重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

もうそろそろ普通自動二輪の卒検です。
なので、バイクの購入を考えています。
新車を買うつもりでいます。

CB400SFあたりを買おうと思っています。
近所にはホンダドリームとレッドバロンがあります。(探せば小さな個人経営の店もあるとは思いますが心当たりはないです。最近引っ越したばかりなので)
どっちでの購入のほうがいいですか?
保証や価格も含めて答えてもらえるとありがたいです。特にレッドバロンはいろんなところでいろいろ言われているみたいで把握しきれません。
バイクの使用は主に通学になりますが、仲の良い友達がたまにツーリングに行ったりするのでついていこうと思っています。来年には京都から新潟まで行く計画があったりするらしいです。

あとバイクの店って入ったことないので入りにくいのですが、自然に入っていけますか?
どうにもバイクばかり置いてあるのが怖いです。

今までバイクには興味がまったくなかったので自分では分かっていない問題があるかもしれません。ほかにもなにかアドバイスがあれば教えてください。(はじめてなら新車はやめたほうがいい等)

A 回答 (12件中1~10件)

>あとバイクの店って入ったことないので入りにくいのですが、自然に入っていけますか?


ホンダドリームやレッドバロンなら比較的オープンな感じなので、変に先入観を持たずに一度覗いてきてみたらいいと思いますよ。
お店に行けば店員さんに「何かお探しでしょうか?」っと言う風に声をかけられるかもしれませんが、ごく普通に「もうすぐ免許が取れるので、購入検討で実車を見に来た」っと言う風に答えれば、「どんな車種がご希望で・・・」「CB400SFが・・・」と会話していけば大丈夫です。
最後には「一旦帰って検討してきます」っと言えば大丈夫、その場で判子おさせられるような事はありません。
値段に関しては、車両本体価格以外に登録や手続きにどの位かかって、総額(いわゆる乗り出し価格とかいうやつ)が幾らになるのか?
ローンを組む場合は金利がどの位で、月々の支払いがどの位になるのかなどを確認しておきましょう。
新車なら基本的に車体価格に差はないだろうけど、型落ちの在庫を抱えているお店ではそれが安く展示されていたり、何かの販売キャンペーンがあれば特典があるかもしれないので、その辺もお店で確認してみましょう。
レッドバロンについてですが、別に肩を持つわけではありませんがレッドバロンだからダメだ!とか、やめろ!とは思いません。
確かに、このサイトでも過去にレッドバロンに対する物がありましたけど、すべてにレッドバロンに非がある訳ではなく、利用者側の勘違い的な物もありました。
またホンダドリームは正規ディーラーだから・・・っと言う意見もありますが、車のカテゴリーなどでは正規ディーラーに対する苦情的な書き込みを探すのは、それ歩で難しくないと思いますよ。
要は、その店・その人、だと思います。
確かにレッドバロンの従業員の接客や整備が、すべて顧客満足度を高く得ているかと言えば、それはわかりません。
ただそれは、他の個人経営店やバイク販売店グループでも似たような事なのかもしれません。
実際に両方のお店に足を運んで、お店の雰囲気や店員さんの接客態度や話の内容、場合によっては見積もりをしてもらって、自分にとってはどちらのお店がいいのか考えてみればいいと思います。
それでもどちらか迷うなら、その時はまた新たな質問を投げればいいのでは??
    • good
    • 0

私もレッドバロンで2台購入してます。


両方、中古車ですけど。。。

私はツーリングに良く行きますが、2回トラブリました。
自走できずに、1回目が搬送距離、片道160km
2回目、片道110km
搬送代、両方、無料でした。

この距離を無料っていうのはあまりないと思います。
まぁ、バロンで買ったから壊れたんだ!!と言われたらどうしようもありませんが・・・

ドリームでは購入したことがないのでわかりません。

あまり先入観を持たずにお店に行かれて、それぞれのお店の利点やサービス内容、雰囲気、あと店員さんの人柄を比べられてから自分に合った方で購入されるのが1番良いと思います。
    • good
    • 0

