dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、子鉄の母です。
東京で、貨物列車を見られる場所を探しています。
子連れでも行きやすく、長時間いても大丈夫な場所だと助かります。
神奈川では、浜川崎駅のホームや、小島新田の陸橋などから見たのですが…。
新小岩の小松橋は見えるでしょうか?
また、南千住のあたりは囲いがあって見えない、と聞いたことがあるのですが、実際はどうでしょう?
どうぞ、よろしくお願いいたします!

A 回答 (2件)

どのへんにお住まいですか?



本数で言えばなんと言っても武蔵野線。
府中本町が最も多いんじゃないかな。
5~10分に1本くらい通過します。
駅の中でもいいし、駅の北側に線路をまたぐ歩行者専用道路があります。
駅前にはイトーヨーカドーがあって疲れた場合の避難場所に使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
まったくノーチェックの場所でした。
線路をまたく道路、駅前のイトーヨーカドーなど、
とってもありがたい情報です!
今週末にでも行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/30 22:02

確かに武蔵野線のホームに居れば結構な数の貨物が来ます。


府中本町でもいいし、西国分寺でもいいし、東浦和でもいいし・・・。
でも、山手貨物にもちゃんと貨物は来ますけど。

確か昼過ぎにEH500、夕方にEF65の南行き貨物があったような。
他にも1日数本あったかと。新宿とか渋谷でも見れたはずです。
http://65501.blog118.fc2.com/blog-category-65.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
たしかに山の手線に乗っていると、となりを貨物が走っていたりしますね。
サイト、見てみました。
私も貨物が好きなので(笑)、写真を見るだけでワクワクします。
良いサイトを教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/30 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!