
大学3年生の者でアルバイトをしています。
大学3年生ということで就職活動を控えています。
最近思うのは、会社説明会や面接や大学の就職ガイダンスなど
これからハードなスケジュールとなるので辞めることを考えています。
やはり就職活動された方はバイトは辞めているのでしょうか?
やはり就職活動を理由に休んだりと迷惑をかけてしまうので辞めることを
考えています。
ちなみにアルバイト先の方では契約期間と言いまして5月~10月の契約
をしています。
10月から大学が始まるので9月いっぱいで
辞めさせてもらおうかなと思います。本当は3月くらいで辞めるのが良かったのかなと思ったりしてしまいます。
店内にはアルバイト・パートの募集の張り紙を貼っていますが、新しい方が入ってきません。
この考え方ってどうなんでしょうか?
長々と失礼しました。
よろしくお願いします・
--------------------------------------
アルバイト先
スーパーマーケット
ちなみに今のバイトの時間
午後5時から勤務
勤務年数
1年3ヶ月
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
1個人の意見としてお聞きください。
私も氷河期といわれる時期に就職活動をしましたが、年間通して塾講師をしていました。週4~5で入っていたと思います。スーパーのバイトも5時以降ということなので、学業を抜きにして、就活とバイトの両立という意味では問題ないと思います。私自身、商社中心で就職活動をしていましたが、内定以前に夕方5時以降に時間を拘束されたことはありません。ただあなたが地方の方で頻繁に東京などに行かなければならないのであれば難しいかもしれませんが・・・。
かなりたくさんの企業を検討しているのではないですか?少し視点を変えて、バイトに影響がでないくらいまで会社数(≒業種)を絞ってみてはどうでしょうか?別の言い方をすれば、将来したい仕事を厳選すると言う意味です。
がんばってください。
回答ありがとうございました。
かなりたくさんの企業を検討しています。まだはっきりと将来の仕事に対して決まってないです。夏休みにはSP1や自分の将来に考えたいと思います。
とりあえずアルバイト先には社員さんと相談しようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
バイト先に相談されてはどうですか?
内定をとった後は時間に余裕が出来るけど、短期でまた新しい所に行くよりは勤務年数も結構あるので、そのままいさせてもらったらどうでしょう?
私の学生の時もバイトは18時~でしたが他の子は遅刻する連絡もその都度入れてスーツのままバイトしながら就活してました。やっぱり交通費などかかるので多少はしておいた方がいいです。(貯金が有るなら別ですが・・・)
ご回答ありがとうございます。
アルバイト先には相談しようと思います。
勤務年数はありますが、何かもっと違う場で働きたいという気持ちも正直あります。
貯金はありますので大丈夫だと思います。
これから考えます
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5月からマクドナルドでバイトを...
-
バイト先に用があって電話する...
-
夏休みが暇過ぎて死にそうです
-
理由は?
-
高校1年生女子です。学校に内緒...
-
大学生です。アルバイトを半年...
-
アルバイト髪型について
-
セブンイレブンのアルバイト。...
-
生協のコープのバイトを辞めた...
-
内引き
-
泊り込みのバイト??
-
私は15回くらいバイトの面接を...
-
なぜバイトにこんなに落ちるの...
-
スーパーのサービスカウンター...
-
高校生3年生はやはりアルバイト...
-
セブンイレブン 鮮度チェック...
-
中央省庁のバイト
-
高校1年生です。アルバイト禁...
-
稼げないのでアルバイトをやめ...
-
暇なので休んでくださいと言わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先に用があって電話する...
-
高校1年生女子です。学校に内緒...
-
5月からマクドナルドでバイトを...
-
大学生です。アルバイトを半年...
-
暇なので休んでくださいと言わ...
-
内引き
-
高校生3年生はやはりアルバイト...
-
アルバイトについてです。 明日...
-
セブンイレブン 鮮度チェック...
-
アルバイトの採用不採用について
-
アルバイト二週連続欠勤について
-
ラブホテルの従業員って何人く...
-
理由は?
-
高校1年生です。アルバイト禁...
-
私は15回くらいバイトの面接を...
-
生理で体が重くてアルバイトを...
-
夏休みが暇過ぎて死にそうです
-
過去のバイトはバレる?
-
アルバイトの略語が、なぜ”アル...
-
研究室に配属された理系学生の...
おすすめ情報