プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。私 田舎で小さな雑貨屋を経営している者です。
今度は今はやりの針混入で言いがかりをつけられて困っています。

うちで売っている缶ジュースから針が出てきたとクレームが来ました。(某大手飲料メーカー品)すぐにメーカーとお客様のところに行き状況を聞くと店で買った商品を子ども(小学校高学年)が飲んだところカラカラ音がするというのでその親が中身を調べたところ虫針のようなものが出てきたとのこと。(すぐに病院に行ってもらいましたが、針を飲んだ形跡もなく子供には怪我はありませんでした)

お客様は事件性があるということで警察に通報し調べてもらったが缶に
針を入れられた穴もなく、プルタブを少し開けてそこから針を入れた形跡もなく、どう考えても外部から入れられたことは考えにくいため、事件性はないということで動きませんでした。

お客様は当然ながらメーカーの製造工程で針が混入されたということで検査報告書を要求。
当然、某大手飲料メーカーですので検査結果はきちんと調べていただき、異状なし。出荷時の金属検査に異常がなかったこと、異物が一切入らないようなシステム(生産工程で異物があると除去するようなシステム)の説明と警察同様、缶には穴がない点、また入れられた針にも一切キズがない点を上げ、責任はないという文面を見せ、お客さまに説明しています。

その結果、お客様はうちの子供がウソついているの!!と逆上。事実はどちらにしても針が入っていて迷惑をかけたということでお客様はメーカーと私どもに謝罪文を要求。

という状況です。ところでメーカーにはお客様とこのようにやり合う義務はあると思いますが、販売した私どもにはそこまでする義務はあるのでしょうか?販売者責任はどこまでを言われるのでしょうか。
また当社は今後どのような対応をすべきでしょうか。

法律に詳しい方 アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

> ところでメーカーにはお客様とこのようにやり合う義務はあると思いますが、販売した私どもにはそこまでする義務はあるのでしょうか?



相手方が何らかの要求をしてきている以上、それに対応する社会的義務があるといえましょう。法的には、メーカーも含めて、原則として対応義務を負っているとはいえないでしょう。


> 販売者責任はどこまでを言われるのでしょうか。

因果関係が無ければ責任を負わない、というのが基本原則ではあります。ただ、一般消費者相手の場合には、消費者保護が優先されることが多いといえます。


> また当社は今後どのような対応をすべきでしょうか。

この点については、「べき論」で語れるものでもないと思います。一般論としては、メーカーの対応に歩調を合わせるのかしら、と思われますところ、メーカーとは一般消費者との距離や社会的責任の大きさなど諸般の差異がありましょうから、異なる対応をすることを検討なさってもよいでしょう。専門家へ相談なさってもよいものと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています