
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エラーコードは?
ちなみに下記などを参考に(エラーコードが違えば通用しないかも)
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2008 …
http://edcforum.okwave.jp/qa3994979.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mangankun/31281878.html
最後のやつは簡単そうだけど注意。
IE7の問題などまたまたややこしい問題をこじらす恐れがありますよ。
まず回復コンソールで起動が出来るかどうかです。
(DOS画面が出るかってことです)
あ、書いてるうちにレスが。
NO1さんのやり方が正攻法ですね。
早速の回答ありがとうございます。
手元にPCがないので、明日早速やってみます。
ちなみにDOS画面もBIOSもきちんと出ます。
まさしく、STOP: c0000139 Unknown Hard Error
Unknown Hard Error
でした。
No.5
- 回答日時:
SP3導入後、起動できない場合 or STOP c0000139 Unknown Errorがでる場合
SP3インスト後、再起動する前にdos上で行うべし
REN C:\Windows\System32\GDI32.dll GDI32.dll.old
copy C:\Windows\ServicePackFiles\i386\GDI32.dll C:\Windows\System32\GDI32.dll
再起動した場合は、回復コンソールor起動disk必須
原因は、KB948590を導入していると、
GDI32.dllが、SP3導入時に上書きしない為、バージョン不整合になるから
アンインスト方法は
回復コンソールor起動diskから行うべし
batch c:\windows\$ntservicepackuninstall$\spunins\tspuninst.txt
No.4
- 回答日時:
SP3導入後のブルースクリーン無限ループ現象に関してはTechNetフォーラムによるとKB948590でのgdi32.dll のバージョン不整合によるものだそうです。
これでひとつ謎が解けましたが、またしてもMS内部のバグだった、と言えなくもない。http://www.tipandtrick.net/2008/windows-xp-sp3-b …(機械翻訳)
対処に関しては下記(原文のまま引用)
1. boot from a Windows CD and go for the repair option.
2. Copy gdi32.dll from c:\windows\servicepackfiles\i386\gdi32.dll to c:\windows\system32\gdi32.dll. (Do keep a backup copy of the old gdi32.dll in c:\windows\system32 directory)
3. Reboot normally
これの引用元はhttp://forums.microsoft.com/TechNet/ShowPost.asp …
参考までにKB948590
http://support.microsoft.com/?scid=kb%3Bja%3B948 …
(GDI の脆弱性により、リモートでコードが実行される)
No.3
- 回答日時:
下記の方法で回復しました。
ご参考に
回復方法
OSのCDをセットして再起動、OSのインストール画面の
セットアップの開始で「R」の回復コンソールではなく
「Enter」続行を選択
進んでいくと、すでにインストールされているXpが見つかりますので
起動しなくなった、Xpのインストールされているフォルダを指定し、
修復を行う。
これで、回復しました。
私の場合、元のCDがXpのSp2だったので、回復後はSp2になりました。
アプリケーション等はそのまま利用できました。
なお、再度SP3をインストールしたところ、問題なくインストールできました。
No.1
- 回答日時:
私もSP3をインストールして起動しなくなってしまった一人です。
インストールを早まったのが原因でした。
以下のサイトを参考にSP3をアンインストールできますよ。
(サイトはSP2のアンインストール方法です)
アンインストールのおかげで今は問題なく動いています。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/884090/ja
早速の回答ありがとうございます。
手元にPCがないので、明日早速やってみます。
マイクロソフトでアナウンスしているやり方では
回復できなかったので・・。
まさしく、STOP: c0000139 Unknown Hard Error
Unknown Hard Error
でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- Windows 10 パソコン起動時、今までは「user」「ようこそ」と表示されて立ち上がっていたのが、 パソコンを初期化 6 2023/08/12 06:55
- Windows 10 新しいパソコンでdiscordを入れて自動的に起動する際にこの画面に出て一向に起動ができなくて困って 1 2022/05/25 23:37
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- 中古パソコン Surface pro4で起動はできましたがアカウント変更の仕方を教えて下さい 5 2022/05/19 16:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デュアルブートのOS選択画面(G...
-
protoolsで、予期しない理由で...
-
Android x86をUSBメモリからBOO...
-
「EAccess Violation・・・」の...
-
Mac OS9.1で起動時に爆弾が出ます
-
Mac にSigil がインストールで...
-
MacのChessについて
-
Microsoft XML 4.0 Parser SDK...
-
フォントUniversを購入したが表...
-
OS Xの管理者以外の別ユーザー...
-
Java版マイクラが起動できない
-
Mac OSX とCANON BJ S6300
-
「名前を正しく入力したかどう...
-
X11の停止方法について(Cygwin)
-
VNCが緑のウィンドウだけでデス...
-
Mac OS X (10.5.5)が起動しない
-
アップル ibook G4の初期化
-
シムシティ4デラックス(ゲー...
-
オークションで古いPowerBook買...
-
sttray.exe - エントリポイント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デュアルブートのOS選択画面(G...
-
「名前を正しく入力したかどう...
-
mac ドック
-
起動時に「ファンクションが間...
-
シムシティ4デラックス(ゲー...
-
アップル ibook G4の初期化
-
誰でもいいですHELP!! GTA SA ...
-
Java版マイクラが起動できない
-
Android x86をUSBメモリからBOO...
-
Parallels を外付けHDにインス...
-
[Linux Mint] インストールした...
-
マックにSkypeをダウンロードし...
-
OS Xの管理者以外の別ユーザー...
-
Dockのアイコンが粗い低解像度...
-
起動するとメニューバーが点滅...
-
Microsoft XML 4.0 Parser SDK...
-
クイックタイムプレイヤーから...
-
VNCが緑のウィンドウだけでデス...
-
リストアCDとは?
-
幻塔が起動できません
おすすめ情報