プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東京スター銀行の「家庭の味方円定期」についての質問です。
消費者物価指数連動型円定期ですが、消費者物価指数が今後5年で2%以上になる可能性はあるのでしょうか。物価指数は上がると思いますが、前年同月比2%以上上がるという事がどのくらいの物価上昇なのか予測出来ないのでご意見伺えればと思います。
http://www.tokyostarbank.co.jp/starone/products/ …

A 回答 (2件)

ほとんど、あらゆるモノやサービスの価格が上がる状態です。

しかも、生鮮食品は除きます。そうでないと、2%上がりません。

預金は隠れ蓑で、コアCPIの値をあてるギャンブルです。お決まりの中途解約できない仕組預金です。満期5年、絶対に解約しないお金をあてるべきです。

私見では、消費者物価指数が2%上がり続ければ、日銀が政策金利を引き上げて行き、つれて預金金利も上がってきます。このようなギャンブルにお付き合いしなくても、1年定期預金を繰り返すだけで、目的は達成できるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。教えてgooにはその道に詳しい方がすぐに回答していただけるので本当にありがたいし、勉強になります。

お礼日時:2008/06/26 13:10

>消費者物価指数が今後5年で2%以上になる可能性はあるのでしょうか。



十分あると思います。
近年の世界的低インフレの影響は中国などの安い労働力の貢献が大きいところでした。しかし、多少煽りすぎの感もありますが、中国/インドなどで安い労働力が手に入りにくくなっているというのは事実です。このデフレ圧力がなくなるとインフレが加速するかと思います。


なお、「家庭の味方円定期」に対しての個人的な意見ですが、物価指数+0.2%だと旨みは感じられません。

銀行預金金利は物価と完全に連動するわけでは有りませんが、だいたい銀行金利は物価に連動します。そして、1年定期預金の金利は平均すると物価+0.2%以上になるかと思います。加えて、最近はネットバンクが高い利率で1年定期を提供しているので、1年定期を5回繰り返した方が5年後の利益は高くなりそうです。
しかも、1年定期だと1年ごとに用途を変えることもできますし、途中解約も利子が低くなるだけでできるというメリットつきです。

【参考】
http://diamond.jp/series/img/series/money_lesson …
(注意)1970年代の物価が預金金利より高い時代は、法律の制で金利を上げられなかった時代なので、現在の法律だと990年頃からの連動しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。普通のネットバンク預金にしておきます。

お礼日時:2008/06/26 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!