プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。よろしくお願いします。

なんとなくですが、10年位前に比べると、接骨院(施術院?)が
ものすごく増えた気がします。

整体師の数は増えたのでしょうか?

資格が取り易くなったのでしょうか?
仕事に不安を感じた人が増え、簡単に資格取得できる整体師に目を向けるようになったのでしょうか?

A 回答 (4件)

増えました。

確実に。

別に規制緩和があったわけではありません。
どちらかというと、
厚生省の役人の怠慢(またはお手上げ状態)と
整体師業界の自主規制(医療行為はしない、誇張した宣伝はしない)
により放任(公的な資格は不要と)されているため、
整体師の学校が増え、誰もがすぐになれる職業が出現しただけです。

・80年代後半の「健康ブーム」「カイロプラクティックブーム」
・スパや複合温泉施設の乱立によりマッサージのニーズが高まる
・既存のマッサージよりも医療的効果があるようなイメージ。
・「病気予防」の観点から整体を薦める医療関係者が増えた
こうした理由から、整体師のニーズが高まりました。

そして
・90年代の不景気やリストラにより、「手に職を」と考える人や
 若者が増えた。
・器材や出店にさほど金がかからないので開業しやすい。
・整体師になるには短期間の講習(約三ヶ月)で済んだり、バイト
 のような形で弟子入りして学べるといった気軽さ。
・「比較的儲かる仕事」という認識。
・学歴や経験値はさほど必要としない敷居の低さ
こういった理由から整体師を目指し、開業する人が増えたのです。

しかし、最近になって
・「整体してもらったらムチウチのような症状になった」という
 トラブル。
・「病気予防」という医療的効果は無い。とう説が現れ
・講習もうけたことのないバイトが行っている実態も一部にあり
既存の(国家資格が必要な)「あん摩マッサージ指圧師、はり師、
きゅう師」との線引きが非常にあいまいなため
最近では「ちゃんとした法整備が必要では?」の声も上がっていますが
厚生労働省は具体的には動いてはいません。
「職業選択の自由」「ニーズがあるのに規制をかけたくない」という
理由があるそうですが、実際は増えた整体師の管理・認定作業が
大変なのだと思われます。

現在、整体師業界では「女性整体師」が不足しています。
男性整体師ばかりなので整体を受けたくないという女性客が多いため
この業界の市場ニーズはまだまだ高いと思われます。
反対に男性整体師は、数が増えたため、確かな腕と人柄や信頼を
得られないと将来性は無い状況になりつつありますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

私が住む町では、本当に増えました。
元コンビニだった店舗で、共同出資しているのか数人で経営しているような整体院?も多いです。
あと、ファーストフードのような笑顔と大きな声で挨拶するようなものなど。。

以前、一度、若い人が数人でやってる接骨院に行ったら、やたら会話が上手くて逆に居心地悪かったですね。今思えば、話すうんちくも経験からではなく、一般的な通説を語ってるような。

今の整体師が増えている状況って、なんか、うすら怖い気がします。

歯科医院も多いですよね。
家から駅までの区間で6~7件あります。(笑)

お礼日時:2008/09/18 06:43

確かに増えてますね。


法的にグレーな整体院も、合法的な接骨院や鍼灸院も増えていますね。
接骨院は柔道整復師が治療にあたるものであり、整体師ではありません。

整体と名乗ることは非合法と言いきれないのですが、マッサージを行うのは法に抵触します。マッサージは、按摩師にのみ許された医療行為です。つまり、法律を守れば、整体師はほとんど何もできないはずなんです。
また、存在は合法的でも、接骨院の柔道整復師がマッサージを行うのも資格外行為です。柔道整復師は骨折や脱臼など怪我を治す資格なのです。

ただし、鍼、灸師の多くは、按摩師の資格も併せて取っている人が多いそうです。私の行く所は、この3つと柔道整復師の資格の合わせて4つ持っている人がいます。

なので、鍼灸院とあるところでもマッサージは合法的に行われています。問題は、柔道整復師だけの資格でマッサージを行う人や治療院があり、不正なレセプトによって保険請求を行う事例が後を絶たないことだそうです。

医療類似行為(一般的には代替医療ともいますが)は、医療行為に次ぐものですし、健康や安全と直結するのですから、個人的には法律に従うべきであり、整体師を名乗る人もちゃんと按摩師などの資格を取るべきだと思います。2,3年
ここまで広まる前に、非合法な行為は取り締まるべきだったと思います。広間がった故に、「暗黙のうちに、許された」さらに「自分たちは今まで人の役に立ってきた」と開き直る整体師が増えてしまったのではないでしょうか?

ただ、取り締まりの実例がないわけでもないようです。また、アジア諸国からはFTA交渉の中で、自分の国のマッサージを日本で可能にしてほしいという要望もあるんだとか。。。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/あん摩マッサージ指圧師

この回答への補足

※ すみません。最後の一行は消し忘れです。

補足日時:2008/09/19 21:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。
本当にグレーな世界なのですね。

人体を理解するには、長い経験と複数の資格を持っていると信頼できそうですね。

考えてみれば、通院した後の効果も(良くなった気がする。)や
逆に悪化させてしまった場合もその施術が原因だという断定もしにくいような気がします。
そもそも「施術」という言葉もどのように使うのが適当か私の中であやふや。。。

この業界、これから、どうなっていくんでしょう。。
効果

お礼日時:2008/09/19 21:00

健康ブームもありますでしょうし


就職難の世の中での手に職ってのもあるでしょう。
No.1の方がおっしゃるように整体にかぎらずいろいろな専門学校が
乱立している状況です。中にはいまいちなとこもあるようです。
乱立したものの少子化でなかなか生徒があつまらず
どんどん劣化していく学校もあるようです。

この回答への補足

どうしてでしょう。
ある時期から、何かの規制が緩んだのでしょうか。

ありがとうございます。

補足日時:2008/09/17 19:00
    • good
    • 0

学校が儲かるから,どんどん増えているんです. ですから生徒も増えます. 恐らく碌な整体師ばかりでしょう・・・.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そういえば、若手が多いですよね。
身体を預けられるって、雰囲気にイマイチ欠ける印象が。。。

お礼日時:2008/09/17 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!