
大学の卒業単位について
現在大学4年です。3年で単位をほぼ取っていたので4年は就活とゼミだけでした。
卒業単位が124単位で3年間で122単位取り、4年の前期でゼミの1単位を取り、残り1単位だけとなりました。
そして今日学校に卒業できるか聞いたら後期のゼミが取れれば、ギリギリ卒業だといわれましたが、「普通は余分に単位を取って卒業する」といわれました。自分は最初から124単位以上は取らないつもりでいたので、4年はゼミ以外何も授業を取らないつもりでいました。
一応単位は十分なのですが普通の大学生は卒業単位124単位で卒業でも、それ以上単位を取得して卒業するのでしょうか?
今後もし転職するとして、卒業単位ギリギリというのはマズイですか?
(1)普通の大学生は卒業単位124単位で卒業でも、それ以上単位を取得して卒業するのでしょうか?
(2)転職するとして、卒業単位ギリギリというのはマズイですか?
説教は勘弁してください。この2点の質問のお答えよろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは
3年で単位をほぼ取得し、残りゼミの2単位だけだった場合
考え方は二つあると思います
1.ゼミが必修の場合
ゼミがとれれば卒業単位を満たすので、ゼミだけ履修で問題なし
なんらかの理由でゼミの単位が取得できなかった場合→他の科目で保険効かないので
ゼミだけの履修で問題なし
2。ゼミが必修でない場合
なんらかの理由でゼミの単位が取得できなかった場合→他の専門科目で
2単位取っておけば、卒業単位みたすので、他の専門科目を保険として履修しておくべき
質問1に対する答えは、ゼミが必修科目なのかどうかによると思います
うちの大学は必修ではなかったので、専門科目を余分に履修していて
結果的に余分になる人も居ました。
ただし3年でほぼ履修し終わってる人は、ゼミと卒業論文で8単位ぐらいありましたのでよっぽどのことがない限り、ゼミと卒論を落とすことはありえないので
これでも良いかと思います。
質問2
卒業単位数(正確には成績表)が問われるのは、新卒の時だけです。
転職時には提出すら求められません。
将来影響があるとすると、大学院進学時、特にアメリカとか
もしくはアメリカの資格を取得したい場合に、アメリカの資格や職業は
大学での専攻や単位履修と密接に結びついている場合が多いので
単位取得数が少ないと、要件を満たさない可能性もあります。
一番わかりやすい例は、米国公認会計士ですね。
ビジネスで何単位以上、簿記会計で何単位以上、商法が何単位以上とかの
指定がある場合があり、卒業単位数ギリギリだとこういう条件を満たさない場合
があります。
が、まあそういうこともあるというぐらいで一般的に、何もマズクないです。
詳しい解説ありがとうございました。私の学校はゼミが必修なので、保険がききません。学校で成績を見てもらったところ、残りゼミだけで大丈夫みたいです。
No.3
- 回答日時:
1>無理に取る必要はないです。
2>問題ない。
老婆心ながら、卒業単位の計算が間違ってないか、領域(教養科目、語学、専門科目)の配分に間違いがないかだけよく確認をして、担当の事務の人に見てもらうと良いと思います。きっちり取っていたつもりで教養の単位が一つ足りなかったとか、専門科目のつもりで取っていたら、自由選択科目扱いで教養科目の単位にしかならなかった、そして半年、卒業が延期という人を、2,3人以上知ってます。

No.2
- 回答日時:
1)通常、数単位から人によっては20単位以上オーバーします。
何があるかわからないから保険でしょう。勉強熱心な人はたくさん取ります。あなたが保険をかける必要がないと思えば、ぎりぎりでなにも問題はありません。2)卒業さえしていれば関係ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 3年生の単位について 現在履修登録をしています。残り40単位で卒業できます。 私はゼミに所属している 3 2023/04/03 17:58
- 大学・短大 大学4年で留年か、通信制に編入か 8 2022/12/14 18:40
- 大学・短大 今年の春から大学3年生になりました。大学の先生から卒業可能単位数を取得したか質問されたのですが、私の 2 2022/04/23 20:29
- 行政学 自由科目、卒業要件単位、結局どこに含まれる? 1 2023/02/09 12:02
- 高校 全日制通っていて3年生の2学期、高校卒業までに取らないといけない単位が残り16単位です。全日制の場合 2 2022/09/21 16:08
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 面接・履歴書・職務経歴書 2022年の三月に大学を卒業して本当なら就職なのですが私は、大学4回生までギリギリの単位数で卒業して 4 2022/04/21 18:24
- 大学・短大 現在大学4回生で、本日、大学から成績通知が届きました。 不足単位数が0であれば卒業できるんでしょうか 2 2023/02/24 17:35
- 大学・短大 卒業するのに問題ないか 3 2023/02/13 17:41
- 大学・短大 大学で3年次に卒業単位を取れたら早期卒業できるのですか? それとも4年次が楽になるだけ? 4 2022/04/13 17:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
一年前期23単位は少ないですか...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
私は今大学1年生で、履修登録に...
-
単位は余分に取るべき?
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
新大学1年生です 単位上限が24...
-
大学の履修についてアドバイス...
-
大学1年生です。 今日履修登録...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学3年生の前期で16コマとるの...
-
大学の履修登録(?)について 理...
-
大学の抽選について
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学3年生 4年次で18単位残って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
4年間で何単位取りました?
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学2年で取得単位が60です。 ...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
大学3年生 4年次で18単位残って...
-
卒業判定会議
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
単位は余分に取るべき?
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
今年の4月で大学4になり残り40...
-
大学2年です。単位について
-
卒業単位が足りている時に卒業...
-
大学で発行される証明書について
おすすめ情報