dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の夏に東京を出発し、北海道を一周して帰ってくるツーリングをやりたいと考えています
車種はHONDAのXelvisかカワサキのZZ-R250あたりにしようと思います
自分はXelvisが大好きなので、本当はXelvis一択にしたいのですがタマ数も少なくパーツも不足気味なので整備面で不安です

そして本題の質問なのですが、東京から出発し北海道を1週するロングツーリングとなると資金はどれくらいかかるのでしょうか?
全国一周で30万円程度だと聞いたので、10万円くらいで出来るのかな?と思っているのですが、見通しが甘いですか?
アドバイスをお願いします。

A 回答 (10件)

10年以上前、北海道一周を2回しました。


その経験で参考になればと思い投稿します。

金額は、10万円持っていって、お釣りが少し。お土産代も含めてです。(当時ガソリン代が100円前後)
北海道では宿泊は全部ラーダーハウス。無料のところも泊りましたし、過去北海道4回行って、ライダーハウスで一番高かった金額は、1500円。さすがに、敷布団・掛け布団付きでしたので設備なども最高でした。
(泊ったライダーハウス延べ30箇所位で、平均800円位だった感じです。)

食べ物にはこだわらなく、道の駅で売られている物産品(ジャガイモ団子やジャガイモコロッケなど)で済ませたことが多かったです。(北海道には道の駅がたくさんあるので、休憩にもってこいです。

あと、時間があれば洗濯は現地(コインランドリー)ですれば良いので、荷物を軽減しましょう。(ライダーハウスにもコインランドリー付きのところがありますので)

また、持って行こうかどうしようか迷ったときは、持って行かないようにしましょう。これも荷物の軽減。現地でどうしても欲しいときは、現地で調達しましょう。

それに、毎日の走行距離は無理しないようにしましょう。300キロ~350キロが良いと思います。それでも、余裕で走れるのが北海道です。
ライダーハウスの場合、そこの到着順に場所取りになると思いますので、遅くても、午後4時には着いていたほうが良いと思います。
早めについた場合は、周辺の散策(バイクでも、徒歩でも)すると面白いです。

あと、北海道ツーリング中で出合ったライダーには積極的に声を掛けましょう。そうすると、以外な穴場を教えてもらったり、観光のポイントも教えてもらえたりします。
ラーダーに限らず、チャリダー(自転車乗りの人)にも声を掛けてみると、また違った意味で面白い話しが聞けると思います。

北海道の大自然は病みつきになります、なので誘惑に負けないようにしましょう。
私が北海道で出合った人達で、北海道にツーリングで来たはずなのに、
○越冬してしまった人
○サラリーマンが、ライダーハウスで退職願を郵送した人
○ライダーハウスに住み込みでバイトに励んでいる人
○以前のツーリングの感動が大きく、離婚してまで来ていた人
○2年も住んでいる人
など、色々な人がいましたので、注意してください。

また、安く北海道ツーリングしたい人は、コンビニや書店で「ジパングツーリング?」だったような、小さめの雑誌が売られています。6月下旬か7月上旬に「北海道特集の無料なんとか」って毎年特集記事があるようですので、来年買ってください。(当時、貧乏ライダーのバイブル、と呼ばれていました。)

以上、思い当たる箇所を殴り打ちしましたので、参考にしてもらえれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ライダーハウスは一度しか泊まった事がないのですが、ずいぶんと安いのですね
僕も北海道の大自然を見てみたいと思っているのですが、そこまでハマってしまう人がいるのですね(笑
大学に休学届けを郵送するなんて事が無いように気をつけたいと思います
非常に参考になりました
回答ありがとうございます

お礼日時:2008/08/28 02:49

10年以上前の経験ですが、



朝:夜明け前に起床。朝食を作りのんびり食べて、午前6~7時に出発。
昼:観光、温泉、食事、給油、etc...
  午後三時にキャンプ場に入る。
  (がらがらで、好きな場所を選べました)
  テントを設営し、近所のお店で食糧調達。
  近所の温泉へ行き、夕飯を作る。
  大体の走行距離は300~400km。
夜:午後8時くらいに就寝。
こんなスケジュールだと余裕です。
参考にして下さい。

ちなみに、摩周湖は初めてでしょうか。
初訪問で晴れると、結婚が遅くなるそうです。
ご注意下さい。www
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜明け前に起床ですか!
起きられるかなぁ・・・(笑
8時に寝れば余裕かな??
確かにそれなら、ゆったりとしたペースで走れそうです

