アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家電、電子機器などにおける鉛フリー化の推進母体を教えてください。
実情や、今後の方針、業界の動向などがわかるHPもお願いします。

A 回答 (3件)

簡潔に書くので、後は自分で調べるのも勉強だと思います。


書き始めると長くなるので、
家電、電子機器の鉛フリー化は、米国の鉛中毒の規制を法律化→ヨーロッパ、日本が賛同した。→米国は規制化出来なかった。→ヨーロッパは独自に2009年めどに規制することを提示→日本は環境対策の幹事国でもあって法律で規制をする(家電リサイクル法)
*家電リサイクル法では鉛使用を禁止する文章は無い。
廃棄物処理法によって、鉛を廃棄する場合の規制があり屋根の無い場所での埋め立てでは鉛が土壌にしみ出さないようにすることとなっている。
現在、酸性雨でそんな処理は出来ないし家電はリサイクルしなければ行けないので、使わない方向付けを行った。
しかし、使用禁止という根拠たる法の規制はないのでいまだに鉛は使われていると思ったほうが良いでしょう。
今後このことは法律で規制するという動きは、確かにありますので。今から進めていかないとまずだめでしょうね。
参考のHPは大阪大学さんのページです。
すごく参考になりましたよ。

参考URL:http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/rci/nano/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすく書いていただき、感謝感激です。
HPも参考になるだけでなく、関係団体へのリンクもあり助かります。
どうもありがとうございます。
(自分で調べるよう努力します(~~!)... でもまたよろしくお願いいたします。

お礼日時:2002/12/13 09:45

下の記事は参考になりませんか。



 ◎ EU 廃電気電子機器 (WEEE)、有害物質使用規制 (RoHS) 指令の発効迫る -我が国産業界の対応状況を追う

ご参考まで

参考URL:http://www.ecologyexpress.com/plaza/trend/pub/TR …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと難しそうで理解するのに時間がかかりそうです...
代表的なメーカーの取り組みがわかるは助かります。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/12/16 08:22

ごめんなさい。


推進母体でしたよね。
推進母体は特にありません。
強いて言えば、日本溶接学会とか旧JEIDA(社団法人 日本電子工業振興協会)と旧EIAJ(社団法人 日本電子機械工業会)2000年11月1日付で統合され、
JEITA(社団法人 電子情報技術産業協会)です。
しかし、家電は企業で独自に進めて居るところが多いので、特定出来ません。
追記:鉛は色々なものに含まれているので、はんだだけでなく、染料や顔料、コンパウンド(プラスチック容器etc)、快削黄銅、めっき、etc
です。

参考URL:http://www.jeita.or.jp/japanese/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたわかりやすく書いていただきありがとうございます。
状況を理解しました。
参考のHPから調べたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/12/13 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!