
8月に、九州一周旅行をしようと思っています。
当方北海道在住です。
飛行機を使って、できれば3泊4日、無理ならば4泊5日で日程を組もうと思っています。
九州の広さや、観光スポットの離れ具合など分からないので、どの程度回れるのか分からなくて困っています。
出来れば見たいもの、寄りたいところ、食べたいものを全て上げると以下の通りです。
・博多ラーメン、明太子
・太宰府
・九十九島
・長崎チャンポン、カステラ
・雲仙
・ハウステンボス
・湯布院
・別府温泉
・黒豚
・桜島
・焼酎
・熊本城
以上を(全部が無理なのは分かっていますが)、3泊四日(もしくは4泊5日バージョンで)出来るだけ多くカバーするにはどのような日程が良いのでしょうか??移動方法なども含めて、おおざっぱにでも教えていただけると助かります!!
また、他にもお勧めのスポットなどありましたらお願いします!!

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
鹿児島在住の北海道大好き人間です、嫁さんは函館出身で2年に1回2週間程、北海道旅行をかねて里帰りしています。
次回は来年の予定です。
本題ですが、まず、4泊5日では少々「きつい」と思います、せっかく九州まで行くのだから「あれもこれも、そこもあそこも」となったら、「只、通ってきた」だけになってしまうかもしれません。
今回は割り切って北部九州に限定して、南九州は次回にするというのが良んじゃないかと思います。
1日目 福岡空港着 1日目は公共交通機関利用
太宰府天満宮
九州国立博物館(今、島津の国宝と篤姫の時代展開催中8/24迄)
博多周辺(中州、天神、長浜辺りの屋台で焼きラーメン)
博多周辺で宿泊(佐世保に夜間に移動できたら佐世保泊)
2日目 レンタカーで佐世保へ
九十九島クルージング
小佐々町 神崎鼻(本土最西端地の碑)
ハウステンボス(場合にり一時間位、眺めるだけ)
長崎市内 平和公園、平和祈念像、原爆資料館、浦上天主堂、グラバー邸等
夜になって、稲佐山からの長崎の夜景
長崎市内泊
3日目 日見バイパスを通り「ペンギン水族館」へ
R257→R57→雲仙地獄→仁田峠循環道路
島原城→島原港→高速フェリー(オーシャンアロー)→熊本港→熊本城→水前寺公園→
R57で阿蘇山へ(阿蘇ファームランド、米塚、草千里中岳火口)
R212で大観望(阿蘇外輪山)→やまなみハイウエー・R442で黒川温泉
黒川温泉泊
4日目 久住連山牧ノ戸峠→ビジターセンター(長者原)→やまなみハイウエーで湯布院へ
湯布院市街散策→湯布院IC→大分道→鳥栖JC→九州道→太宰府IC→福岡都市高速→福岡空港→新千歳。
忘れていましたが、長崎カステラなら「福砂屋」がダントツでお勧めです、下にURL入れときます、思案橋の近くに本店があり、建物も一見の価値があります。
函館同様長崎市内は時間をかけて観る価値があると思います。
以上、独断での案ですが参考になれば幸いです
参考URL:http://www.castella.co.jp/fukusaya/index.shtml
移動方法なども含めて、本当にご丁寧にありがとうございます!!
助かります。
九州は初めてなのでとても楽しみなのです!!
アドバイス通り、今回は北九州中心にしようかなぁと心が傾いてきました。(出来ることなら、3泊4日が望ましいこともありますし)。
ただ、大変わがままながら、温泉に泊まるなら湯布院行きたいなぁなんて思っています。以下のルートは不可能でしょうか。。
1日目
空港ー太宰府ー福岡(博多ラーメン、明太子などお土産)ー(夕方までについて)九十九島フェリー観光ー佐世保泊
2日目
ハウステンボス(午後まで)ー(夕方)長崎(カステラ、皿うどんなど)、市内見学ー長崎泊
3日目
長崎ー(朝)雲仙・島原ーフェリーで熊本ー熊本城、阿蘇など熊本見学ー(夜)湯布院温泉泊
4日目
湯布院見学ー福岡空港
移動など可能でしょうか。
ただ、やはり4泊にしたほうがbuildersinさんお勧めのスポットをより多く回れるなぁとは思っております。
カステラ屋さんの情報ありがとうございます!!
