのですが、この場合、

資本金は1000万円
現在の持株はそれぞれ三分の一ずつ
累計の赤字は既に資本金よりも多く、一部の株主が資金の手出しをしている状態
今後も数年は回復の見込みを立てられる状態ではない

上記のような状態で、株価の評価はあるのでしょうか
できれば贈与、または限りなくゼロに近い譲渡という形で収めたいと
思っているのですが、税金の面等が心配で、どのような手を打てばいいのかが見当がつきません。
あまり要領を得ていない質問かもしれませんが、回答、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

株主5人で、持分が1/3ずつと


状況があまり把握できていませんが・・・

・債務超過であり、
・経営は厳しい

状態では、普通に考えて0円評価が妥当だと思います。
従いまして、贈与というよりは株式譲渡契約をしっかり
締結しておくことが必要かと思います。が、
会社自体は関係なく、
そもそも、現株主と新株主(現在の他の株主かどうかは関係なし)
間での相対取引ですので、
会社としてすることはおそらく、譲渡制限株式になっている
と思いますので、取締役会等で譲渡承認の決議をすれば、
あとは当人同士で勝手にやってくださいというスタンスです。

税金面の心配は、
売った方は、非上場会社への投資損
買った方も、上場か売却するまで特に問題ないと思います。

ざっくり回答していますので、細かい点では、
いろいろとありますが大枠はそういった感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうももありがとうございます。
現在、他の株主とも話し合って、概ね0円評価で譲渡という形に
進めそうです。
現株主もそれは了承している模様ですし、そのまま契約できれば
・・・と思っています。

ただ、詳しく書くわけにはいかないのですが、現株主が用意した
譲渡契約書には、現株主が会社設立当初投資した価格が載っており、
なおかつ、現在の評価額が載っていない為、一見、その価格での
譲渡に読めてしまう・・・という問題が残っており、その解決に
頭を悩めています。
あまり平和的に会社を去った人物ではない為、現在はともかく
後々の事を考えると、現在の評価額を載せるのが一番なのだとは
思っているのですが、用意された文面に下手に修正を頼むと、
憤慨されて現在の無償譲渡の条件すら取り消されてしまいそうで・・・

・・・愚痴のようになってしまいました、申し訳ありません。

評価額の事、税金の事、欲しい答えが頂けました。
本当に、どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/05/13 15:42

株式譲渡契約書に今回の譲渡価格が記載されない


ということですが、非常に危険です。

後々、譲渡代金を請求された場合、
譲受けた方は代金を支払わなくてはならない
可能性が出てきます。

譲渡価格を記載されないのであれば、
株式の受け渡し時に、本件に関する、
対価は受け取ったという領収書のような
書面を交わしておかれた方がいいと思います。

状況はわかりませんが、ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
別に書面を交わすというのはいいアイデアかもしれません。
他の株主とも話し合い、対策を考えようと思います。

・・・なんだか、日々の状況が変わり、今まで無理して会社を続けて
いた「前提」が崩れるような話も出てきているので、早急な対応を
せずに、じっくりと対応していかなければならないようです。
前株主は急いでいるようですが、どうせ会社整理するなら、株主は
多いほうがいいですもんね(w

お礼日時:2008/05/15 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!