プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電源不要タイプのスピーカーの音量について教えて下さい。
再生機器はデジタルオーディオで、同じ音量で再生するとします。

スピーカー(1)
・55mm丸型ユニットフルレンジ
・抵抗:32Ω
・最大入力0.5W

スピーカー(2)
・55mm丸型ユニットフルレンジ
・抵抗:8Ω
・最大出力0.5W

スピーカー(3)(スピーカー2個セットです。)
・36mm丸型ユニットフルレンジ×2
・抵抗:8Ω×2
・最大出力0.4W×2

(1)~(3)は、どの順番で大きい音が出せますか??
やはり抵抗値が大きければ大きいほど、音は小さいのでしょうか?
何となく、(2)>(3)>(1)のような気がしますが、理屈がわかりません。
理屈も説明して頂けると助かります。
また、解説サイト等も教えて頂けると助かります。
再生機器の詳細が必要でしたら補足します。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

このデーターでは判りません


スピーカーには、「能率」というものがあり
○○[dB]W/m 等と表示されます
一般的には、この数字が大きいほど能率が良く、
同じ入力(アンプの出力)なら大きい音が出る事になります

その他、一般論として
 1.スピーカーの振動板の口径が大きいほうが能率が良い
 2.インピーダンスが小さい方が音量が大きくなる
   これは、能率が良いと言う事ではなく、アンプ側の出力電圧が同じなら、
   電流が多くなり出力が大きくなるという事です
   その為、アンプ側の出力が十分大きくないと逆効果になる場合も有ります
 3.キャビネット(スピーカーボックス)が大きいほうが能率が良い
等があります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!