私は、今までレッドバロン2店舗で3台のバイク、その他個人のバイク屋3箇所でそれぞれ1台づつ購入しています。



ハズレは、個人の2箇所です。

レッドバロンの店自体は、何軒かで整備をお願いした事もあります。
今までハズレだったと言う事は無いですね。

購入しているバイク自体中古車が多いです。
個人のバイク屋さんも、そこで買ったバイクに乗ってる関係上、今でも付き合いもありますし、レッドバロンで買ったバイクにも今でも乗って居ますので、付き合いもあります。
個人のバイク屋さんは私がレッドバロンから買ったバイクに乗ってる事も知って居ますし、逆にレッドバロンの人も、私が別の個人のバイク屋からも買って乗っている事も知って居ます。

両方ともつきあってますので、片方だけの評価と言う事にもなりませんけどね。
レッドバロンで買ったバイクを行き場所が無いから売ろうとした時、個人のバイク屋で、置き場所で売ってしまうなら、店に飾らせて欲しいと言われたので貸していた事が有ります。
そのご、個人の別のバイク屋がそのバイクを探してたらしく、どうしても売ってくれと言う事になって売りました。
レッドバロンで24万で買っただったバイクは、4年経って35万で売れてしまいました。
こっちから値段を付けた訳じゃないんですけどね。
ネットで、「良い状態のバイクなんて無い」なんて書かれてたりしますけど、こんなのも実際にあるんです。
もう一台レッドバロンで買った40万のバイクは、3年経って50万で売れてしまいました。

今の所、ハズレは引いてないみたいです。
今乗ってるレッドバロンで買ったバイクも調子は良いですからね。


さて、後のレッドバロンでのメリットは、長距離出かけた時のサポートですね。
ドリームは、使った事が無いので、感想は書けません。
ただ、ホンダのほぼ専売でやってる店は、ホンダ車や自分の店で売った物で無いと、あからさまに嫌な対応をされた事があります。

まぁ、店がハズレだったと言う事なのかもしれませんけどね。
    • good
    • 0

自宅から一番近いバイク屋がレッドバロンだったのでそこで2台購入して、その後も整備をしてもらったりしてますが、皆さんが言うほど悪い印象はないです。



ドリームは近所にないのでよくわかりません。

あまり先入観を持たずにそれぞれのお店へ行って店員と話してみるのがいいと思いますが、自宅から近い店の方が何かと便利です。
    • good
    • 0

正規ディーラーで買ってJAFに入っとけば良くないですか?


レッドバロン、はっきり言って風説なのでホントかウソかは知りませんが、火の無い所に煙は立たないのでそういう曖昧なのには、あえて近付かないのが良いですね。

激しく改造嗜好だったり正規が遠かったりすれば個人店も良いと思いますが、これもまた当たり外れが多いです。個人的に怪しいお店は赤色の中古車が多くて全体的に割安な店(当てにならないのが前提と思って聞いてもらって結構です)でしょうか。業界の人に聞いたことがあります。
    • good
    • 0

cherrytroutと申します。



バイク屋さんに関してですが・・

バロンは他の方の指摘通りNG、
ドリームも良いですが、小回りの聞く個人店もあることは確かです。
直営店は安心感はあります、ただ、工賃がパーツによって1H幾らみたいに決まってますのでそれなりに金額は掛かってきます。

個人店の場合、使っている工具もMAC、スナップオンなど1流品を使っている場合それなりの腕を持っていたりします。
また、バイクの事で相談した時に親身に相談に応じてくれるなど、面倒見の良いバイク屋なら、購入後の車検、故障の時の引き取りなど細かいケアで量販店とは違うサービスを受けれる店もある事は確かです。
ホンダのパーツ類は個人店でも直営店でも取り寄せる時間に大差はありません。

自分が利用している店はシャーシダイナモ完備、Z2などのレストア、特殊溶接など、量販店でも出来ない事を平気でやっている面白い店です。従業員は店番の親父さんとメインは息子てな感じです。

