
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
秋田駅ではありませんが、秋田駅から徒歩10分の所に秋田市の市民市場があります。
2時間ほど滞在ですので買い物をするならちょうど良いかも知りません。
秋田県産の新鮮な物産も沢山あります。
クール宅急便で送る事も出来ます。
秋田駅に行ったら、一階正面玄関の案内の秋田美人方に聞くと、場所を教えてくれるでしょう。
いぶりがっこだけとは云わずに、いろいろ買ってみて下さい。
ご参考まで
早速の回答ありがとうございます。秋田県を観光する時間は無いのですが、家族からお土産の催促がうるさいので困っていました。「いぶりがっこ」「稲庭うどん」「きりたんぽ」等々、秋田県は名産品が目白押しなので、市民市場に行ってみます。それから、もしよろしければ教えて下さい。秋田で人気の「地酒」はなんですか?
No.4
- 回答日時:
秋田駅の中の「トピコ」2F(JRののりばとほぼ同じ高さの階)に「本山物産」さんというところにもあります。
http://www.ekipara.com/building/KA020R01.html
あと、回答の中に
「関東ではなかなか手に入れることができません。」
と書いてありましたが、
東京・有楽町の「交通会館」の中に、アンテナショップがあるらしく、
そこでも、取り寄せてくれる(または取り扱ってくれている)場合があります。
情報:http://www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?SPOT_I …
秋田県(アキタファンどっとこむ)のページより:http://www.akitafan.com/topics_sys/user/show_top …
場所:http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.46.3.489N3 …
あとは、アトリオン(秋田駅西口から徒歩7分)の所の地下1Fでも取り扱ってます。
あとは、田沢湖による機会がありましたら、田沢湖駅前・やや左前方に「たざわこ市」というお土産屋さんがあります。そこでも変えるかもしれません。
「飛良泉(ひらいずみ)」の件ですが、
http://www.hiraizumi.co.jp/が、公式ページです。
秋田県の南西部「にかほ市」(分かりやすく言えば、「象潟(きさかた=松尾芭蕉が訪れた町)」...本当はもうちょっと北なんですけどね)の酒造メーカーで結構人気が有るそうです。
味については「トピコ」や「アトリオンB1F」の売場にて確かめた方がいいと思います。
あとは、秋田県観光サイト「アキタファンどっとこむ」
http://www.akitafan.com/
の「旅の情報交換」(http://www.akitafan.com/bbs2/user/index.htm)にて、質問されると、更に詳しい回答が得られると思います。
回答ありがとうございました。
有楽町で秋田の名産品が買えるなんて知りませんでした。
でも、現地で買ってこその名産品だと思いますので、
有楽町で吟味してから現地に赴きたいと思います。
「飛良泉」の種類がこんなにも有るのかとびっくりです。
どうせ買うなら「大吟醸」と思っています。
No.3
- 回答日時:
駅前にイトーヨーカドーがあるので、そこの地下の食料品売り場に行くといいですよ。
がっこの他には、ちょっと重たいですけど比内地鶏スープやりんごジュースなんかが結構ウケがいいです。
稲庭うどんは、駅前の西武の地下に「佐藤養助」の直営店があります。
市民市場でしたら、十文字ラーメンの名店「三角そば屋」があります。
地酒は種類があり過ぎて人気も割れてしまうので、なかなか難しいですね。
飛良泉や刈穂は間違い無いような気がします。自分はあっさり系の北鹿が好きです。
回答ありがとうございます。
観光客相手では無く、地元相手のお店で買い物がしたいと思い
質問させて頂きました。
一度だけ食べたことのある「いぶりがっこ」の味が忘れられない。
関東ではなかなか手に入れることができません。
短い滞在時間ですが美味しい「いぶりがっこ」を探します。
No.2
- 回答日時:
>秋田で人気の「地酒」はなんですか?
秋田県は、全国屈指の酒の銘柄の多い県です。
一市、一町に最低一件以上の醸造所があります。
甘口系の代表は、「爛漫」
辛口系の代表は、「高清水」「両関」「太平山」
有名どころは、由利の「飛良泉」
「喜久水」酒造では、トンネルでの低温保存の5年物のお酒を出しています。
種類も沢山あります。
近くには、酒屋さんもあります。
貴方が辛口系が好みなのか、甘口系が好みなのか私にはわかりませんので、店の人に聞いて買い求められて下さい。
ちなみに私は、辛口系が好きですが・・・・・
重ねて回答ありがとうございました。
最終的には自分で美味しいと思うお酒を買うべき何ですが、
東京の居酒屋でも秋田の地酒にはなかなかお目にかかれないので
地元での評判をお聞きしました。
ところで「飛良泉」は辛口ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 「大人の休日倶楽部ジパング」の「夫婦会員」入会資格 姉さん女房だけ優遇 変じゃないですか? 2 2022/10/08 22:31
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 関西 京都旅行の日程について 8 2023/04/12 16:08
- 東北 夏祭りに行きたい!! 行きたい!! 3 2023/05/22 12:12
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 特定特急券と乗継割引 1 2022/07/13 22:23
- その他(家族・家庭) 休日に、日用品や、消耗品、食材等買い物にいくために、道路の渋滞にはまって、混んでいる店内でレジに並ん 1 2023/07/04 17:50
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 1 2022/10/29 22:31
- 仕事術・業務効率化 観光業として、流通が良くなった時のお土産はどうすべきか? 3 2023/01/21 18:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
秋田県や新潟県のDNAにはロシア...
-
秋田駅周辺
-
続・秋田新幹線の謎
-
秋田では塩鮭をぼだと言うそう...
-
秋田県と言えば秋田美人でしょ...
-
新日本海フェリー 秋田港での途...
-
秋田~弘前間は車でどのくらい...
-
秋田駅で美味しい「いぶりがっ...
-
レンタカーでの東北3泊4日のお...
-
祭りを巡るトラブル
-
五能線 リゾートしらかみ
-
保育園の踊り「ラッセラー」の...
-
青森・弘前 ストーブ列車に乗...
-
青森ねぶた祭りの終了時間について
-
東北一周マイカーで家族旅行
-
青森から十和田湖・奥入瀬まで...
-
東北新幹線で新青森まで行き(新...
-
尾花沢~角館まで自動車で何時...
-
横浜から青森(大間)まで下道...
-
青森3泊4日のお勧めプランを教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
秋田県や新潟県のDNAにはロシア...
-
秋田県の人はロシアの血を引い...
-
秋田~弘前間は車でどのくらい...
-
東北六県(青森県、秋田県、岩手...
-
秋田の人が作る料理 卵系 砂...
-
山形から秋田へのドライブルー...
-
新日本海フェリー 秋田港での途...
-
今年秋田の大曲の花火大会って...
-
神奈川から秋田に子連れで自家...
-
北東北の豪雨で
-
白川鄉點燈
-
本当に秋田県には緑色の瞳の人...
-
秋田から山形
-
秋田市内を流れる旭川のそばに...
-
青森から秋田への移動所要時間...
-
助けて 熊鍋を食べたく秋田まで...
-
秋田駅で美味しい「いぶりがっ...
-
秋田←どんなイメージ?
-
続・秋田新幹線の謎
-
秋田駅スタートの半日観光
おすすめ情報