プロが教えるわが家の防犯対策術!

今泣いたカラスがもう笑ったということがあるならば、今笑ったカラスがもう泣いたということも同頻度で起こるのではないでしょうか?それなのにこの言い方がないというのはどういう理由からでしょうか?

それほどにも「悲しみ」で完結するという表現は忌避すべきなのでしょうか?

A 回答 (10件)

>同頻度で起こるのではないでしょうか?


実際は恐らく同頻度だと思います。

>それほどにも「悲しみ」で完結するという表現は忌避すべきなのでしょうか?
そんなに大層には思いませんが、「さっきまで笑っていた子供がもう泣いている。」という状況は、大人にとっても気分のよいものではありません。そんなとき「今笑ったカラスがもう泣いた」と言うと、なんだか、「この泣き虫メ!」とイジメているような気がしますし、私は言いたくありませんね。
それを聞く他の大人も気分悪いでしょう。

やっぱり、子供の機嫌がいいのは、周りの大人も気分もいいものです。
さっきまで泣いていた子供が機嫌を直したときに、「今泣いたカラスがもう笑った」は、面白い軽口だと思います。周りの大人もみんなにっこりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、希望的観点というものが大きいようですね。今回いただいた回答で一番納得できました。

お礼日時:2008/08/20 09:04

> それなのにこの言い方がないというのはどういう理由からでしょうか?



それは単に慣用句辞典等に掲載がないというだけのことです。現にgarcon2000 さんご自身がここで書いていらっしゃるように、言う人はいくらでもいるでしょう。
似た例では「剣はペンよりも強し」なんか、本家より優勢だったりして‥ ( ^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘンは剣より強があって逆がないことがこの問題ともパラレルな気がしています。いう人もいないようです。ペンの言い方もはじめて聞きました。

お礼日時:2008/08/20 09:05

カラスは鳴くのが常態であって、笑うは常ではありません。


笑いかわせみならば、「いま笑ったかわせみがもう鳴いた」と言えるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

からすの問題だったかもしれんですね。

お礼日時:2008/08/20 09:05

「今泣いたカラスがもう笑った」という慣用句は、こどもの行動を的確に表す言い回しになります。

子供同士けんかをして泣き出したとしてもすぐに泣きやみ仲良くしたり、ころんでひざをすりむいてないたとしても「痛いの痛いの飛んでけ~」といわれるとすぐに泣きやんだり、基本的に子供は切り替えが早いのです。そういったさまを言い表しているのですから、泣くのはそうそうあることではありません。したがって、「今笑ったカラスがもう泣いた」では、意味が通らないのです。子供をカラスにたとえるのは、昔の子供は、外で遊ぶのが当たり前で、日焼けもしてますし、どろんこだらけで、黒かったためだと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しかし、泣かなければこの話はないわけで、笑いと同数の泣きがなければなりません。

お礼日時:2008/08/20 09:06

どういう状況で「今笑ったカラスがもう泣いた」という言葉を


使うことが考えられますか?

「今泣いたカラスがもう笑った」は今笑っているから言える
軽口であって、今泣いている人に「今笑ったカラスがもう泣いた」
なんて言ったら、火に油を注ぐだけでしょう?

「忌避すべき」と言うほど大げさなものではなく、使わない、
使えない言葉・慣用句などは発生しない、ということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、人類は平和を希求するしかないのでしょうね。

お礼日時:2008/08/20 09:07

普通に考えて・・・・


笑っている子供を叩いたり叱ったりするとすぐに泣きます。
でも泣いている子供を笑わせるのは大変でしょう?

どこが同頻度で起こるとお考えですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その例ではやはり泣きのほうが多いから、笑いをことわざにできるという理論ですね。納得します。

お礼日時:2008/08/20 09:08

こんばんは。



一般に、慣用句やことわざなどの定型の表現には、それを変形したものや、表現の中の言葉を変えることによる逆・否定の表現は存在しません。
(一部、例外はありますが)

「今泣いたカラスがもう笑った」は、決まった表現です。
その一部を変化させた「今笑ったカラスがもう泣いた」のような表現は、ユーモラスな表現であり、
状況によっては、暗に皮肉、嘲笑を表すことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆が存在しないということが、なにか問題のような気がします。もちろん、意味的に逆はあっても、待遇的な逆はない、これが人類の抱える大きな問題です。皮肉嘲笑でしかない。

お礼日時:2008/08/20 09:10

完結の表現ではなくカラスは「鳴く」=「泣く」ものであって「笑う」ものではありません。

日本語の語呂が悪いんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにからすからアプローチもできますね。

お礼日時:2008/08/20 09:09

単にちょっとしたこと(特にわがまま)などで泣いた子供をからかう言葉ですね。


質問者さんが言われるような大げさな意味は無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人類の危機かもしれません。もしかするとですね。

お礼日時:2008/08/20 09:09

同じ頻度で起きないでしょう。



小さい子供が泣いてることは、すぐにやむとという例えですよね。逆は真ならずですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑いはすぐにやまないと?

お礼日時:2008/08/20 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!