プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ΣをΣを使わない式にするやり方はわかるのですが、
 1*3+2*4+3*5+4*6+5*7
をΣを使って表すとどうなるのかがわかりません。
答えてください。回答をお願いします。

A 回答 (4件)

へいっ まいどっ


(笑)

>>>
わかりやすい回答ありがとうございます。大変申し訳ないのですが、後この問題にお答えいただけないでしょうか。
 3+5+7+…+(2n+1)
また、このような問題に共通するとき方みたいなもの(公式など)があったら教えてください。回答お願いします。

公式としては、教科書に「等差数列の和」の公式が載っているので、それを見てください。

私は公式を暗記していないので、いつも、下記のようにやっています。

S = 3+5+7+・・・+(2n-3)+(2n-1)+(2n+1)
でもあり、
単に順番をひっくり返せば、
S = (2n+1)+(2n-1)+(2n-3)+・・・+7+5+3
でもある。

上記の2つの式の各項を1つずつペアにして足していけば、
たとえば、最初の項は、3+(2n+1)です。

S+S = (3+(2n+1))+(5+(2n-1))+(7+(2n-3))+・・・+((2n-3)+7))+((2n-1)+5))+((2n+1)+3))
 = (2n+4)+(2n+4)+(2n+4)+・・・+(2n+4)+(2n+4)+(2n+4)

というわけで、(2n+4)だらけにすることに成功しました。

ここで、(2n+4)を何回足しているかというと、
3から(2n+1)まで、ステップが2なので、
((2n+1)-3)/2 + 1 = (2n-2)/2 + 1
 = n-1 + 1
 = n(回)

よって、
S+S = (2n+4)×n
S = (S+S)/2 = (2n+4)×n÷2 = n(n+2)


私、ときどき計算ミスや書き間違いをやらかすので、上記は信用しないで検証してください。

この回答への補足

わかりやすい回答ありがとうございます。たびたびすみませんが、等差数列の和の公式を使って、どのように解くのでしょうか。また、いつも等差数列の和の公式が使えるのでしょうか。回答お願いします。

補足日時:2008/07/04 19:13
    • good
    • 0

公式は覚えていません。

    • good
    • 0

こんにちは。



第1項 1*3
第2項 2*4
第3項 3*5
第4項 4*6
第5項 5*7

ここで、規則性を見つけます。

・各項は、ある整数と、その整数に2を足したものとの積になっている。

・その「ある整数」は、項の番号と一致している。
 (そして、当然、項の番号が1つ増えるごとに、「ある整数」も1つ増えている)

よって、

項の番号 = k

「ある整数」 = k
その整数に2を足したもの = k+2
これらの積(各項) = k(k+2)

と表すことができます。

kは1から5までなので、

Σ[k=1から5] k(k+2)

この回答への補足

わかりやすい回答ありがとうございます。大変申し訳ないのですが、後この問題にお答えいただけないでしょうか。
 3+5+7+…+(2n+1)
また、このような問題に共通するとき方みたいなもの(公式など)があったら教えてください。回答お願いします。

補足日時:2008/07/04 17:50
    • good
    • 0

使わないと、S(n)=n(n+1)(2n+7)/6 になると思いますが、


使えば、Σ[k=1~5]k(k+2) でしょうかね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。なぜ、Σ[k=1~5]k(k+2)になるのか教えていただけないでしょうか。お願いします。

補足日時:2008/07/01 16:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!