dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく「復讐よりも自分が成長した方が良い」や「復讐なんて無駄」とこのサイト「OKWAVE」でも拝見します。
でも、復讐したって良いんじゃないですか。復讐の何がダメなのでしょうか?実際に、「復讐は良くない」とおっしゃる方は、実際に復讐して、悪い事でも起きたのでしょうか?もしも、してもいないのに、そのようにおっしゃるのは変だと思います。
でも、復讐して悪いことが起きるとしたら、一体何が起きるのでしょうか?教えてください。

このニュース(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080508-00000 …)見てたら、急に聞きたくなったので。
事件(法に触れる)にはならないけれど、苦しんでる人は大勢いると思います。

A 回答 (11件中1~10件)

報復する以上、刑務所行き、場合によっては、死刑台に上る決意でやってくださいね!!! マジで!!!



刑務所送りになる覚悟がなければ、考えてはいけません!!!

『合法的な平和的報復』は良いけど。
そいつよりも上の地位になる・金持ちになる、とか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
覚悟は必要ですよね。
>そいつよりも上の地位になる・金持ちになる、とか・・・。
しかし、これは復讐といえるのでしょうか。私は違うと思います。自分だけ良ければ良いのでしょうか。相手を悪くしてこそ復讐といえるのだと思います。

お礼日時:2008/06/10 23:52

そんな報復だとか復讐だとか考えてること自体時間の無駄だと思わない?


確かにそういうことしたい気持ちもわかるけど、それやったら自分の心が傷つくだけだよ?
「まさかぁ?」とか「私気づかないんだけど苦笑」とか思ってる人も中にはいると思うんだけど、じゃあそういう人たちに聞きたいんだけど、それって鈍感すぎない?
自分の気持ちに素直になれば復讐なんて考えてること自体、どれだけ傷ついてることか。
専門家だろうが経験者だろうが一般人だろうが関係ないです。


理想論でも奇麗事でもなんでもない、そんな考え方止めなさい。
後で自分が傷ついて、後悔するだけです。
もっと言えば・・・・たとえば恋愛でついあってた相手が浮気して他のしてもそこで復讐なんてしたら、多分その復讐した人はもう二度と相手を信じる事が出来なくなるんじゃないですかw
それだけ自分が傷ついてるのに、そこまた新しく恋愛を始めようとしても、必ず復讐したことが障害になると思いますよ。
本当に止めたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
復讐しないで、被害を受け続ける未来の時間の方が無駄です。
忘れたくても忘れられない事はたくさんありますよね。

お礼日時:2008/06/12 00:20

「復讐」というより、「リベンジ」と言う言葉に置き換えて考えてみます。

「リベンジ」、模擬的にスポーツで考えてみます。

何の競技でも、勝ち負けが存在するのがスポーツです。負けた者は次に勝つべく努力し、勝ったものは次も勝てるように努力します。その次に勝てるように、つまり「リベンジ」するために勝者以上の努力が必要です。

しか~し、幾ら努力しても勝てない相手は存在します。スポーツをかじったことのある人ならこの鉄則を認めざるを得ないでしょう。

話を実生活に戻します。実社会にも、「復讐」しようにも勝てない相手は存在します。それは社会人として認知しながら生きていかなければならなりません。口惜しいけれど、自分の非力を認め、勝負を諦めければならない時があるのです。

そのような生きる知恵(口惜しいけれど)を持って生きるべきだし、その知恵を持たずに、戦い続けて結局相手も自分も不幸になっているのが、アフリカの諸国だと思うのです。

それら自分も不幸にしてまでリベンジし続ける人々は、人間(人種)として完成度が劣るのではないかとさえ考える今日この頃です。(削除かな?)

