dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外に行くと顕著にわかると思いますが、日本人はとても信号を守る国民だと思います。若者であふれている渋谷の交差点だけでなく、西武前の道幅数メートルの細い交差点でも、大勢の人が信号待ちをしています。(これはいいことですが、、)

海外に行くと、信号待ちをしている人はほとんどいません。
全体の2割くらい待っていますが、ほとんどの人は信号無視をして歩いています。そして、日本人も海外に行くと、自分たちもあわせて信号無視をしています。

日本人はマナーがいいのでしょうか?
それともみんなやってるから、、だけなのでしょうか??
国民性なのでしょうか? 

A 回答 (13件中11~13件)

日本はルールを守ることが美徳とされる国民性ですからね。


昔の人ほどそれが顕著ではないでしょうか。
その一方で大勢に流されやすい国民性でもあります。
ですから大勢が信号無視してると自分もつられて渡るのでしょう。

#1さんが仰られるように日本の中では関西は異彩ですね。
昔から商人の街であったように合理主義が根付いてますから、
車が来ないのに待っているのがイライラするようです。
    • good
    • 0

>日本人はマナーがいいのでしょうか?



日本人は平均してマナーが悪いです。
マナーの良い人は、人が見ていても見ていなくてもマナーが良いです。
日本人は人が見ていると、マナーが良いフリをする人が多いです。
外国へ行って日本人見たり、している会話聞くと良くわかります。

>それともみんなやってるから、、だけなのでしょうか??

自分ひとりが、多くの他の人違う事をするのが怖いのです。
他人にどう見られるのかを、とても気にする人が多いのです。
だから大勢の人が日常情的に信号無視する関西では、平気で信号無視します。
つまり皆がやるから他人の目が気にならないのです。

>国民性なのでしょうか? 

もしかしたらそうかも知れない、世界遺産に落書きする国民ですから、
東京の道路の植え込みは、ポイ捨てのゴミだけですから、
富士山の青木ケ原にはゴミの不法投棄の山ですから、
歩きタバコ、吸殻のポイ捨て平気なのですから、

そして貴方も私も悲しいかな日本国民なのです。
    • good
    • 0

>日本人はマナーがいいのでしょうか?


日本人と言っても関西人は違いますよ・・・(笑)。赤でも車がいなければ平気で渡っちゃいますよ。

横断信号の横に「あと何秒待てば青信号になる」という
表示ランプをわざわざつけてるのは関西(大阪)ぐらいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、、関西はよくわかりませんが、あまり海外と変わらない?のですね。。

お礼日時:2008/08/26 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!