dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実は私たちの地区で近くのアパートに住む男性からと思われる「のぞき」が数年続いています。その間、多くの住民がその被害を受けています。2008年だけでも
・その男性と同じアパートに住む人がのぞかれ厳しく注意。その後、その男性による嫌がらせが続きのぞかれた被害者の方が転居。
・夜間、洗面所にいるときに、私道に入り込みみていた。
・深夜、道路側の寝室の窓をあけようとする。驚いた住民が大声を出すと歩いて立ち去る。110番し、状況を話すものの決定的な証拠がなくそのままになる。
・夜、家の中を道路からのぞかれる。
・昼間、敷地内に入り部屋のまどの下を通る人影に子供が驚く。
・真夜中に怒鳴り声が聞こえ、驚いてでてみると、他地区の男性とその男性が言い争いをしていた。
などなど多くのことが起こっています。
小さい子や年頃の子供を抱える家庭はもちろんすべての住民が不安な日々を送っています。警察も、証拠もないので打つ手がないとのことです。今後、大きな犯罪が起こる可能性もあるということも(別の表現で)警察は言っていました。刑法に触れる犯罪が起こるまでは何もできないというのが警察の言い分のようです。誰かが被害者になるまではなにもできないということでしょうか?
多くの地域住民が安心して暮らせるために、何かよい方策はないものでしょうか。よろしくお願いします。

なお、この質問はカテゴリー社会>法律から移動したものです。以前のカテゴリーではsnowplusさんから以下の回答をいただきました。(以前の質問はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4290958.htmlにあります。)

snowplusさんの回答です。
>とりあえずこちらにご相談ください
>※法テラスは法務省の系列機関です
http://www.houterasu.or.jp/higaishashien/higai_n …

A 回答 (3件)

現在の法律では対処できない事例ですね。


警察は、具体的な被害が出ないと捜査できません。
何も警察が手を抜いているわけではなく、事前に対象者を取り調べると、各種市民団体(と、称するもの)や、人権団体から糾弾されたり訴えられるからです。
また、対象者が精神に異常があったり、頭脳回転に不自由をきたしている方とかだと、犯罪を犯しても罪にはなりません…

普通の市民は事前に防衛する他ないわけですが…
具体的には、ご自宅の敷地内に『赤外線防犯カメラ』をセットして現場を証拠保全することです。
”赤外線防犯カメラ”で検索すれば販売サイトがいくつもヒットします。
何度も繰返す様子を録画していけば、住居侵入を問えます。

追い払うだけなら、センサー付き防犯ライトがあります。
センサーの検知範囲に侵入する者を明るいライトで威嚇します。

次は、自治会(町内会)で話し合い、街頭防犯カメラの設置や、街灯の増設などで暗闇をなくすようにします。
警察にも町内会から相談を持ち込んでパトロールを強化してもらうのも良いでしょう。

対象者が精神障害者で無い場合は、赤外線カメラで証拠を残して警察に提出すれば、町から消えるでしょう。
精神障害者で異常行動をとっている場合はセンサーライトで威嚇がよろしいかと…
対象が突然のライトで気が動転し騒ぐようなら、それも良しとして警察に相談し措置入院ができるようになればよいですね。

日本の憲法や法律は、個人の安全を積極的に守るようにはできていません。
国にもそうですが、個人でも外敵を無力化したり強引に排除すると反対に罪に問われますから…

くれぐれも冷静にご対処ください。対象にかける言葉ひとつで変な市民団体が湧いてきますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。

センサーライトや赤外線防犯カメラの導入を検討する必要がありそうですね。

>くれぐれも冷静にご対処ください。対象にかける言葉ひとつで変な市民団体が湧いてきますからね。

重要なことですね。肝に銘じます。

お礼日時:2008/08/31 16:40

自警団を組み、不法侵入を見つけるたびに現行犯逮捕して警察に突き出すことです。

110番して不法侵入藩を現行犯逮捕して捕まえたので、引き取りに着てほしいと連絡するのです。現行犯逮捕なら誰でもできますし、110番は通話内容が記録に残りますので、警察もサボタージュしにくくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
おっしゃるように現行犯逮捕→110通報というのが1番ですね。
ただ、不法侵入もここからは入ってはいけないと明示しておくか、あるいは門扉をつけておくかしておく必要があるそうです。(含 私道)さらに日頃から誰に対しても「厳しく注意」しているかどうかも問題になるそうです。このようなことから、引き渡しても警察の説教で終わるます。

お礼日時:2008/08/31 16:36

それほど地域で問題となっているなら、地域の人達で組織して安全パトロールをするとかがあると思います。



また、犯罪を少なくした取り組みなどをNHKのご近所の力などでも紹介されていましたね。

地域の中で声を掛け合う・・なども効果的らしいですよ・・
声をかけるは・・あなたはどなた・・ではないですよ・・
おはよう・こんにちは・こんばんは・見知らぬ人に対してなら・何かお役に立てますか・・・などなどです。

とに角、人の目がある事を知らせる・・
地域で連係する・・などなどと思います。
そのためには自治会などで相談されては如何でしょうか。

方法は探してみれば沢山ある事と思います。

この回答への補足

ありがとうございました。自治会で防犯カメラの購入をすることになりました。

**********************************************
話は変わりますが、この問題については貴重な意見をいただくことができました。みなさんのおっしゃるように、自治会などで組織的に取り組んでいくことが一番のようです。今後は自治会の中で解決策を模索していくことにします。したがって、この問題については回答を締め切らせていただきます。ありがとうございました。

補足日時:2008/08/31 16:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!