合法的なリベンジはやるべきです。ただ、その上で敵わない相手とわかったら、別のことを考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
勝てない相手がいるのはルール上です。復讐にルールは存在しません。ただの感情上の問題です。

お礼日時:2008/06/12 00:18

自分は今現在、多分ですが・・・復讐にさらされています。



ことのはじまりは(自分側から見たら)こうです。
実は自分には犯罪被害にあった親類がいました。
日常そのことをまったく意識してないつもりですが、心の底のどこかにあったようで、ある事件の弁護士の態度がとても許せないことだと思いネット上で意見しました。
別の弁護士だと名乗る人から意見を押さえ込むような反論を頂き、なぜ自由に意見を言ってはいけないのか?と反発しました。

それからもう半年以上執拗な個人攻撃に晒されています。

その場所を離れても止めてはくれません。
他の場所にも追いかけてくるし、何度も自分も言い過ぎましたと謝罪し仕切り直しを求めましたが受け入れてもらえないし、他の人の援護してくれるコメントも自作自演だと断定して信じようとしません。
最近では、精神病の疑いがあると言うようなことを『私はあくまでコミュニケーションの考察をしてるだけであり相手を心配してるだけだ』と言い張りながら書き続けています。

復讐され放題の状況ですけど、満足することなく続けています。

向こうにしてみれば、(まったく関係ない他の話題なども攻撃の対象にしてるので)自分が意見することは全て嫌がらせに思えるのかもしれませんが、できるなら早く終わって欲しいと思ってます。

綺麗ごとの方がずっと楽なんじゃないかなと自分の置かれてる状況では思いますが、復讐であれなんであれ、その嫌な状態が終わることが一番いいと思います。

綺麗ごとか復讐かの選択ではなくて、どうしたらなるべくすっきり終われるかという視点で考えてみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>その嫌な状態が終わることが一番いい
あなたも、復讐してみてはいかがですか。少なくとも私は終わらせます。

お礼日時:2008/06/12 00:15

その事件の疑問点はありますが、それはさておき。



復讐も、合法的な範疇であれば、やってかまいませんよ。法規を超えるようであれば、犯罪者になりますってだけのこと。
まあ、裁判も広義での合法的な復讐なんですがね。その判決に納得できない、個人的なものということであれば、おおむね法に触れる範疇になるので、覚悟してやってねってことです。

まあ、頭がいい人は、法(立法や、その制定に向けての行動も含めて=山口の母子殺人の案件のように)を駆使して合法的に制裁を加えていくことを選択するでしょう。

やっていけないよと言うのは
・違法性の問題
・モラルの問題
・結果論だが、遂行できたところで癒されない可能性の問題
の3点でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
求めているのは癒しではなく快楽です。

お礼日時:2008/06/12 00:12

「恨み屋本舗」や「フリージア」というマンガにもあるように、現代でもその考え方は必然と言えます。


些細な復讐なら皆何かしらやっていますよね。
復讐はばれなきゃOKですよね。

ただ、復讐のデメリットと言うことであれば事例は枚挙に暇はありませんね。
民族紛争であれば、ボスニア・ヘルツェゴビナやアフリカを見れば分かりますが、民族が滅びるまでやりあう羽目になりますね。
それから、宗教戦争であれば、イスラム教とキリスト教のように、争いが絶えないですね。

復讐の厄介なところは、双方に言い分があるから決着をつけづらいと言うことですね。
被害者が報復すれば、加害者側が被害者になって、今度は被害者になった加害者側が加害者になって、なんていう繰り返しですね。
日本人みたいに優しい民族であれば、話し合いで丸く収められるんですけどねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり復讐は徹底的にやらないとダメだということですね。

