dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、大学生、女です。
やっとバイトもはじめたのでお金を貯め、できれば来年の春休みにフィンランド(もしくは他北欧国)へ行きたいです(T_T)のですが。。。やはり北欧といえばとても物価が高いですし学生で旅行に行くのはそれなりの旅費の準備が必要だと思います。

そこで
格安、節約、短期間(4泊できれば)を心がけて旅をしたいのですが(学生なのでこのへんは全くokの心構えです)最低どれくらいの準備が必要なものなのでしょうか..?

フィンランド語の会話が少しだけできるのと英語は、聞き取りはまあまあできるので語学の面は大丈夫かなあ。。。とは思います汗(昨年は団体でしたがモンゴルへ)

また別の質問なのですが、ヨーロッパで比較的安い地域はどこでしょうか?

お願いします。

A 回答 (2件)

 北欧の中ではフィンランドがダントツ安いです。

でも、観光と言う点では一番劣るかなあ?春休みは、北欧より南欧の方が向いていると思います。南欧は断然安いですし、温暖です。

 北欧はやはり夏がベストシーズンです。晴れが多いし、昼間も長い、都会でも一歩入れば、ベリー類がいっぱいなっていて、快適な気候です。

 お金を掛けないように旅行するには、物を買って公園で食べたり、歩ける所は歩いたり・・冬はそれがつらいです。まあ、その分、飛行機代は安いと思いますけど・・

 フィンランドを選ばれるのはなぜ?映画の影響ですか?

 都市としてはストックホルムの方が、洗練されてきれいな町です。観光する所もいっぱいあります。フィンランドは、春なら、オーロラ見にロバミニエまで行かれるのですか?

 去年行きましたので情報を。

 ヘルシンキのカンピ(バスターミナル)の1Fレストラン(10軒くらいある)は1,200円くらいでランチが食べられます。北欧は、食事を頼むと、同じプレートにお芋料理・温野菜などの付けあわせがついています。フィンランド・スエーデンはお水は日本のようについてきて無料です。もちろん、水は日本よりおいしいです。食事は、ユーズでも朝食は食べ放題らしいですから、朝食代は宿泊費に含まれ、夜は3,000円あればおいしいものが食べられるでしょう。食事に1日5,000円見れば学生じゃ贅沢できると思います。

 町歩きにバスはそう使わないと思いますが、ユースだとバス必須ですか。バス代がバカに成りません。夏だとヘルシンキ工科大学が素敵でした。森の中にあるって感じで、大きな水鳥がいっぱいいたり、島行きの船が発着する船着場、湖にドボンできる桟橋付サウナコッテージとか、その回りすべてにベリーがいっぱい、リスやウサギもいて・・

 SASでしたが、帰りの飛行機の中で、トナカイのラップサンドが夜食に出ました。トナカイ料理、無理して食べなくて平気ですよ。でもちょっと・・獣味がして・・二度と食べないと思います。

 春でも絶対に水着を持っていって、サウナ~屋内プール~サウナと言うのを体験してくださいね。サウナでは、すっぽんぽんに成ります。プールは水着着用です。脱ぎ着が面倒ですが・・ユースにサウナ・プールもあると思います。

 ヘルシンキ~タリン(リトアニア)は高速船で往復9,000円くらいで、とてもいい日帰り旅行なのでお勧めです。観光地でもヘルシンキよりは安いですし、食事がとてもおいしかったです。当日でも充分チケットは買えると思います。
    • good
    • 3

こんにちは。


回答になりませんが、

ガイドブックは読んでいますか?
個人旅行だったら『地球の歩き方』なり『新個人旅行』なり、ああいうのを読むのが必要と思います。
ツアーであっても、観光は自力でするならガイドブックが必要ですね。
宿泊代はガイドブックを見れば目安にできます。

ただ、フィンランド単独の本がないのがネックなんですが。
「北欧」でまとまってるんですよね~
Lonely PlanetならたぶんFinlandがあるんじゃないかと思いますが・・・・

日本からの飛行機代は大丈夫ですか。
春だとどのくらいになるか分かりませんが、6万円台としてももし燃油サーチャージが4万円なら、空港税等も入れて10万円以上かかります。
(燃油代は3ヵ月ごとに見直しなので上がるか下がるか)

ヨーロッパで比較的安いところは、たとえば南欧とか。
スペインは昔よりは物価が上がっているそうですが、安い宿もあります。
(ちなみにフィンランドもスペインも通貨はユーロです)
行ったことないけどポルトガルもどうなのかな。
スペインは泥棒が多いので、フィンランドよりも注意が必要です。
東欧、中欧は検討したことがないので物価がさっぱり分かりません。フランス、イギリスみたいに高くはないのではないかと想像しますが・・・・

フィンランド政府観光局でパンフレットをもらえますよ。
ヘルシンキの観光案内所も充実していると思います。無料資料がいろいろ置いてあるはず。
http://www.moimoifinland.com/pamphlet.php

日本人ウェルカムっぽい国なんですが、8年か9年前に行った際にはあまり日本語情報は現地にはありませんでした。
若い人は英語が上手いしおじさんでも多少は通じるし、ホテル等でもよく通じますので、英語でとりあえず旅行できます。
(スペインとは大違い)

そのときは1泊1万円の小規模ホテル(ホテル・アンナだったと思う)に泊まりましたが、ユースホステルなどならもっと安いのかも?
8年も9年も経っているので、当時とは物価が違うかもしれません。いろいろ高くなり。
どういう宿に泊まるかにもよりますよ。
個室バスタブ付き>個室シャワー付き>個室バス共同>ドミトリーでバス共同、の順に安くなっていきます。

参考URL:http://www.moimoifinland.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事