プロが教えるわが家の防犯対策術!

夫が1年半の闘病生活の末、今年3月に亡くなりました。
夫は4人兄弟で、姉が二人、弟が一人、其々嫁いでいます。弟も婿養子に入っています。
私(47歳)は現在、義父(私が嫁入る前に他界)の建てた家に義母(83歳)と私の息子(25歳独身)と3人で暮らしています。
家は古く、立替の時期にきていますが、この家に住みたくないので、立て替える気がしません。
家及び畑は夫に名義変更していた為、夫が亡くなってから、長男に名義変更しましたが、夫が病気になってからは、畑は姉に無償で作付してもらっています。固定資産税は私が払っています。
夫が亡くなった時は、夫の母だから、一緒に暮らさなければいけないと思っていましたが、夫の死から日がたつにつれて、なぜ私が義母の面倒を見なければいけないのかと疑問に思い始めました。
夫が亡くなっても、義母は生活費等を入れるとか思わないような人で(義母は年金と義父の恩給で月10万円位の収入があり、貯金も1000万円近くあると言って見せてくれました。)夫が亡くなった時は2ヶ月で3万円位食費として入れてくれましたが、私がパートで働きに行きだしてからは、全く入れてくれません。私が働きに行くと昼食が残り物しかないので、自分で食事を作らなければならないのでお金がいるというのが義母の言い分で、だと思います。
だけど主人の残してくれた遺族年金と、私のパートでは月15万円くらいしかありません。私の年金や健康保険もかけなければならず、田舎なので交際費などもかなり掛り月20万円位かかります。
息子は臨時講師をしており、収入が少なく、頼れません。
幸い、夫が元気な時は私も働いていましたし、それなりの蓄えはありますが、月々の収支を見ると、その蓄えも目減りして行っています。
義母が貯金をする為、私の老後資金を取り崩しているような気がします。何より、夫が元気な時と同じように、生活費を入れないで生活を出来ると思っている義母の気持ちが許せないのです。
私は義母のように子供に依存して、老後を過ごしたくないので、蓄えは私の老後のために残しておきたいのです。
息子も義母を嫌っていますが、やはりおばあちゃんの面倒は看なければならないと思っているようです。
だけど、義母が亡くなっても、義母の遺産は私には何の権利もなく、姉弟と息子に4分の1づつで、私が面倒を看ても息子には4分の1しかなのに義母の生活費を私一人が負担するというのは、おかしいと思うのですが。
家も土地も要らないから私を自由にして、と思うのは私のわがままなのでしょうか?

A 回答 (9件)

別に悩むことでもないでしょう。


そこから出ていけば問題解決するのではないでしょうか?
ご主人が亡くなられてまで貴方が面倒を見る必要はありません。。
そして出ていくことを誰にも咎める権利はありませんよ。。後は貴方が決意をして今の場所から出ていけば良いだけです。。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

早速の返事ありがとうございます。
ここは田舎で、義母は長男の嫁が看るものだというような風潮があり、私自身も義母を置いて家を出たいと思うことは、私が冷たいからなのかとか色々考えてたりして・・・
誰かに「家を出なさい」と言ってもらいたくて投稿しましたが、私が家を出るとなると、息子は一緒に出たがると思うのですが、一緒に出てもいいものでしょうか?
家や畑は息子の名義になっていることもあり、息子には義母を見る義務(4分の1?)があると思うのですが、息子に義母を押し付けて、私一人出て行くことは気が引けます。

お礼日時:2008/07/05 20:26

お子さんがまだ未成年なら悩むことも有るでしょうね。

けれどお子さんはもう立派な大人です。
息子さんは息子さんの人生がありますよね。なので出る出ないの問題は息子さんに任せるべき事だと思いますよ。それに相続したからと言って法的に家を出てはいけないと言うことは有りませんよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
そうですね、息子の事は息子のしたいようにさせます。
その上で、一緒に出たいというなら、家・土地・畑は義母に返そうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/05 21:22

こんにちわ



私もお出になられるといいと思いますよー。
なんなら、婚姻関係終了届けも出されれば、全くの赤の他人になりますから、義母の面倒をみるほうがおかしいでしょう。
婚姻関係終了届けが、成人後の息子さんに影響することができるかどうかはわかりかねるのでお調べください。
また、復氏届けで婚姻前の氏に戻れますから、質問者様がAという氏からBという氏に戻ると、
B家の人間が無関係のA家の人間の面倒をみてるということになりますしね。
息子さんが出る、出ないはご本人の意思で自由にされるといいとは思いますが、
多少であっても遺産をもらっているのに、知らぬ存ぜぬというのは人の道としてどうかと思いますので、
ご先祖よりの遺産(家、土地、畑)などは義母にお返しするのがいいと思います。
名義変更の費用等も息子さんの方でもたれれば、文句を言われる筋合いもないかと。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんの意見を伺って、決心が付きました。
息子も家を出たいといったら、ご先祖様からの遺産は義母に返そうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/05 21:26

