dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁と生まれ育った地域が異なり、小学校の運動会のチームの呼び名がそれぞれで違っていたため、質問させてください。(しょーもなくてごめんなさい。。)

嫁の母校:赤組、青組、黄組、緑組
私の母校:赤団、白団、青団、黄団

で、嫁は、『団』なんておかしい。方言だ。と馬鹿にされました。
で、全国的にどちらがどうなのか、知りたいと思いました。
皆さんの地域ではどう呼んでいますか?
小学校の運動会に特化してご回答ください。
もし、専門家の方で由来・伝播の詳細分かる方、ご教示くださいませ。
よろしくお願いします。

私の勝手なイメージでは、組だと絶対的な人数が団より少ないというイメージがあります。(組は数十人規模、団は数百人規模という感じ。。)

A 回答 (7件)

東京出身です。


当然、「組」でした。

しかし、
>小学校の運動会に特化してご回答ください。
という条件には外れますが。

富山県出身の知人が、高校での運動会組み分けを「団」と呼んでいた、と言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですね。

でも「当然」という言い回しが気になりますが、、、^^;

「団」情報、集まれ~~~

お礼日時:2008/09/12 20:32

群馬県出身です。



赤……赤城団
青……榛名団
黄……妙義団
白……浅間団

父等の話によると、昔、児童数が多かった時代には、
武尊団とか子持団とかもあったそうな……。

※みんな山の名前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっと「団」がでてきました。^^
他にも「団」派の方、お願いしま~す!!

山の名前というのもかっこいいですね。

お礼日時:2008/09/12 20:30

もっとマイナー発見


小学校 運動会 赤グループ 白グループ 507 件
小学校 運動会 赤チーム 白チーム 145 件
小学校 運動会 赤連 白連  5件

団よりさらにマイナーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白いもんですね。。

お礼日時:2008/09/12 20:28

Google検索(すべてのキーワードを含む)


小学校 運動会 赤組 白組 6,720件
小学校 運動会 赤団 白団  729件

赤組白組の勝ち(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

負けました。。

完敗だな、ははは。

お礼日時:2008/09/11 21:52

首都圏在住。


小学校・中学校共に、赤組/白組の2チームしかありませんでした。
(児童生徒数は千人以上)

紅白に分かれて争うのは、源平合戦にちなんだ色わけですから、この2色で戦うのが本来の姿だと思います。

なお、当方30代ですが「団」という言い方は初めて聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり少数派か。。。寂しいな。。

お礼日時:2008/09/11 21:51

私も『組』でした。


関東地方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

嫁の言うとおり、方言ですかね、、、団は。

お礼日時:2008/09/11 21:49

団ですか?!。


初めて聞きました。
小学校以降「組」でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

嫁と同じ反応です。。。

お礼日時:2008/09/11 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!