お礼日時:2008/06/12 00:12

 大分悩んでいるようですね。

心中お察し致しますします。
まずいじめる側の心理ですが、相手が反論してこずに困っているのを観て楽しんだふりをしているのです。後は仲間内のの共有意識です。
 「やっぱ復讐するよー」ってある意味解決策になることも事実有ります。ただし、限度があります。ビンタ止まりにしておいて下さい。
 いじめが収まる可能性は有ります。だだ、もしそれでも収まらない様でしたら逃げるしか有りません。
 それ以上の復習をすれば、悪い事が起きます。
まだ学生さんの様なので世間が狭いようですが、学校を卒業した後の方が遥かに長いのです。どの程度までの復讐を考えているのか判らないのですが、選択を間違えるとその後の人生まで生き辛くなってしまいます。家族との仲が良いのか解りませんが、家族まで巻き添えにする可能性も有ります。学校なんか辞めたって構わないと想います。学歴がないと困るのは仕事が出来ない人間だけです。例えば個人経営者などは一切学歴は関係有りません。技術者の場合も学歴は関係有りません。頭が悪いのは困りますが、あなたの髪の毛を斬る美容師さんどんなに高学歴でも会話やセンスが悪かったら二度と往かない無いですよね。
 学校内でのいじめの為に、残りの人生を棒に振るのは、悪い事が起きた事になるのではないでしょうか?
 もし、あなたが相手の女の子をナイフで刺したとします、彼女も死にはしないにしても学校には居られなくなると想います。ただし復習をしたあなたは、彼女の傷が治った後まで鑑別所送りになってます。その後に残る人生もかなりの制限が加えられます。それでも復讐した事になるのでしょうか?まして本人が自殺する事で復讐したつもりになっても相手は笑ってるだけだと想います。私が高校生の頃クラスでいじめにあっていた生徒が死んだ事が有りました。一応死因は階段を踏み外しての転落死と成っていますが、自殺の可能性も有ります。不謹慎な事ですが構内放送で訃報が流されたのですが、内のクラスでいじめにあっているのを知っている他のクラスから笑い声が聞こえて来ました。それに吊られて私も笑いそうになったのを覚えています。酷い事だと思いますがそんなもんです。大分、話は逸れてしまいましたが間違った選択はしないでください。私の想い過ごしであれば良いのですが。
 また、何か困った事が有りましたらここで相談してみて下さい。的外れかもしれませんが気が付いたらコメントします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
復讐の対象は相手です。自分がどうなろうと関係ありません。
野放しになんかできませんよ。

お礼日時:2008/06/12 00:11

何だかお気持ちが分かります。

このサイトを見ていると、綺麗事を忠告している人がとにかく多い。そして、その綺麗事を「当然の心構えで出来て当たり前」のように質問者に諭す。かくして私も人事だと、理想論や綺麗事の回答が頭に浮かぶ事がよくあります。殺人に関しての復讐の議論は垣根が高いとしても、復讐って、要は「やり返す」って事ですよね。日常に起こる事に目を向けたら、些細な事には復讐ってみんな沢山しているんですよね。意識していないだけ。例えば、友人と話していて結構失礼な事を言われたから、頭にきて同じような事を言い返すとか、冗談で頭を叩かれたのが予想に反して痛かったからとっさに相手に叩き返すとか、浮気されたから自分も仕返してやるとか憎むとか、メールの返信が遅くてムカついたから、自分も遅返で返すとか。

「復讐よりも自分が成長した方が良い」や「復讐なんて無駄」などと、こうあるべきという理想論は、自分がその問題に直面していないからこそ余裕で人に諭す事が出来るんです。実際に自分が直面したら、そんな理想論は自分の気持ちには役に立ちません。復讐したい気持ち、私は分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
mamonokamo様と同じ意見です。
質問者は時に、綺麗事を求めます。また、実際問題の回答を。
私も一人の質問者ですが、今は実際問題の回答を頂きたいところです。

お礼日時:2008/06/11 00:00

するとしても猿カニ合戦のような可愛い復讐にしましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
友だちではないので、可愛くはできません。復讐から逸脱しています。

お礼日時:2008/06/10 23:57

復讐OKということは、自分が復讐されるのもOKということですよね。


身に覚えがあることで復讐されるならいいですが、身に覚えがないことや冤罪で復讐されたらたまりません。
もし復讐OKになるのなら、「○○さんに、あなたに復讐する許可を出しました。異存がある場合は○日以内に連絡のこと」というような、当局からの通達が欲しいです。

また「必ず復讐せねばならぬ」という風潮になってしまったら困ります。
例えばなのですが、家族に散々迷惑をかけた馬鹿親父が殺されました。
実際家族はせいせいしているのに「夫を殺されたのに復讐しないとは何事だ!」というバッシングが来ても…ねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
復讐するかしないかは、人それぞれだと思います。
ただ、通達するほど復讐というのは優しいものではありません。

お礼日時:2008/06/10 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!