バイク購入に関してですが、最初は程度の良い中古を探すのが良いと思いますよ。取り回しに慣れていないので必ず立ちゴケしますし、立ちゴケって以外に壊れたりします。
2年程乗って、慣れたら自分の好きなバイクを買うのが結果的に安く済みます。
直営店の中古か腕のある個人店がお勧め。中古専門店はバイクの目利きが出来るまでは止めた方が良いと思います。

中古を選ぶ際、友達に見てもらうとか、バイクを良く分かっている人を一緒に連れて行くのが一番です。
中古バイクの見分け方は、ステップ、グリップの磨耗、レバー類のこすれ方、エンジン塗装劣化、走行なりに劣化するので一番分りやすいです。
後は、ステム周りの塗装の剥げ(事故暦あと)ブレーキディスクの磨耗等が見分けるポイントになります。

あと、不人気車をわざと選ぶのもありです。少走行または新車で激安だったりします。

夢が膨らむツーリングですが、はじめて行くと景色すら入らない位緊張しますので、出来れば往復で100キロ以内のショートツーリングからはじめて下さい。
また、前を走るバイクに追いつくように走ると、事故を起こしやすくなるので、先導車は経験者で後ろを見れる方を前にしないとペースを崩します。
バイクを購入した店などでツーリングクラブなどあるのでしたら、そちらで経験して色々学んでロングツーリングにチャレンジしてみて下さい。
    • good
    • 0

質問者さんの使用状況(又は生活環境)で決めればと思います。



近隣での使用が主ならばホンダドリーム、ツーリングをよくするのであればレッドバロン、この先引越しをする予定があるのなら全国各地に点在するレッドバロン(ホンダドリーム店も全国に点在しますが店舗数がレッドバロンと比べて少ないので、引越し先から歩いていける場所に店舗があるかどうか?、ちなみにレッドバロンは主要都市なら近所に数店舗ある場合があるので店員さんの能力でこっちの店という決め方も出来ます(私の住居の近くにも徒歩30分の距離で2店舗あります))

それと私は過去2台Kawasakiの正規店でKawasaki車を購入しましたが、その間ツーリング先のトラブルが3件ほどありました。
大阪在住時の話ですが
1件目は山口県で、2件目は鹿児島県で、3件目は北海道でトラブルにあいました、連休を利用したツーリングだったのでKawasakiお客サービスに連絡して店舗を探そうにも留守電ですし、JAFも当時は単車は対象外だったのでものすごく苦労しました(友達にも迷惑掛けるしで散々でした)。

ですので3台目はレッドバロンで購入しました、関東に転勤で引っ越してきたこともあって大阪に戻っても大丈夫なようレッドバロンで購入したのですが、日光市までツーリングに行ったときトラブルになり自走が出来なくなったのでレッドバロンに連絡して引取りにきてもらいました、部品が必要だったので現地での修理は不可能でしたが、千葉まで無償で陸送してもらえました(過去の経験からわかりますが、これものすごく助かります)

後、長距離ツーリングで旅先でオイル交換したいと思った場合、レッドバロンなら現地のお店飛込みでオイル交換も出来るのでお勧めです。

長々と書きましたが、私の経験から言ってレッドバロンをお勧めします。
(店員さん次第と言うのは、レッドバロンに限らずどのバイク屋にも言えることだと思いますので、数店舗ご自分の足で訪れてご自分の目で判断するのも良いかと思います。)
    • good
    • 0

 おはようございます。



 かつてCB400SF(長いので以下CB)の新車を免許取得日に購入した者です。
(ドリームではありませんが)
そらぁ初心者ですから立ちゴケなどしますのでせっかくの新車にキズもつけます。
しかし、中古の程度など通常の初心者はわかりません。
ヘタな中古で走行中にトラブルなど起こるとかな~り危険なのはおわかりですよね?
バイクのキズも自分で付けたモノなら思い出にも教訓にもなりますので、
新車の購入をオススメしますよ。

