dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホテルに泊まったことがあるのですがホテルで地デジを見た経験がありません。
部屋でワンセグを受信はできました。

なぜ、地デジが映るエリアなのにホテルは地デジテレビを設置しないのでしょうか?
アダルトチャンネル(有料)と関係があるのでしょうか?
2011年以降はホテルからテレビがなくなってしまうのでしょうか?

A 回答 (6件)

台数が多く投資額が大きいので使えるものをギリギリまで使って少しでも安くなるのを待ってということでしょう。


今VHFで受信しているところは同軸ケーブルを引きなおす必要が有るかもしれませんし。

それに地デジが見れるかどうかでホテル選択する人はまずいないでしょう。

一例ですがテレビは液晶テレビに変わっているのに受信はまだアナログというところはいくつか経験しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり宿泊条件でお風呂やトイレなどの設備は気になりますが、
地デジはそんなに気にしないですね。

やはり地デジ導入にはコストがかかりすぎるのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 22:06

他の人もいわれていますが、費用対効果の問題です。


全室地デジにすると、何百万単位でお金が要りますが、
その何百万に対してどれだけお客さんが増えるのか。

お客さんが増えたらいいんですが、アナログとデジタルって
コンテンツは同じですし、画質/音質がいいテレビがあるだけでは
素人目にもそんなにお客さんも増えないと予想できますよね^^;

なので、ホテルから見ると急いで地デジを導入する
メリットはないんですよ。

まあ、ホテルもお金を儲けるために商売をしているのであって、
これって、ビジネスの基本中の基本なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地デジだからといってお客さんが増えるわけではないですからね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/25 19:39

 多数の受像機を設置している場合、ブースターも設置しないと良好な画像が得られません。


 このブースターもデジタルに対応していないと交換が必要です。
 テレビ代、ブースター代、施工費等の経費を考えたら・・・すぐ何百万円・・・何千万円となりますから・・・。

 今、アナログテレビが使えない訳じゃないし、テレビが地デジじゃないと客が来ない訳じゃないし・・・。
 ギリギリまで現行のテレビを使うのがホテル側考えでは・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりテレビ代以外にもお金がかかるのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/25 19:31

もう回答出ていますが、もし1館100室のビジネスホテルと仮定して、1台5万円としても、500万ですからね。


薄利多売に等しいビジネスホテルにとっては、相当の設備投資額です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

設備投資ができないからアナログなんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/25 19:29

私はアナログ放送終了になっても、かなり多くのホテルが、地デジチューナーを取り付けてしのぐだろうと予想しています。

恐らく、地デジチューナーが破格値で販売されるだろうと思われることと、アナログ終了後、しばらく経ったら不要になった地デジチューナーの中古が大量に出回りそうだからです。
しかし、それも短い期間だけだろうとも思います。現在のテレビの買い替え周期が来たら、もちろん地デジテレビを購入するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地デジチューナで対応させるのですね。
やはり、使えるものはできるだけ捨てない方針なんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 22:40

>地デジが映るエリアなのにホテルは地デジテレビを設置しないのでしょうか?



お金がないからです。2011年までにかえればよいのに、今変えても無駄です。2011年以降はチューナを使って地デジテレビではなく、アナログテレビを壊れるまで使うんじゃないですか。金があれば別ですが。

ちなみにホテルってビジネスホテル?

「ANo1テレビは液晶テレビに変わっているのに受信はまだアナログというところ」私も経験あります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビジネスホテルや観光ホテルなどいろいろ宿泊した経験の中です。

やはり、お金がないのですね。
確かにナショナルのテレビの置いてあるホテルもありました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!