dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽ファイルそのものにコピーガードをかけたいのですが、
その様な方法はありますでしょうか?
現時点でのファイル保存形式はWAVEファイル(.wav)を想定
しています。
ファイル形式はそのままが良いのですが、難しいようでしたら
PC環境で誰でも簡単に聴ける音楽ファイル形式でしたら
大丈夫です。
その場合、音質が極端に落ちるとかは、NGなのですが・・・

どなたかご存知でしたらお願いします。

A 回答 (2件)

再生できるということは録音ができるということです。

なので、コピーガードを施したとしても無駄です。

ファイルを偽装してパスワードをかけたりとかはできますけどね。結局、パスを教えなきゃ相手は聞けないわけだし意味ないですけど
http://search.vector.co.jp/search?query=%8BU%91%95
    • good
    • 0

wavはDRMに対応していないので無理ですね。


wmaならDRM対応にできますが、手間もお金もかかります。個人でやるものではないです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …

また、DRMをかけても音楽ファイルなら、PC上で再生して録音したりCDに焼いて再取り込みしたりできるので、商用でもなければあまり意味は無いです。

あとは#1さんの意見と同じですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!