 さてお店の話です。
CBは当然ホンダのバイクですからホンダ専門店がオススメです。
ドリームはその中の一番上位に位置づけされていますからね~
しかも大きなお店なので突然持ち込んでも嫌な顔はされません。
小さなお店だと込み合っていますからホンダ専門店でも最悪、お断りされたりします。
ドリームだと預かってくれたりもしますので安心ですよ。
しかも、どこのお店で買ったバイクでもホンダであればOKとの事です。
ちなみに先日それを体験したばかりでもあります。
とても助かりましたし、結果にも充分満足しております。
質問者サンのように近所にドリームがあるわけではないのですが、
今後、ウチのCBの点検整備はドリームに決めました。

 レッドバロンについてはお店次第、店員サン次第だと聞きますね。
ですので、行ってみないと何とも言えないところです。

 バイクしかないお店に入りづらい・・・
この点については質問者サンの性格でしょうから何とも・・・
でも小さな個人経営のお店より大きなお店の方がずっと入りやすいですよ。
小さなお店だと「何の用?」って顔されます。
しかも込み合っている事が多いので怖い顔に見えたりもします。(笑)

 ドリームでCB置いていない店はありませんから(当たり前です)
「今度CB買うので実物見に来た」と言えばとても丁寧な対応してもらえます。
たぶん実車で詳しい解説もしてもらえるはずです。

 ではでは。 (。・_・。)ノ♪

参考URL:http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/
    • good
    • 0

もし自分がホンダのバイクを買うならホンダドリームに行きますね


やっぱり正規ディラーなので何かあったときの対応が早いです
価格面で言えば個人経営の店のが安いとは、思いますが
車体に何かあった時の対応がまったく違うと思います
自分の経験ですが個人経営の店で店員の人が一人二人の店は、あんまり良くないかも・・・

やはり人数のいる店だと対応も早いですし何か問題があったとしても即座に対応してくれると思います

やはりバイクショップとかは、初めてだと入りにくいですね・・・
個人営業の店だと特に・・・
レットバロンやホンダドリームなら気軽に入れると思いますよ~
まあ購入前に色々行って見るのが良いと思います

初めてバイクを買おうと思うのでしたら新車をお勧めします
はやり中古のバイクだと程度の良い物もあれば最悪なものもあります
外装ぐらいなら磨いて擦ったらドンナバイクでも新車のようにありますから・・・
もしバイクをいじりたおそうとか思ってるのでしたら断然中古車のが良いです新車でいじっちゃうと二年間保障とかが飛んでしまう可能性があります~

良かったら参考にしてください~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、スピードとかも変わってくるんですね。

やっぱり、大きい店のほうが入りやすいですよね。ただ地元のホンダドリームには立地という行きにくい条件があるんですよね。まあ、行ってみます。

やっぱり中古は怖いですね。いじる気はまったくないです。怖いです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/30 03:43

 バイク乗りの現役整備士です。

新車購入を予定だそうで、羨ましい限りです。

 で、購入店ですが、レッドバロン「だけ」は止めといた方がいいと思いますよ、個人的には。余りあれこれ言うと「営業妨害」とか言われそうなんでここでは詳しく書きませんが過去の質問でその様な質問がありますので、「レッドバロン」で検索してみて下さい。

 それと「バイク屋はバイクばかり置いてあって怖い」という事ですが、私に言わせれば「バイクを1台も置いてないバイク屋の方が怖い」です(笑)。パンの無いパン屋はないでしょう。それと同じです。お客なんだから堂々と入ればいいんです。ただ,無駄に偉そうにする必要はありませんが・・・。
 
 最後に、バイクを買うのはあなたです。予算が許す中であなたの欲しいのを買えば宜しい。欲しくないバイクに金払って乗りたくないでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ書かれていますね。確かにこれじゃ信用はできないですね。怖いです。

たしかに、バイクのないバイク屋なんて信用できませんね(笑)。あした、時間が許せばホンダドリームに行ってみることにします。レッドバロンもそのうち行ってみます。

当然の言葉ですけど、それだけに重みがありますね。ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/30 03:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!