dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを買い換え、XPからVistaにしたら、インターネットに接続できなくなりました。
何度やっても、設定を変えてみても、オフライン接続になってしまって繋がりません。
古いパソコンで接続すると、問題なく繋がるのですがなぜでしょうか。

プロバイダーはJ:COMです。
ちなみに、一階では繋がるのになぜか二階では繋がらないような状態です。

パソコンには詳しくないので、詳細な説明が出来ないのですが、
うちはブロードバンドではなくて、ローカルエリアネットワークというものらしいです。

どなたかピンと来る方、お答えいただけたらと思います…。

A 回答 (4件)

今日は。

 私もFMVノートを使っています。(オフラインで接続できませんになったことがあります)
>何度やっても、設定を変えてみても、オフライン接続になってしまって繋がりません。
・・・・との事ですが二階で繋いだ時に、念のため「ファイル」から下のほうの「オフライン」にチェックが入っていませんか?
もし入って居ればこれを押してテックを外して下さい。

回答が外れでしたら悪しからずです。

この回答への補足

↓ポップアップでした。すみません…。

補足日時:2008/08/10 11:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにオフライン接続にチェックが入っていて、それを外してみても、
またすぐにオフラインに戻ってしまうのです。

そうすると、「ブロードバンドに接続しますか?」というプッポアップが出てくるのですが、
うちはブロードバンドではないので、それも繋がりません…。

お礼日時:2008/08/10 11:43

 


パソの機種から推測するに無線LANですか?

もしそうならパソにてSSIDや暗号化キーなどの設定作業が必要ですが間違いなく済んでいますか?
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありごあとうございます。

無線LANではないです。
一戸建てなのですが、各部屋に線を通してあって、ケーブルつないで使っています。

お礼日時:2008/08/10 11:39

J:COMというのはケーブルTVのインターネットプロバイダーでしょうか?


そして同じVistaのパソコンで一階で繋がり、二階で繋がらなければそこまでの配線かコネクタの異常です。
あるいはXPパソコンで二階で繋がれば、Vistaの設定の問題です。
いずれにしても自分で解決出来なければ、パソコンを購入したお店や詳しい人に依頼しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうです、ケーブルテレビのプロバイダーです。

家族が使用している他のパソコンでも、一階では繋がって二階では調子が悪かったりします。
ただ私の部屋ではXPは繋がるのに新しく買ったVistaは繋がらないんですよね…。
そういう事情もあり何が問題なのか分からないので、とりあえず明日プロバイダーと富士通に電話してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/10 03:19

ヽ(´~`; う~ん よく分からないですが、明日プロバイダーに直接聞いてみるのが一番早いと思います。


って言うか、少なくともどこのメーカーのどんなパソコンを使っていて、どんな経緯でどのXPからどのVistaに変えたのか教えてもらわないと、さっぱり分かりませんが・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。
使ってるパソコンはFMVです。
FMV-BIBLO MG70LからFMV-BIBLO NF/A50というものに変えました。
これで答えになっているのか、ど素人の私には分かりませんが…。

設定が間違っているのか、プロバイダーの問題なのか…。
母は「線がおかしいんだ」と言ってますが、
今まで繋がっていたのにそんなことあるんでしょうかね…?

お礼日時:2008/08/10 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!