dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古で自転車のビンディングシューズを購入したのですが、クリートという金具を取り付ける部品を
取り付ける為のネジ穴が立っていなくて困っています。
そこでネジ山を立てようとJBウェルドを試してみたのですが、そのクリートを取り付ける段階で接着剤の部位ごともげてしまい、無理なようでした。
何か良い案は無いでしょうか?よろしくお願いします。

参考ページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ペダル

A 回答 (3件)

うーん、自転車のビンディングはミリ単位の調整をしなければ成りませんし、踏み込みは何とかなっても引き上げ時の負荷に耐えられないかも知れません。



>JBウェルドを試してみたのですが・・・

接着剤の常ですが、(ゆっくりと)引っ張りには強くても、瞬間的な横からの衝撃には案外もろいものです。

解決策としては・・・やはりちゃんと新品を買うしかないのではないでしょうか。
私自身自転車用のビンディングシューズをいくつか買いましたが、中古の経験は無いので、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり接着剤だとどうしても無理がありますよね・・・
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/07/15 17:05

クリートを金具と書いているところからシマノSPD系のシューズであると判断して


それなりに強度がいる、しょせんは消耗品なので新たに購入してしまった方が良いでしょう。走行中に緩んでずれたり、落車の拍子にずれたりします。何度も締め直すことになるので、そのうち駄目になります。

クリートのネジ受けはクリートナットという名称でシマノからパーツ扱いで販売されているはずですから、それをスポーツ車を扱っている自転車店で発注して購入しも交換してください。エッグビーターや三ヶ島のクリートでもクリートナットは共用です。

あるいは、SPDクリートセットとして販売されている物を購入すればクリートナットも付いています。まあ、クリートも消耗品なので、一つ予備に購入しておくのもいいんじゃないかな
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/s-smsh511/
http://www.qbei.jp/product_info/product/6209/

なお、SPD-SLのような3穴のクリートナット(LOOKやTIMEにも対応)も単体パーツの取り寄せは可能なはずです。
    • good
    • 0

元からあったねじ山が崩れてしまっているということですか?



リコイルとかヘリサートなどを入れて直してもらうぐらいしかないと思います。
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!