婚姻関係終了届けを出して婚家を出て行きますか、旦那が死亡で親の関係を切る届けです。

http://www13.ocn.ne.jp/~shin-n/koseki/24.html
 義理親の子どもが有るなら、親の扶養義務他の実子で責任を持って貰う事です。
 旦那の死後の相続を義理母ですべきを息子さんの粋なり来る来ることは跡目を継げと言わんばかりです。
 再度、跡目継承で跡継ぎをきちんと家裁で協議する事も出来ます、家を出る権利は上記の婚姻関係終了届けで婚家との縁は終わりです。http://www.courts.go.jp/saiban/qa/qa_kazi/qa_kaz …このソースはそれでも調整出来ないときの一つのやりからです。
>義母の遺産は私には何の権利もなく、姉弟と息子に4分の1づつで、私が面倒を看ても息子には4分の1しかなのに義母の生活費を私一人が負担するというのは、おかしいと思うのですが。
 これでは違和感し残りません、婚家を出る条件は有りますので役所で相談されて見ることです。
 嫁は遺産分割では蚊帳の外は事実です。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、家・畑を息子名義にした為、息子をくくってしまうことになってしまったのですね。名義変更の時、田んぼは義弟に名義を変えようかと義姉に相談したところ、贈与税がかかるから、名義は息子にするように言われたので、そのようにしたのですが、やはり、義母にお返しすることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/05 21:44

すみません。

着けたしで。。

息子さんが、叔父伯母や祖母から何か言われても、自分はもらうものはもらうけど面倒みるのはごめんだ、とおっしゃればそれも息子さんの自由です。
どうされるかは息子さんに委ねるといいでしょう。

最後に。。
No.2さんがおっしゃってるように、遺産の相続と家を出る出ないは法律で規制されているわけではありません。
また、遺産の相続と老後の介護も。
ですから、「法的に扶養の義務のある実子が面倒をみずに」であればその通りなのですが、
>義母の遺産は私には何の権利もなく、姉弟と息子に4分の1づつで、私が面倒を看ても息子には4分の1しかなのに義母の生活費を私一人が負担するというのは、おかしいと思うのですが
というのは、心情的にはそう思いますが、法律でいうと「おかしい」とは言い切れないかと。。

まぁ、実際、遺産や血縁より、押し付けたもの勝ちなんですよねぇ。。

これから先、質問者様が、後悔のない満足した人生を歩まれることをお祈り申し上げます。
がんばってください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

息子がご先祖様からの遺産は受け取るが、面倒を見るのはいやだと言っても、息子の自由。それはそうなのでしょうけど、そこまでは・・・
やはり、息子が家を出たいといったら、ご先祖様の遺産は義母に返すように言おうと思います。
いろいろなアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/07/05 22:01

ご主人のお悔やみ申し上げます。



さて、ご主人には姉が二人、弟が一人がまだ要るのですよ、
彼らは何故自分の親の面倒を無視しているのでしょうか?
嫁、嫁という時代はもうとっくに過ぎていますよ。
嫁も自分の親がいるのだし・・・

遺産は法的に権利があるから拒否しない限り子供に渡ります。
でも高齢で手のかかる親が生存中は’誰かやって’ではねぇ・・・
youmaさんのご両親も気になる年齢でしょうから一人ではとても無理ですよね。

未亡人になれても旦那の親の面倒を押し付けられているような感じですね。
娘が傍にいるのなら彼らが何とか考えるべきと・・・
まぁ、地方ですとそれが難しいのでしょうねぇ。

同居していると変に責任があるように思いがちですが高齢になった親はその子供が手をかけるのが一番と思います。
嫁でも孫でもどんなに努力しても’子供’から見るとまだ足りないと感じるでしょうから。
高齢の親を人に任せておきながらしっかりと文句はいいます。
今までは長男のご主人がいらしたので不満があっても黙っていたのでしょう。

ご自分の両親を心置きなく面倒見られることを祈ります。
ご主人を送った後はご両親のために時間と労力を使ってください。
息子さんは社会人ですからご自分で判断するでしょう。
いずれ彼も独立していきます。 彼に任せましょう。

ご主人からの遺産相続を放棄することなくそれを守ってくださいね。
周りから色々と言われたら法的な手段をとる方が賢明でしょう。
弁護士なども身を守る手段の一つですね。
ご主人には息子さんがおりますから100%兄弟や母親は相続対象外ですよね。

お若い未亡人としての新しい人生が充実されることをお祈りいたします。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、私の母は姉夫婦の近くで一人で住んでいます。
私は嫁ってから、あまり実家に泊まったりしたことがなく、実家に帰っていても、義母から夕ご飯はどうするのとか電話が入り、長居出来ませんでした。これからは母の話し相手にもなれると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/05 22:13

29歳専業主婦です。


義母さんがかわいそうです。
私は3姉妹の長女なので、旦那は婿養子です。
旦那に「もし、私が早く死んでしまっても、新しくお嫁さんをもらっても、この家を出ないで両親の面倒を見てあげてね」と伝えています。

