dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の敷地から一メートルほど前にバス停があります。屋根やベンチなどはありません。我が家は建物の前が駐車スペース門や柵はありません。バスを待つひとが平然と敷地内に入って待ってるし敷地内にある花壇に座ってたり夏の日差しが強い時など日陰を求めて玄関先に立ってたりします。吸殻やゴミ(これは敷地内ではありませんが線の外)も困ります
バス会社に苦情を言ったら乗る前の行為に責任はないといわれました。このバス停は前は違う場所にあつたのですが建てる前に移動してもらったそうです。私も移動の話をしたのですがその時の担当者じゃないとわからないとかでかわされてしまいました。移動の相談はどこにしたらいいのかおしえてください

A 回答 (1件)

現在、家を新築中のものです。

うちの家の前にバス停がありましたが、うちは都バスだったので、都バスのバス停を移動する課に連絡をして移動してもらいました。家が竣工したらバス停を戻す約束です。
質問者様は完全なるバス停の移動を希望されているようですが、バス停は照明が付いているものですか?移動するのに電気線を開通するみたいで、40万必要だと言われました。バス停の移動先はどこを検討されていますか?移動先前の住人の許可が必要です。バス停移動の申請をするのに3ヶ月かかりました。移動するだけで、お金と時間がかかりました。

>このバス停は前は違う場所にあつたのですが建てる前に移動してもら>ったそうです。私も移動の話をしたのですがその時の担当者じゃない>とわからないとかでかわされてしまいました

移動したのはいつでしょうか?元の場所にバス停を戻すのが通常です。っと都バスの人に言われました。元あったバス停の位置を教えてもらい、バス停前の住人に聞いてみてはいかがでしょうか?もしかしたら、元の場所に移動し忘れてるだけかもしれません。
でも、担当者がいないからわからないって管理がずさんなバス会社ですね。早く解決できるといいですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!