dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マツバボタンの花やつぼみが侵食されて困っています。茎や葉は大丈夫なのですが虫が食べた跡があります。土にはダンゴムシとムカデみたいのがいたので粉タイプの薬をまきましたがあまり効果がありません。朝になるとやられています。他に良い対策があれば教えてください。 

A 回答 (2件)

同じくマツバボタンを育てていますので良かったら参考にして下さい。


 多肉っぽい葉っぱなのに、案外ナメクジが食害する被害が多いです。ダンゴムシも確かに食害しますが、マツバボタンにはあまりいかない感じがします。またムカデは肉食ですので食害は関係ないです。ナメクジは這った跡が残りますが、キラキラした粘液のような物がついていませんか?ナメクジや他のダンゴムシ、ヨトウムシなどの虫は夜に活動しますので、夜が更けてから行ってみて下さい。その時にお食事中なら割り箸&ビニル袋で抹殺です。他のイモムシやダンゴムシも同様にして下さい。3日程同様の事を行うとかなり被害が減ってきます。
 薬はホームセンターに売っています。お子様やお庭で飼っているペットがいらっしゃるなら天然成分で作られたナメクジ退治の薬がありますので、検討してみて下さい。ただナメクジがいる、又は這った跡が発見してからの方が薬が確実に効くと思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~pv4r-hsm/namekuji.html←ナメクジの這った跡の写真があります。
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu19.html

 ご参考までにm(__)m。
    • good
    • 1

今の時期だと、なめくじの可能性もあると思います。


夜に出てきて、花びらの先の、柔らかくて美味しそうなところを
狙って食べていく、にくい奴です。

なめくじ専用の駆除剤を買ってきて、撒いてみるとか、
薬が嫌な人は、夜、割り箸と懐中電灯持参で
捕殺するという話を聞いたことがあります。
(私は薬派ですが)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!