
1.パソコン教室
(集客の経験は有りませんが、インストラクター、研修のコーディネートの経験有り)
2.ワイン・バー
(お酒大好き、一度飲食店をしてみたかった)
3.デイサービス
(高齢者社会の背景から今後成長する事業、介護は未経験)
と候補を出していますが、開業する地域のニーズや立地にもよるとは思いますがFC自体ロイヤリティー等を支払いながら、今の時代黒字経営は、難しいのでしょうか?
回答者様のお考えで採算が取れると言う他の候補も合わせて、ご意見を聞かせ頂きますよう宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あなたはフランチャイズの実態を知ってるのですか?
現在、
日本国内には1800ものFC本部が存在しますが、
そのうち日本フランチャイズチェーン協会に加盟してる(加盟出来る)FC本部は150社しかなく、
全体の8割以上が問題ある会社、
問題ある経営をやってるので、
協会に加盟したくても出来ないのです。
(協会に加盟するのには厳しい審査に通らなければならなく、
もし通れば会社のステータスが上がり、
金融機関から融資を受けやすいなどの利点が多いので、
どこのFC本部も加盟したいのが本音です)
協会に騙されたと被害を訴えられる人が、
年間で200件もあるのが今のFCビジネスの現状です。
どうしてもFCを始めたいなら、
前述した日本フランチャイズチェーン協会に加盟してる会社だけにしましょう。
それ以外の加盟してない大半の会社は合法詐欺です。
協会に加盟してないFC本部に対しては、
『どうして加盟しないのですか?』
と聞いて見ると良いでしょう。
何も言えなくなりなりますよw
参考URL:http://jfa.jfa-fc.or.jp/
No.4
- 回答日時:
採算性で考えると飲食業が一番高いかもしれませんが、それだけ参入も多く、それと同じように退場も多いんです。
店舗の空き情報なんかも、飲食店の居抜きがどれほど多いか。
競合を考え、苦戦した時の展開、アイデア、事業継続の忍耐、相談する同業などは経験があればまったく無い場合よりも多少は違うのだと思います。
たとえフランチャイズでも成功を約束されたわけではなく、本部の体質、経験、サポートの内容によって結果は違いますし、同じパッケージでも、フランチャイザーの資質、経験によっては予測に反した結果になることも幾らでもあります。
No.3
- 回答日時:
採算だけに焦点を絞っているようですが、投資資金の多さや回収率、事業の継続性など多方面から検討されたほうが良いと思います。
採算や収益だけで見れば、ワインバーがダントツに良いです。
ただし、ワインセラーを設置したり、それなりの品種と数量を確保してオープンする必要性があるので(FC契約で仕入れがどうなっているかは不明)初期投資はそこそこ必要です。
しかも、ワイン人気がどの程度続くか不明。
事業の継続性で言えば、デイサービスですが、人材の確保は大手でも悩みの種ですし、固定費のほとんどが人件費ですので、苦労する割には儲からないです。
パソコン教室は、FCでなくとも可能ですね。
ただし、大都市圏では大手に対抗できないので、地方都市やベットタウンなどをピンポイントで狙って顧客を確保するなどの工夫が必要です。
教室にする場所の確保が大変ですが、パソコン保有者を対象にした教室にしてしまえば、コストがほとんど不要ですので、極論を言えば、生徒さんが支払う教室代が全額収入になる可能性があります。
ご回答頂きありがとうございます。パソコン保有者を対象にした教室ですね。候補にいれたいと思います。ご丁寧にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
採算だけをクローズアップされてますが、それはどうなんでしょうか?
しかも、3者3様でまったく畑違いでは・・・。
それよりも、経験がある1番の仕事の方が成功の可能性が高いんじゃないですか?
採算がどれほど良くても、事業継続ができなければただの机上の空論になってしまいますのでその点をよく検討しましょう。
ご回答ありがとうございます。
採算が良くて事業継続が出来ないこととはどのような状況でしょうか?
今、街を見渡せば、オープンしたかと思えば閉店する光景を所々で良く見かけます。良く考え皆さん起業された方ばかりと思いますが、結論採算があわなかったからと思いますがそれ以外に何かあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経営者の方に質問です。
-
最安で会社を設立するサービス...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
事業家集団について質問です。
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
株式会社設立予定です。資本金...
-
新卒1年目 何年社会人やってか...
-
会社を10年以上続けるとは。
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トーヨー住器
-
ドトールコーヒーのアルバイト...
-
ワークマンのフランチャイズ経...
-
アントレは信用出来る?
-
FC開業
-
介護か障害福祉のフランチャイ...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
フランチャイズビジネスについ...
-
駐車場のいらない店舗
-
cocosココスの1店舗あたりの月...
-
サーティワンのハンドバッグで...
-
セリアのフランチャイズの詳細...
-
ビッグモーターで騒がれてる中...
-
フランチャイズに加盟してる店...
-
公文式と学研、教室を開くなら...
-
フランチャイズは儲かるのですか?
-
ワークマンの店舗の場所
-
フランチャイズ=独立採算ですか?
-
ダイソーってフランチャイズで...
-
どうしたらなれるの?
おすすめ情報