もし他にもラーメン、チャンポン、明太子などおいしいお店の情報をお持ちでしたら教えて下さるとうれしいです☆

No.5
- 回答日時:
多少でも参考になったでしょうか。
博多の屋台は夕方からの営業で、ラーメン、焼き鳥、焼き肉、天ぷら、etc、と多彩です。
生ビール、焼酎などのアルコールも勿論有り、但し、刺身などの生のまま食べるものは有りません。
おそらく日本1の屋台街です。
>3日目
>長崎ー(朝)雲仙・島原ーフェリーで熊本ー熊本城、阿蘇など熊本見学ー(夜)湯布院温泉泊
は、約260km位の走行距離かと思います。
黒川温泉と湯布院は約50km 1時間ちよっとの違いですから大丈夫でしょう。
湯布院は以前から有名ですが、黒川温泉も人気の高さでは負けじと劣らず(特に女性には)の温泉です。
島原~熊本のフェリーは2社あり、高速フェリーは30分(もう1つは1時間)で付きます、上手く回れるかはフェリーの時間が「味噌」です。http://www.kumamotoferry.co.jp/
長崎のペンギン水族館はお勧めです。
名前の如く、ペンギンだけの変わった水族館ですがAM9:00からの開園のようです。http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/penguin/
阿蘇ファームランドは広大な敷地の中に、幾つもの施設があり、九州の殆どの名産品がそろっています、勿論、焼酎も。
個人的には「辛子レンコン」なんかもお勧めです、又、熊本と言えば「馬肉」もメジャーです。
ラーメンについて。
博多ラーメン(長浜ラーメン) 博多の屋台で、長浜将軍 長浜本店等。
長崎チャンポン・皿うどん 中華街ならほぼOK。
熊本ラーメン 熊本城近くの「こだいこ」。
久留米ラーメン 「大砲ラーメン」残念ながら今回のルートでは無理かも。
参考URL:http://www.asofarmland.co.jp/
本当に何度もありがとうございます!!
フェリーの時間、クルージングの時間など、昨日の夜相当調べまして、なんとか可能なようにスケジュールをずらしております。
また、お勧め通り長崎で時間を取るため、福岡見学を最終日湯布院から帰ってきてからに移しました。(ただ、その為博多の屋台で食べられるかどうか・・・。雰囲気は味わいたいと思います)。
阿蘇ファームランド、ペンギン水族館も行ってみることにします(*^_^*)
ラーメン等のお勧め、本当にありがとうございました!
大変参考になりました。場所など調べて、行ってみたいと思います。
おかげさまで良い旅行にできそうな気がしてきました!!
本当にありがとうございました♪
No.3
- 回答日時:
九州も北海道も好きなので、どちらもほぼ毎年のように行きます。
九州は面積的には、北海道の約半分です。九州1周というと、函館から旭川にかけてのエリアを回りたいと言うイメージが近いでしょう。鉄道や高速バスは、北海道よりも便利ですが、道路は高速も含め、道内とは比べ物にならないぐらい混雑してます。とくに一般国道の所要時間は、道内の倍ぐらい見たほうがよく、地図で見て近いとおもっても意外に時間がかかります。
ご希望をかなえようとすると、JRと高速バスを駆使して、タクシーとレンタカーをピンポイントで活用でしょう。
初日
福岡空港昼着-大宰府-福岡に戻り博多ラーメン(明太子はお土産の食品なので食べたいと言われても・・ホテルの部屋でお土産用の明太子を食べるかでしょうか・・居酒屋なら明太子が注文できる店があるかな)
夜の特急で佐世保へ、佐世保泊
2日目
九十九島遊覧船-ハウステンボス-JRの快速かバスで長崎へ-夕食に長崎ちゃんぽん、カステラを買ってホテルの部屋でデザート代わりに食べる-長崎泊
3日目
JRで諫早、バスで雲仙-バスで島原-フェリーで熊本、熊本城見学-夜の特急と新幹線を乗り継ぎ鹿児島、夕食に焼酎と黒豚(雲仙へのバスとフェリーの本数が少ないので、このとおり回れるかは要確認)
4日目
桜島見物-新幹線と特急を乗り継ぎ久留米へ、久留米で乗換え由布院へ、由布院泊
5日目
JRかバスで別府へ 別府からJRかバスで福岡空港
回れないことはなさそうですね。3日目はレンタカーで雲仙を回る手が使えますね。大手レンタカーは同一県内乗り捨て料不要ですから、長崎で借りて島原で乗り捨てても、6時間の料金で済むはず。また4日目と5日目も久留米でレンタカーを借りて、福岡空港乗り捨てという手もあります。
詳しい回答本当にありがとうございます!!
