dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地下鉄千代田線と小田急が直通運転を開業する前に、JR203系が小田急線本厚木まで試運転していた事実があるとJR関係者から過去に聞いたことがあります。真相にについて教えてください。

A 回答 (3件)

私の記憶では、JR203系は本厚木までの直通運転が、当時、ほぼ決まっていたと思います。


JR203系は本厚木まで試運転は行われたと思います。
しかし、当時、小田急と沿線住民は騒音問題で裁判中で、JR203系試運転の結果、騒音は予想に反して大きく、結局JR203の直通運転は見送られたと記憶しています。

ココ「その他(趣味)」よりも「鉄道&路線」の質問掲示板のほうが、より、ディープな回答が得られると思うので、そちらへの再質問をオススメします。
趣味→アウトドア→鉄道&路線
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答及びアドバイスありがとうございます。他にもご回答がありましたが、時期的に見ても入線は203系以前の車両の事かもしれません。203系だとしても車両限界は満たしており、なおかつこの作業は終電後の深夜に行われたので小田急の保安装置の装着なしで運行し、各種データの取得作業が行われたとの話でしたが、一証言に過ぎず 他にご存知の方がいらっしゃればお話をお聞きしたいと思っておりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/19 23:08

JR203系をそもそも小田急に乗りいれるなら小田急の保安装置積んでなければ走る事はできないでしょう。



現実的で無いですね。逆に小田急車も常磐緩行線に入線してないですよね。聞いたことないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/19 23:34

小田急-千代田線相互乗り入れは1978年から


203系登場は1982年から
従ってご質問の時系列はありえません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、203系以前の車両の話しだと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/19 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!