摩周湖は初めてなので、天気予報をよくチェックしてから行って見たいと思いますw

お礼日時:2008/08/31 16:24

10万円あればどうにかなるでしょう。


20万持って行けば20万使ってしまうし、30万あれば30万使ってしまうと思います。
お金を持っていると雨が降ったからだとか疲れただとか自分に言い訳をして宿に泊まったり、お土産を買って送ったりと無駄使いが多くなるだけです。
北海道はキャンプ場の料金がタダや格安ですので宿泊費はかなり抑えられます、雨の日はキャンプ場の休憩所の下や時には橋の下でテントを張れば大丈夫です。
時間があるのでしたら1日の走行距離は100km程度に留め、気に入った所は連泊してすごしましょう。
食事は自炊です、米が一番安いです、ガソリンバーナーの燃料はバイクのタンクから取りましょう、ホワイトガソリンでなくても1000食位は問題なく使えます。
旅が長くなると旅費が心配になります、そうすると色々と節約がうまくなり更に長くいることが出来ます。
ただし、いくつか目標を立てましょう、稚内のあの店のウニ丼を食べる! 利尻富士に登る! 旭川のあのラーメン屋にいく!とかです。
「北海道を一周する」はあまり強く考えないほうがいいかもしれませんね。
初めてだと北海道一周という事ばかり頭にあってライダーは早朝出発し暗くなって到着のパターンの方が結構います、走っているか寝ているかで、一周と言うノルマの達成に追われているみたいです。
一周出来なくたっていいじゃないですか、北海道を満喫すれば!お金が続く限り滞在しましょう、なくなればバイクを売ればいいです、「もったいない」そんなことありません、それ以上のものを手に入れたはずです。
バイクを手放すと足かせが外れた様になります、後は青春18切符を手に入れ、更に謳歌して帰りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お金があればあるだけ使ってしまうというのは納得です
バイクを売るほど滞在するかは分かりませんが、一周することではなく北海道でツーリングする事を第一に考えたいですね
信号のない、まっすぐな道を走ってみたいと思ったのです
回答ありがとうございます

お礼日時:2008/08/31 16:23

ま、テントそのものはヤフオクとかホームセンターで新品1980円ってのがあるので、シュラフも500円(^_^;



それさえあれば、なんとかなるでしょー、そーいうのでキャンプしてる人も沢山見かけます、あとは銀マット買って、鍋は100円ショップ、ガスコンロを用意すれば、どこでも寝泊まりできるよ、1万円もしないでしょう(^_^;

寒い時はキャンプ場で毛布借りればいいし

雨の日は宿やライダーハウスに泊まりましょう、1980円のテントに雨はダメ(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安いテントは雨の日に弱いですよね(笑
僕も昔、安いテントを買って庭で実験したらすごい事になりました
野宿するのもいいアイディアですね
旅に慣れてないので、上手に野宿できる場所を見つけられるか不安ですが・・・
まだ先のことなのに、とてもわくわくしてきました
回答ありがとうございます

お礼日時:2008/08/28 02:51

ゼルビスとは良いですね^^



私はVTシリーズでもゼルビスより古いVTZに乗っていますが、
評判通り丈夫なので特に問題無いと思います。
※モチロン、北海道に行く前にバイク屋さんでチェックして貰った方が良いと思いますが。

パーツは新品だと入手が難しいですが、流用したり、程度の良い中古品をヤフオクで集めたりも出来るので悪くは無いと思います。

北海道に関して私がいつも参考にしているサイトがあるので、
URLを貼り付けておきます。

参考URL:http://touring.milkcafe.to/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
VTシリーズはいいですよね
ゼルビスは荷物は載るし燃費はいいし疲れないしと、まさに通学ライダーにうってつけのバイクでした
以前乗っていたゼルビスもとても大切に乗っていたのですが、停車中に車が突っ込んできて大破してしまいました・・・ショック

とてもいいサイトですね
うーん、ますます北海道に行ってみたくなりました!

お礼日時:2008/08/28 02:43

例えば北海道までの移動手段ですが、大洗からフェリーを使うと


250ccだと往復で5万円近くになります。
http://www.sunflower.co.jp/ferry/tariff/index.sh …

新潟からでも3万円超となります。
http://www.snf.co.jp/kouro-index.html
まあ、これは学生さんなら学割なんかが使えればもう少しなんとか
なるかもしれません。

函館-稚内間で約500キロ北海道一周を単純に2000キロ程度と
見積もってみましょう。
http://www.navitime.co.jp/?orv=506624199.1503751 …
リッター20キロ走るとして、100リッター×200円で
20000円となります。

これを1週間から10日間で走るとして、その間の宿は
一泊500円から5000円程度とピンからキリまで。
野宿すれば無料にもなりますが、シュラフ代などの装備代が別途必要です。

これに食事代が日数分ですから、単純に考えると10万円でも
できるといえば、普通にできそうです。

大間からのフェリーならば往復5000円超ですが、
ここまでのガソリン代と宿泊代、食費などが別途加算されます。
http://www.higashinihon-ferry.com/02route/hako_o …

どのくらいの費用があるから、どんな旅をするのか。
によって、値段は天と地ほどの差がでてきます。
テント&下道走りで、日数を多めに1ヶ月くらいかけて走る
というのが、一番安上がりで、楽しめそうです。

