
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>相続後に私に追徴課税がくるのでしょうか…
追徴が来る前に、相続人として故人の確定申告をしなければなりません。
「準確定申告」と言います。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2022.htm
>5年前までは父の所有物であり…
確定申告の時効は 5年です。
父の最後の 1年は本当に申告の必要性がなかったかどうか、確認しておくと良いですね。
母は少なくとも時効に掛かっていないようですから、各年ごとに分けて申告書を作成することになります。
亡くなられたのが今年になってからなら、今年の分は普通に税額計算するだけでよいですが、昨年以前の分は利息としての延滞税や、ペナルティとしての過少申告加算税が上乗せされます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm
ペナルティも相続財産のうちです。
>その頃は家賃でそのローンを払っていて、「儲けが出ないように…
月々のローン支払いで経費になるのは、利息・手数料分だけです。
元本の返済分は経費ではありません。
見かけはもうけがないようでも、税法上はもうけがあったことになります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm
>相続してからは家賃は100%儲けになってしまっていると…
固定資産税などが経費となりますけど。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 相続・譲渡・売却 不動産相続に詳しい方ご教示ください 閲覧有難うございます。不動産相続についてご教示ください。 現在両 3 2022/04/18 03:38
- 相続税・贈与税 父が亡くなりなりました。 生命保険の死亡保険金600万円についてなんですが、 契約者・被保険者は父、 7 2022/07/20 08:56
- 固定資産税・不動産取得税 限定承認してない時の医療保険、固定資産税についてですが 2 2023/05/06 00:22
- 相続税・贈与税 共有名義のマンションの相続について 4 2022/04/28 09:02
- 相続・贈与 父が闘病中で先が長くありません。 家族構成は、父の母、父の妻、子2人です。 家は父名義です。 父が亡 5 2023/03/29 08:22
- 相続・贈与 纏めて再投稿させて下さい いわゆるタンス株や株式の相続について 私は株に詳しくありません 業者さんに 1 2022/08/18 23:29
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
- 相続税・贈与税 相続時の税理士と毎年の税務申告の税理士は別々の方に依頼したほうがよいのでしょうか。 2 2022/05/05 08:24
- 相続税・贈与税 実家相続の話しです。父は他界して実家は母が相続してます。子供は2人(私と弟)です。 現在迄母と弟は数 6 2023/07/26 20:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
個人事業主 妻からの一時的な...
-
新築時の地盤改良費用を親に出...
-
現金200万円を銀行に入れたら、...
-
贈与について教えて下さい。 ・...
-
親族名義の建物を貸した際の賃...
-
家族信託で実家の所有権を長男...
-
大相撲の「年寄り株」の譲渡税...
-
学費予定だったお金を贈与したら
-
親の土地に新築。義母からの入...
-
今現在、無職です。親から使用...
-
息子が車を買うのに300万ほど貸...
-
(裏技?)親保有の投信を子供...
-
不動産の名義変更にかかる税金
-
死亡保険金について
-
孫への車の贈与について
-
チップ、寄付、お捻り、募金に...
-
生前贈与と借金からの遺産で帳...
-
相続時清算課税制度 地籍調査...
-
住宅購入の名義について
おすすめ情報