重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

閉所恐怖症の体験のある方アドバイスお願いします。

昔から(と言っても子供のころはなかったです)閉所恐怖症が少しだけあり
最近特にひどくなっています。
前はそんなに支障はなかったのですが1年ほど前から友人と列車で隣県に遊びに
行った帰りに列車の中で気分が悪くなり脂汗が出始めトイレと席を行ったり来たり・・・
仕事で高速道路を使って上司と隣県に行った時も車(エルグランド)でしたがとにかく
気分が悪くなりそれを言えず苦しかったです。

まず列車の窓が開けられない状況、高速を降りれない狭い車の中、トンネル、
そういったものが不安を駆り立ててしまいます。
先日友人と私の車で遠出したときも長いトンネルを通ったときは本当にやばかったです。
手がしびれだし動悸して・・・パニック状態になりました・・・

それから先日検査で脳のMRIを撮りましたがその際は先生に話して注射を
してもらいなんとか朦朧とした中で検査は終了しました。

でも飛行機などは今は絶対に怖くて乗れないと思います。
この怖さは閉所恐怖症の方しかわからないかとは思いますますが・・・・

ですが病院で安定剤などをもらい飲み続けるのは正直避けたいです。
安定剤が手放せなくなるのは・・・
今現在はそういう状況に置かれなければ症状は出ないので。
なんとか克服する方法はないものでしょうか。かなり重症です><

A 回答 (2件)

閉所恐怖症だけでなく、パニック発作に近いものもおこしているようですし、パニック障害の可能性もあるかもしれません。



一度心療内科に行ってみてはどうでしょうか。もちろん、薬を飲み続けることには不安があるでしょうが、パニック障害には比較的薬がききますし、効果が出てきたら徐々に減らしていけば、ずっと飲み続けるということもないと思いますよ。あとは頓服のように必要な時だけ飲むという方法もとれるかもしれませんし、それほど心配しなくてもいいと思います。

それから、心療内科にいきつつでもいいですが、行動療法がおすすめです。行動療法をやっている病院や機関など検索すると出てきますので、
行ってみるといいと思います。薬にどうしても抵抗があるようでしたら、まず行動療法のカウンセリングを受けてみるというのもいいと思いますよ。

早めに治療すると治りも早いといいます。我慢せずに快適にすごすことができるようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろいろなサイトを見ましたがやはりパニック障害に限りなく近い感じがしています。

やはり心療内科に相談した方がいいですよね。自分ではどうしていいのかわからないので。今すぐにどうのというわけではないのですが出来ればきちんと克服しておきたいです。
頓服でもらう・・・そうですね持ってるだけでも安心するものかもしれませんよね!行動療法は初めて聞きました!ありがとうございます調べてみて病院にも相談してみようと思います。

お礼日時:2008/09/12 17:30

閉所恐怖症ではないですが、テレビで克服の方法をやってました。



10分我慢できれば恐怖心が減って行くそうです。

参考URL:http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q4/2007 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リンク先参考にさせてもらいました。
私の場合隣県に車で行ったときは10分経っても続いてしまい必死で目をつぶっていました・・・

でもここで「きゃー!」とか叫んだらどうなるんだろうパニックを起こしたらどうなってしまうんだろう、などとそんな不安を勝手に考えてしまい実際はたいしたことないはずのことが周りの目を気にしたりして自分の中で大きくなっているんだと思います。

お礼日時:2008/09/12 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!