質問者さまが義母さんと同じような年齢になり、息子さんが先に亡くなられて、お嫁さんが家を出て1人になったらと考えてみて下さい。

私の祖母も質問者さまの義母さんと同年代ですが・・・
息子(父)の子供(私)の子供(私の息子)と一緒に過ごせて、幸せだと言います。

高齢で1人暮らしは、とても寂しくないですか?
私は、そんな思いをさせたくないと思います。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
義母には嫁いではいますが、同じ町内に娘が二人、息子が1人居ります。私たちが家を出ても寂しくは無いと思います。姉弟が何とかするでしょう。
miki0305さんは二人も妹さんがいるのに、自分の死後、旦那さんにご両親の面倒を見てもらうのですか?
と言うか、旦那さんの新しいお嫁さんがあなたの両親の介護をしてくれると思いますか?
私は、嫁いでから、嫁の立場をいやと言うほど味わってきました。
だから、息子が結婚したら、一緒に暮らすつもりは毛頭ありません。
やっと義母から開放されたと思ったら、次は息子夫婦に遠慮?とんでもない。これからは自由気ままに一人暮らしを楽しみたいと思っています。
でも、若い方でこんな考えの方もいるんだと判り、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/05 22:42

大変お辛い状況 お察しします。



早急に 家を出る・・・というと 大変でしょうから それとなく 段階を踏んで事を進められたら いかがかと 存じます。

まず、

>私が働きに行くと昼食が残り物しかないので、自分で食事を作らなければならないのでお金がいるというのが義母の言い分で、だと思います。

義母様が いくら貯金をもっていようと 今の生活に役立てなければ
正直1000万でももって何処にでも行ってください・・・という気持ちになって当然。

今なら 1000万あれば 終身で入れる高齢者用マンションだって入れるのではないでしょうか?
つまり 老朽化した 家にも手をかけず このままあなたの稼ぎで 老人を養うのは不可能・・・という事です。

まして健在な 実子がいるのですから 心身ともにお疲れのあなたに全て任せるというのは ちょっとひどい話・・・
実子の方々に 生活できない旨を伝え 最終的には そのお母さんのお金で お母さんがどのような老後を暮らしたいか・・・を 話し合われることが いいのではないでしょうか・・・

パート勤めも大切でしょうが 一度 ゆっくりあなた様のご実家で静養されることをお薦めします。

理由はあなたが病気でも 実家の方の病気でもいいでしょう・・・

あなたがいなくても 何とかなる環境を徐々に作ってあげること・・・が大切だと思います。

お体に気をつけられ これからの人生に幸多かれと お祈りいたします。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が実家で静養、考えても見ませんでした。
そう言えば、夫が病気になり、5ヶ月の自宅療養の後、10ヶ月の入院と付きっ切りで看病(進行性の難病だった為、痰の吸引やらで夜でも半時間毎に起こされていました。)ずっと病院で寝泊りして付き添いをしておりました。
夫の葬儀が終わっても、義弟が毎朝来て、昼からは義姉が来てという風に息つく暇がなく、こんな兄弟の相手をするのはしんどいので、49日が過ぎると、私はパートに出始めました。
その時はまだ介護の後遺症か、夜1時間おきくらいに目が覚めていましたが、パートに行き始めてから徐々に夜眠れるようになったので大丈夫だと思っていました。
そうですね、義母の性格は今に始まったことではないのにそれを許せないのは、私の心に余裕がなくなっているのですね。
一度実家でゆっくりしてきます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/07/05 23:30

再度失礼します。


みなさんの回答も目を通しました。。
そして一つ。貴方自身に義親の面倒を見る義務はないと言うことは間違いないです。
他の回答された中で義母さんがかわいそう。。と書かれている人がいますがそのために貴方自身が犠牲になる必要はありません。。

残されたのが結局は他人同士ですよね。。
その他人に「義母さんの面倒をみてね」と言う方がおかしいと思います。もしこの話が通れば人間は一度結婚したら二度とその嫁ぎ先から逃れられない事になってしまいます。
そこまで相手を束縛してはならないこと。。相手にしてみればものすごく負担になりますよね。。。

私ももし私が先に死に、父、母のどちらかが一人なったとしてもこれを今の主人に面倒を見てくれとはいえません。。というのも主人もこれからの生活。人生が有るからです。私の親のためにその人生を
犠牲にして貰いたくないし犠牲にする義務はないですから、。。

ですから貴方自身嫌なら思い切って出られて下さいね。これからの人生義親のために犠牲にする必要は全くありません。
    • good
    • 30
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
No.9さんの言うとおり、一度実家に帰ってゆっくりしてから考えたいと思います。
その上でやはり義母とは一緒に暮らしたくないとなれば、思い切って家を出ます。
こんな優柔不断な私に、真剣にアドバイスをしていただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/07/05 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています