
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
どうもuduki4です。
私も「GEAR戦士電童」には感動しましたね。
で、私は何をお勧めしようかといろいろ考えました。
「機動戦士Vガンダム」
・・・これは見ているとかなり嫌な気分になってくるかもしれませんが(実際私は見るたびに思います。)、しかし、それにもまして主人公「ウッソ=エビン」とヒロイン「シャクティ=カリン」の心が嫌になるほど良く分かります。
かなり悲惨な状況下に置かれている作品(、番組的にも作品的にも、ストーリー的にも色々な意味で・・・)ですが、それだけにかなり最終回まで見ると本当に感動物です。
何か、バンダイはこれはなかったと言う事にしておきたいのか知りませんが、DVD化も蹴られちゃうし、LDもないし当時出ていたビデオしかないと言うのが残念です。
富野総監督がかなり力を入れてつくったらしく、かなりきついし、ひどいし、最悪な作品です。
しかし、見た人は確実にファンになることも事実です。
それだけに、私は見ることを進めます。
そうしてこれは残念ながら現在の放送業界では再放送できないかなり過激な内容です。
それだけに、見る人を選びますが、いい作品はいつ見てもいいものです。
ただし、これはいい作品なんかじゃなく、現実を見た少年と少女がその中にあってもたくましく生きていけるんだ!的な話ですから、私的にはいい作品だと思います。
私的にはこれが一番のお勧めです。
で、それに関するリンクです。
これは、「富野ガンダムの宮殿」というもので、ガンダムのことについていろいろと知りたいときに便利なものです。
http://www.asahi-net.or.jp/~sj2n-skrb/G-HP/home. …
「酷評編集部分室/機動戦士Vガンダム特集」大変「Vガンダム」のことについての酷評が載っているものです、しかし、それを裏返せば「Vガンダム」に関する愛でしかないと思います。大変に良く作品紹介が載っているので見てください。
http://www02.so-net.ne.jp/~behind/VG00.html
では、次回「機動戦士Vガンダム」見てください!(次回予告のシャクティのように)
それでは、失礼します。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~sj2n-skrb/G-HP/home.htm,http://www02.so-net.ne.jp/~behind/VG00.html
No.22
- 回答日時:
まだ出てないんで「機動戦艦ナデシコ」をススメます(主人公は少し年上ですが)。
個性派ぞろいのキャラクターにしっかりしたストーリー。
勧善懲悪のロボットアニメに対する製作者側のメッセージがつまっていたり、有名ロボットアニメのパロディがやたら多かったりとかなりマニアックなつくりになっています。
ノリがコメディー調なんで気軽に楽しめます。ラストは広げた風呂敷をたためなかった感がありますがラスト少し手前のクルーがナデシコを奪取する回はかなりゾクゾクくるハズです、見てなければゼヒ。

No.21
- 回答日時:
ロボット物では,「巨神(ジャイアント)ゴーグ」っていう作品が好きでした.
18年くらいは前の作品になってしまうので,ちょっと古いかもしれませんが.
もしかしたら富野監督作品だったような気もします.
普通は作りながら放映するので,後半になるとどうしてもあらが出てきてしまう物なのですが
これは,全ての話を取り終えてから放映を始めた作品で,全体を通しての完成度が
非常に高かったです.
突然洋上に出現した謎の島の古代遺跡から発見されたロボット兵器ゴーグ,
それを守ろうとする考古学者たちと兵器として利用しようとする軍隊との
戦い...もちろんゴーグに乗り込むのは少年です.
ラストシーンはとても感動して子供心に泣いてしまったような記憶が....
多分本も出てたとおもうので,古本屋なんかで探したらあるんじゃないでしょうか.
あとは「トップをねらえ!」とか.これはエヴァンゲリオンの監督さんが作ってたはず.
トップをねらえはみたことがあります。
最後は感動しました~
でも白黒だったのが少し気になりました(笑)
回答、ありがとうございました
No.19
- 回答日時:
下に書いてありますがエルドランシリーズの「元気爆発ガンバルダー」はおもしろかったですよ。
主人公たちは小4だと思ったんですけど設定が面白かったです。
戦隊物とロボット物をくっついたような物です。
正体がばれれば犬になると言うのが面白かったです。
それに子供らしい子供達でした。
後はすご~い古い物を思い出してしまったのですが
「コンバトラーV」というのもありました。
合体物で5人で合体する物です。
こんなこと書くと年ばれますね。

No.17
- 回答日時:
電童がお好きなら、勇者シリーズとエルドランシリーズは、かなりお好みに合うのではないでしょうか。
とりあえず私は、勇者シリーズの中で、まだ名前が挙がっていないものを……。
・勇者警察ジェイデッカー(勇者シリーズ5作目)
勇太という少年との出会いにより、心を持つようになったロボット刑事たちの話。ロボットの「心」に真正面から挑んだ意欲作です。重苦しい話もありますが、お腹抱えて笑い転げる楽しい話もあり、そのギャップがなかなかすごいです。個人的には、勇者シリーズで、一番泣いて一番笑った作品です。
・太陽の勇者ファイバード(勇者シリーズ2作目)
宇宙警備隊隊長ファイバードが、地球を侵略しようとする宇宙人と戦う話です。ファイバードは、地球の科学者が作ったアンドロイドに乗り移り、火鳥勇太郎と名乗って地球人として生活しているのですが、地球の知識があまりないため、いつも大ボケなことをかまして笑わせてくれます。あ、でも、火鳥にーちゃんの地球人としての設定年齢が20歳なので、ちょっと条件から外れちゃうかな……。一応、一緒に戦う小学生の男の子もいますが。
No.16
- 回答日時:
ロボット物の一押し!
下でまとめて既出されてますが、その中でもこれがオススメ!
勇者シリーズ最終作、最強最後の勇者王伝説!
その名も「勇者王ガオガイガー」!こいつはシリーズ中メチャクチャ熱いです!
感動です!燃えて萌えて(笑)感動を禁じえません!
主人公は不思議なショタ系ガキと自称二十歳の人類最強のサイボーグ
地球人類を機械昇華するべく、ゾンダリアンと名乗る未知の機械生物が人類を襲う!
このまま人類はゾンダー化されてしまうのだろうか?!
その時!最強最後の勇者王が誕生する!!みたいな!
(注:↑微妙に違うけど判り易く言うとこんな感じです)
TV版(42話完結)とOVA版(来年完結)の2種類が現在ございます。
レンタルの1巻だけでも見てください!ホントオススメです。
でも、ロボット物で良いのが見つからないって事ですので
それではSFモノでという事で解釈させて頂いて
ふしぎの海のナディア(海底二万マイルをモチーフとした作品)
※主役はナディアと思われがちですが、ジャンという男の子が主役だと
私の中では思ってます。
魔法騎士レイアース(あぁ!主人公じゃなくてヒロインだ)
※ロボットファンタジー物ですが少女が主役で対象外ですね、でも面白い!
ちょっと古いですが
プラレス三四郎もオススメです
増長した主人公の所為で柔王丸が無残にやられちゃう話なんて涙が止まりません
No.14
- 回答日時:
「聖戦士ダンバイン」! と書こうとしたらお嫌いだったんですね
なので
「超電磁マシーン ボルテスV」!
(もうカザリーンが好きなんです)
でも、これだと古すぎ。。。。
「超力ロボ ガラット」も好きです
この回答への補足
みなさんがこれだけ回答してくださってるのに
なかなか好みにあう作品がありません。(エルドランシリーズはおもしろそうです)ロボットものに限定したのがいけなかったのかもしれないので
ロボットものじゃなくておすすめなのも教えてもらえると嬉しいです。
できれば年代は90~現在までのあいだ、主人公は未成年で。
よろしくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹なつみ「OZ」のラストの解釈...
-
CLANNADの幻想世界はどういう世...
-
むじんくんのCM
-
イヴの時間 劇場版
-
どなたか、この漫画のタイトル...
-
どうしてなろう系の作品は嫌わ...
-
アニメ「銀河英雄伝説Die Neue ...
-
変わった話数カウントをする漫...
-
「彼女お借りします」と「紫雲...
-
最近よく『本当に○○ってアニメ...
-
ガラスの仮面のジーナと六つの...
-
二次の女性キャラが好きな女性...
-
1980年代くらいのアニメ映画の...
-
【トータル・イクリプスシリー...
-
マンガのワンシーンからタイト...
-
スーパービックリマンの最終回...
-
女性恐怖症の主人公が出てくる漫画
-
アダルトビデオって一回見たら...
-
あなたが欲しい、ジブリの空飛...
-
何でイカ娘は原作終わってて三...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
樹なつみ「OZ」のラストの解釈...
-
CLANNADの幻想世界はどういう世...
-
このロボットは、社会的に失う...
-
設定がすでに過去のアニメ
-
俺のを見てくれ、凄いだろう?
-
なぜロボットデザインはダサく...
-
どなたか、この漫画のタイトル...
-
マクロスの次の
-
各種ロボットアニメの操縦方法...
-
ドラゴンボール 18号って改...
-
大ロボット博にムラタセイサク...
-
「世にも奇妙な物語」について
-
感動したロボットアニメ(ガン...
-
近未来舞台で、元ヤクザと元水...
-
おすすめロボットアニメはなん...
-
生身で戦う改造人間と10mか5m級...
-
宇宙を舞台にしたアニメや漫画
-
「天元突破グレンラガン」のサ...
-
ラピュタのラストシーンで質問です
-
ロボット?漫画での記憶
おすすめ情報