プロが教えるわが家の防犯対策術!

別件で質問した際に頂いたアドバイスに従い再セットアップを考えています。マニュアル通り事前にバックアップしようとしたのですが、2つほど分からない事があって手をこまねいています。

1)フリーソフトとなどのアンインストールは必要でしょうか?
 フリーソフトや別売アプリケーションをMy Documentsにインストールしている為か「バックアップ対象が多すぎる」とのエラーメッセージが現われます。念の為アンインストールしようとしたら、「メモリ呼び込みに失敗しました」とのエラー表示が出て、幾つかのソフトがアンインストールできません。
 フリーソフトなどは消えても構わないのでMy Documentsをバックアップ対象から外そうかと思うのですが、レジストリに残骸が残るなどの不具合が心配です。
2)Office2003のバックアップは必要でしょうか?
 購入時にOffice2003が入っていました。現在2007に乗せ替えていますが、バックアップ項目に2003が現われます。2003に戻してから項目にチェックを入れてバックアップするのでしょうか?

勉強不足で済みません。初歩的な質問で恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。宜しくお願いします。

【環境】 NEC VALUESTAR PC-VS700BD
     Intel(R)Celeron(R)M 1.30GHz
     MicrosoftWindowsXP Home Edition ver2002
     ServicePack3
     メモリはBUFFALO DD333V 512MB×2個に増設
     (購入時はPC2700U-25331-Z 256MB
      メーカー記されていませんが、多分純正です)
・バックアップソフトは「バックアップ-NX(プレインストール)」
・フリーソフト・別売アプリケーションなどは、LHAやリアルプレーヤー、MaAfeeなどです。
・Office2003は購入時に付属していました。(CD有り)
 Office2007はアップグレード版(電気屋さんで購入)です。

A 回答 (5件)


再セットアップの際、レジストリなどのデータは全て抹消されます。
気にせずに再セットアップを行えば大丈夫です。
一般にシステムファイルをバックアップする必要はありません。


必要ありません。
インストールディスクがあると思いますが、それでインストールすればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても助かりました。
バックアップも滞りなく進み、再セットアップも先ほど無事に終了しました。
実行前は難しく考えていましたが、終わってみると意外と簡単でした。
何はともあれ、アドバイスのお陰で自身を持てたと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 22:00

1)ですが、フリーソフトは再インストールすれば良いだけなので放っていおいても良いですが、マイドキュメントはバックアップしないと後で困りますよ。


なので、不要なフォルダを削除してからマイドキュメントをバックアップして下さい。

2(ですが、作成したデータのバックアップは必要ですが、Officeのプログラムはバックアップしても無意味です。再インストールが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても助かりました。
My Documents の必要なデータは外付けHDに退避して事無きを得ました。不要なフォルダはレジストリが気になっていたのですが、再セットアップで綺麗に消えていました。
Windowsのセットアップは初めてだったので、メニューどおりOfficeもバックアップしないと駄目なのかなぁと思っていましたが、仰るとおり必要なく、問題なく再インストールも終わりました。
アドバイスのお陰で安心して作業でき、とても勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 22:41

フリーソフトは、インストーラー(exeファイル)か、LZHやZIP


ファイルさえあれば、リカバリ後からでもインストールできます。
殆どは、ネット経由でDLできるので、ソフトの名前が分かれば
充分。MacAfeeやリアルも含めアンインストールし、フォルダも
削除した上でバックアップ-NXでバックアップでいいのでは?
リカバリー=レジストリ、ファイルすべて「まっさら」になる
ので、気にしなくていいです。

バックアップ-NXの仕様がどうなっているか不明なので??ですが
2003とは、データだけ?それともプログラム本体もバックアップ
できるのですか?試しに一度やってみると分かるので。
リカバリー後、2007を使うのなら、2003のバックアップは不要
です。ただ、アップグレード版なんで、2007インストする際に
2003のCDを求められますが、基本的にクリーンインストール
出来ます。

最後に、フリーソフトは軽いものはレジストリを操作しない
ものが多いので、Dドライブに「フリーソフト」フォルダを作り
そこにカテゴリーごとに分け、インストールで動きます。

逆に、MacAfeeやリアルは、Dドライブにインストールしても
プログラム本体のファイルをCのルートやSystem32フォルダに
おかないと動かないので、CドライブのProgramFilesに
インストールが望ましいです。

マイドキュメントは、名前の通り、ドキュメントを置く場所
ですが、今回のようにリカバリーの際、バックアップやデータ
の移動が面倒ですので、普段からDドライブや別ドライブに
保存すると楽ですよ。
私はマイドキュメントに、別ドライブのショートカットが
多数置いてあるだけで、保存自体しませんが。
マイドキュメントの保存フォルダを別ドライブにしてもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても助かりました。
My Documents のデータ退避は仰るとおりとても面倒でした。My Documet に保存していたのは保存先を忘れる事が多かったからですが、ショートカットを置くというのは気付きませんでした。大変参考になりました。今後はソフトをMy Documetsに保存するのは止めようと思います。
再セットアップ後確認しましたが、本当にレジストリもフォルダもまっさらになっていました。ここまで綺麗になるとは想像もできなかったのでビックリしています。お陰でこれまでの不具合も嘘のようになくなりました。
初めての経験だったのでかなり心配していたのですが、アドバイスのお陰で自信を持って作業できました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/06/16 22:29

》フリーソフトや別売アプリケーションをMy Documentsにインストールしている為か


・今さらどうしようもないですがフリーソフトや別売アプリを My Documents にインストールするのはおかしいです。My Documents は名前のとおりドキュメントの為のフォルダーです。当然バックアップしておいた方がよいデータ類が入っているはずです。

》My Documentsをバックアップ対象から外そうかと思うのですが、レジストリに残骸が残るなどの不具合が心配です。
・上記の通り対象から外したら残しておきたいデータ類も一蓮托生です。レジストリーをひきずることはないです。

》Office2003のバックアップは必要でしょうか?
・必要ないというかバックアップしてもこれから復元(リストア)は不可能です。Upgrade/Offixe2007 の CD-R でインストールして途中でUpgrade元の催促があったら2003のCDを挿入すればよろしいです。

・上にも書きましたがフリーソフト・別売アプリケーション、LHAやリアルプレーヤー、MaAfeeなどは My Docu なんかにインストールしてはいけません。よく分からなければ標準のフォルダーにしておいた方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。とても助かりました。
どこにインストールしたか忘れがちなので My Documents にインストールしていましたが、必要なデータだけ退避させるのはとても面倒だったです。確かに標準フォルダーに入れた方が良いですね。とても勉強になりました。
Officeの再インストールも呆気ないほど簡単にできました。心配していたのが嘘のようです。
アドバイスのお陰で安心して作業でき無事終了しました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 22:19

>1)フリーソフトとなどのアンインストールは必要でしょうか?


不要です
理由:リカバリにより現状が全て無くなり工場出荷状態になるから

>2)Office2003のバックアップは必要でしょうか?
不要です
Office2003を利用するならばリカバリ後にお手元に有るはずのOffice2003のCD-ROMで再インストールしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても助かりました。
バックアップも再セットアップも問題なく終了しました。
再セットアップしたら本当に購入時と同じ状態になるのですね。この目で確認するまで心配していましたが、綺麗さっぱりしてビックリしています。
何はともあれ、アドバイスのお陰で自身を持てたのが大きかったと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!