僕は九州は初めてなんですよ~。
なるほど、やはりなんとか回りきるには4泊5日。
じっくり見るなら全部じゃなくてどこか限定がよい、という感じなのでしょうかね。
4泊の場合、travelKENKENさんの案がやはり魅力的な気がします☆
3泊の場合、南九州を諦めて、
1日目
空港ー太宰府ー福岡(博多ラーメン、明太子などお土産)ー(夕方までについて)九十九島フェリー観光ー佐世保泊
2日目
ハウステンボス(午後まで)ー(夕方)長崎(カステラ、皿うどんなど)ー長崎泊
3日目
長崎ー(朝)雲仙・島原ーフェリーで熊本ー熊本城など熊本見学ー(夜)湯布院温泉泊
4日目
湯布院見学ー福岡空港
など、可能でしょうか?交通機関の関係で厳しいところとかありそうですけど・・・。
その他、カステラ、明太子、ラーメン、皿うどん、ちゃんぽんなど何かお勧めのお店がありましたら是非教えて下さい☆
No.2
- 回答日時:
より大きく網羅するなら博多・長崎・熊本までは一緒ですが、あとは大分にするか鹿児島にするかです。
黒豚と桜島を取るか、湯布院や別府を取るかどちらかはお好みです。重要なのは移動手段はレンタカーですか?公共機関ですか?これにもよってきます。
車なら博多で借りて大分か鹿児島で乗り捨てることになり、長崎から熊本はフェリーに乗ることになりますが、長崎市内から雲仙経由でフェリーのルートは公共機関だとバスの本数がそう多くないので車でないと不便です。
ありがとうございます!!
移動手段は、レンタカーも公共機関も、どちらでも便の良い方を使おうと思っております。車の方が便利そうなのですね??
1日目 博多(太宰府や博多の街見学)
→車で長崎、長崎見学 (泊)
2日目 ハウステンボス
→フェリーで熊本へ、熊本見学 (泊)
3日目 車で大分もしくは鹿児島 温泉 (泊)
4日目 帰宅
という感じが一般的なのでしょうか?
4泊にすれば、熊本・大分を両立できそうな感じもありますかね??
No.1
- 回答日時:
2泊3日で、函館・小樽・札幌・旭山どーぶつえん・富良野を全部ゆっくりと回りたい、という季節名物の質問に比べたらどうってことないです。
基本的に九州は、鹿児島・宮崎の南九州パターンと、それ以外の北九州パターンに分けるのが一般的です。
レンタカーなら、博多→長崎→熊本→大分で行けるんじゃないでしょうか。
ありがとうございます!!
なるほどー。まぁ、確かに北海道3泊で全部回りたいって言ったって無理なのと同じでしょね(^^;
レンタカー、公共交通機関、使える物はなんでも使おうと思っているので・・・レンタカーで博多→長崎→熊本→大分がカバーする範囲が大きそうですかね??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大分県の七夕まつりはパクリ?
-
長崎は雪降りますか?
-
「経て」の読み方は?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
九州、特に熊本は美女が多いら...
-
熊本から静岡まで船・フェリー...
-
「来+地名」の言い方
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
風俗に行った後の食事って
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
6日・7日の広島の天気
-
玉ねぎを切るとき「目がしむい...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
九州のしきたり
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報