アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年明け早々義理の姉(旦那の兄の嫁)の母が結核で入院しました。数ヶ月入院後いまは退院しています。義理の姉や兄、生後半年の甥っ子の母が結核とは知らずほぼ毎日一緒にいました。入院にあたり保健所より検査を依頼されたらしく検査をした結果義理の姉が保菌者と判明しました。今のところ発症はしていないようです。
そこで質問です。
我が家に12月に長女が生まれました。そのお祝と持って4月に義理夫婦が家に来ました。
その時は保菌者とは本人も知らなかったのです。
この状況で家の子達に結核がうつってる可能性は大丈夫なのでしょうか?
あと、今はまだ発症していないから大丈夫というのですが発症したというのは何を目処にわかるのでしょうか?

心配で心配で夜も寝れません。
旦那は実家で仕事をしています。義理の兄は違いますが
旦那の実家に遊びにきた時に菌をおいていきやしないか気がきじゃないです。
実家で仕事をしてる旦那は当然病原菌を持ってる姉と接触するだろうし・・・とか心配がつきないです。
予防の方法、発症したとわかる方法などどんな情報でもいいので教えてください・・・
よろしくお願いいたします

A 回答 (2件)

保菌者でもガフキー(+)でなければ感染力は無いのですが、ツベルクリン反応検査で、結核菌が体に入っているのかどうかがわかります。

生後3ヶ月でBCGを受ける事が出来ます。今ははじめてのBCGはツベルクリン反応を調べずにBCGを受けますが、以前は初めてのBCGでもツベルクリン反応をしてから、ツベルクリン反応が(-)の子どもにのみ接種していました。つまり、結核菌を体に入れるわけです。まずはツベルクリン反応で(+)か(-)かを調べて、強陽性ならレントゲンで結核に罹患しているか検査でしょう。実際に症状が出ているわけではないので、自費になるかもしれませんが、現在結核患者は増えているので、生後3ヶ月過ぎたらまずBCGを受けるように呼びかけていると思います。12月に出産で4月に来られたのであれば、BCGを受けていれば感染していない可能性のほうが高いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。BCGは3月26日にうけています。そして我が家に来たのが4月2日。上の子はもう3歳なので大丈夫とは思うのですが生まれた下の子が特に心配なんです。BCGをうったとはいえ数日では免疫がつかないと保健所の方にもきいたので。ただ、聞いた際に(うつってる可能性は極めて低い)と言われました。
この(極めて低い)という言い方が心配なんです・・・
もちろん確実なことは言えないからとわかってはいるんですけど。
ありがとうございました★

お礼日時:2008/08/07 06:44

>発症したというのは何を目処にわかるのでしょうか?


胸部レントゲンで調べます。保菌者(新しい法律では潜住性結核感染者といいますが)は定期的なレントゲン検診があります。潜住性結核感染者の診断は最近は血液検査で行います。
現在では、潜住性結核感染者は必要があれば全員公費で予防投与を受けますし(以前は30歳までという制限がありました)、発病していない潜住性結核感染者から感染する可能性はまずありません。
お子さんのBCGについては、12月に生まれたのであれば公費で受けれる六ヶ月を既に過ぎているので、すでに保健所でBCGは受けているはずです。もし、まだでしたら、自費になるかもしれませんが(自治体で違います)、保健所に問い合わせてBCGを接種されてください。この場合、通常は11ヶ月まではツベルクリン反応はせずにBCG接種する保健所が多いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。BCGは3月26日にうけています。そして我が家へきたのが4月2日。
まだ免疫はついていないと言われました。
必要とみなされたむこうの接触者はみんな検査をうけたそうです。そして義理の姉がかかっていたと・・・
しかも義理姉は妊娠初期で薬を飲むのを悩んでいるみたいです。
(はっきり言ってまわりは迷惑です。わかっていて妊娠したんですから。しかも今は色々な問題も山積みで子どもを作ってる場合じゃないのでまわりも冷たいです)
定期的なレントゲン&血液検査で行うとご回答いただきましたが、その健診と健診の間に発症なんてケースはないんでしょうか・・・
それが心配ですなんです。
先月にきちんと検査を受けたらしいので知らずにおとつい会ってしまったのですがそれは大丈夫そうですね。
ご回答ありがとうございました★

お礼日時:2008/08/07 06:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!