dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約3年間パキシルを服用していて、徐々に体調もよくなりやっと、10mgから半分に減らして、それを一日おき、2日おきと続けて、やっとパキシル卒業できました。今、結婚2年目で31歳です。薬をやめることができてから、妊娠を考えていました。体から完全にパキシルが抜けるのは、どのくらい経てば大丈夫でしょうか?今、あれほど辛かった時期があって、パキシルを飲んで体調が良くなり、パキシルを止めることがホントに辛くて。。
やっと今、服用しなくても毎日過ごせることがうれしくて、これで妊娠できたら本当に辛かったことが報われます。

A 回答 (2件)

まず最初に、私は専門家ではないので経験から。




大学生の時にうつ病と診断され、巡り巡って約2年ほどパキシルを飲んでました。


40→30→20と減っていきましたが、ある時自己判断で勝手に辞めちゃいました。

で、確かその1ヶ月後位に1人目を授かりました。


今年3歳ですが、愛嬌のあるいたって健康な子供ですよ。


心配ならかかっていた病院、もしくは薬剤師など相談してみては?


話が反れますが、今でも辛い気分から脱け出せない時にパキシルを欲しますが、同時に体が余計にしんどくなる事を思い出すので手を出さずにいます(^-^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元気なお子様いらっしゃるのですね。
お薬堪えてがんばっていますね。私もパキシルを断薬したときの辛さが
思い出すので、これからもなんとか頼らず生活できたらと思っています。
早々のお返事ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/16 02:10

はじめまして。

基本的には主治医に聞かれるのが一番だと思います。私自身も鬱病で三年間服薬(パキシル、デパス、アナフラ二ール、ドグマチールなど)徐々に減薬しほとんど飲まなくなったところで妊娠しました。私の主治医が言うには、妊娠前に飲んでいた薬の影響は考えなくて良いようでした(残るということはありません)。また、治療上一部の服薬しながらも健康な赤ちゃんを産まれる方はたくさんおられます。安定剤のなかでもパキシルは一番減薬→断薬がきつい薬です。本当に良く頑張られましたね。辛かったでしょうね。私の場合パキシルはかなり前にすぐやめ、しかもいきなり断薬でした。幸いリバウンドがなかったのであまり参考にならないかも知れませんが。デパスもいきなり断薬で大丈夫でした。精神面が落ち着いて来ていれば大丈夫ですが、妊娠中はいつもより不安定になります。断薬後の不安定な状況で妊娠してまた鬱状態になってももう薬は飲めません。残ってるかよりそちらが心配ですね。脅すわけではありませんが、主治医と十分に相談されて納得のいく妊娠計画をたてられてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。断薬、ほんと辛かったです。
でも確かに妊娠してからの方が大変かもしれないですね。相談してこれから計画立てていきますね。

お礼日時:2008/07/16 02:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!