私は関西からなので敦賀から2か月くらいのツーリングを
2回程度楽しみました。昔の話ですので金額は参考になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下道&テントの旅に憧れています
テント類がないので、それを揃える費用を考えると宿で泊まっても大差ないのかも?とも思いますが、それでも憧れますね
フェリーが意外と高いのですね、どこから乗ろうかな。。。ちょっと悩みます
回答ありがとうございます

お礼日時:2008/08/27 21:39

北海道一周が約2300kmと言われてますので東京から北海道までの往復1700kmを足して40000km、バイクの燃費が20km/Lとして、ガソリン180円計算で36000円



寝ずに走りまくりで、ご飯は3食食べてということで1日4000円の7日で28000円、合わせて64000円で、回ろうと思えば回れます(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4000キロですかー!
一日400キロ計算だとしても10日コースですね
もっとも、学生最後の夏休みを使って行うつもりなので、1ヵ月くらいの時間的余裕はあるので、出来れば寝ずに走りまくりはしたくないなーと思ってます

願わくば、来年の夏にガソリンが高騰してないことを・・・!(笑

お礼日時:2008/08/27 21:35

一日の費用(ガソリン代、食費、宿泊費)×日数で計算すれば答えが出ます。


一日の走行距離を長く取ればガソリン代は多くなりますが、総日数は減るので食費、宿泊費は割安になります。
燃費のいいバイクで宿泊は野宿か無料のキャンプ場、食事は米を炊くなら、一日3000円も可能です。
人間の燃費が悪くアルコール燃料、いや飲料を必要とする人なら、ビール代がけっこうかかったりします。
天気の悪い日は宿に泊まったり、ちょっとは美味しい物も食べたいなら、
平均すれば一日7000円くらいが無難な線でしょうか。
もちろん全て宿泊(シュクハクではなくヤドハク、キャンプじゃないという意味)ならもっとかかります。
そのほか船代(極力自走でも海は越えられません)、走行距離が多くなりそうならオイル交換などメンテ代、予備費、などなど。

道内は一日600キロ(もちろん下道)走る人もたまにいますが、走ることがメインで観光抜きでも400キロ未満にしておいた方が疲労も少ないです。
本州では300キロくらいしか走れないでしょう。
ダラダラと時間をかけるくらいなら高速使ったほうが日数を減らせる分安上がりかもしれませんが、あまり面白くもないし、悩みどころではあります。
首都圏だけ高速使って、福島や新潟(どこを通るつもりか判りませんが)あたりから始めるのもいいかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
通学ライダーだったので毎日70キロくらい走ってはいましたが、ロングツーリングの経験はほとんどなく、1日何キロ走れるか把握しきれていないでいます
300キロくらいまでしかやった事がないのですが、1日400キロくらいが目安かな、と思っていました。
分かりやすい解説、ありがとうございます

お礼日時:2008/08/27 21:32

北海道1週体験者です


北海道内1週だけなら 1人用テントと寝袋持って雨の日はバイクツーリング用宿泊施設で泊まって、食事はキャンプ用品持ってコンビ(インスタントラーメンなど)にで辛抱して 風呂は露天風呂や日帰り入浴して 回れば10万で出来ます 出来れば 20万あれば余裕です セブンイレブン銀行に預金しておけば何処でも引き出せて便利なので ツーリングのときは利用するといいですね 北海道1週は7日から10日(余裕で)ほしいですね! 10万ぎりぎりかなっ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、という事は東京~北海道の往復費も考えると20万くらい用意しておいた方がよさそうですね
回答ありがとうございます

お礼日時:2008/08/27 19:42

変動する要素があるものを書きます。



東京から北海道までは自走にするか、フェリーにするかで
値段は変わってきますよ。

北海道ではライダーハウスですか?宿ですか?
ライダーハウスの方が滞在数が多いほど安くなります。
野宿だと寝袋とかマットは必要になります。
真夏でも道北の夜は涼しいです。

あと、ツーリング用品はお持ちですか?これから用意する
となると普通に買っただけでは10万では厳しいです。
ツーリングバックもいるし、それなりのレインコートも
いるしガソリンもかかるし。

もう少しやりたいことを書き並べると予想をしやすいと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

・フェリーは考えていません。
最初から最後まで運転したいと考えています

・宿は安くしあげたいです
ネットカフェ、ライダーハウス、北海道の夜がそれほどまでに寒いとは知りませんでしたが、野宿も考えていました

・ツーリング用品はそれなりに揃っています
以前までバイクに乗っていました(事故でバイクは無くなってしまいましたが・・・
これほどまでのロングツーリングの経験はないので、全て揃っているとは言いがたいですがそれなりにあります


交通費・宿泊費・食費・燃料代を含めて10万で足りますか?という意味合いでした。
あいまいな質問で申し訳ありません。

お礼日時:2008/08/27 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!