プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学校や高校の歴史教科書の掲載について、お教えください。

鎌倉時代に、浄土真宗や日蓮宗、曹洞宗や臨済宗がでました。
それぞれの祖師は、親鸞、日蓮、道元、栄西です。


1、それぞれの宗派と祖師の名前が、掲載されているでしょうか?

2、それぞれの本山は、掲載されているでしょうか?

3、テストで、宗派や祖師の名前を問われる事はあるでしょうか?


以上の点、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

日本は、中国・韓国と異なって国定教科書ではありません。


ですから、各教育委員会毎に異なった複数の教科書を使っているので参考としての回答です。

>それぞれの宗派と祖師の名前が、掲載されているでしょうか?

掲載しています。

>それぞれの本山は、掲載されているでしょうか?

掲載している教科書と、掲載していない教科書があります。
ただ、高野山金剛峰寺・比叡山延暦寺は記載があります。

>テストで、宗派や祖師の名前を問われる事はあるでしょうか?

多数の学校で、試験に出ています。

3年程前に、学習塾でバイトをしていた頃の記憶です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>各教育委員会毎に異なった複数の教科書

ご指摘の通りですね。ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/27 14:33

こんにちは。


私は、自称「歴史作家」です。
私はもう「オジン」の部類に入ってしまいましたので、最近の中学や高校での歴史教育がどこまで「掲載」されているかは、教科書を見ていませんので、分かりかねますが・・・。

1、それぞれの宗派と祖師の名前が、掲載されているでしょうか?

例えば、浄土真宗の開祖は親鸞・・・などとは記載されてはいない、と、思います。
ただし、一向一揆の記述が出てきた時に、浄土真宗門徒が関わり、その弾圧を受けて、弾圧を逃れるために、多くの人が曹洞宗などに改宗した。そして、浄土真宗の開祖は親鸞上人で、曹洞宗の開祖は道元上人であった。
また、鎌倉時代に日蓮上人は鎌倉幕府と対立をして佐渡に流された。
・・・と、いうような「歴史的事象」との関連では習うかも知れませんが、○○宗は△△上人が開祖だ、××宗は▲▲上人が開祖だ。などと、一つひとつの宗派について誰が開祖だ・・・と、いうようには記載はされてないと思います。

2、それぞれの本山は、掲載されているでしょうか?

中学、高校くらいでは、ここまでは掲載されてはいないでしょうし、教師も教えることはない、と、思います。
まあ、前記の「何かの出来事」での関連で触れられるものはあるかも知れませんが・・・。
ただ、宗教系の学校では、その学校の歴史とともに、「本山」まで教わることはあっても、一般的な教科書では、取り扱われていない、と、思います。

3、テストで、宗派や祖師の名前を問われる事はあるでしょうか?

「一向一揆は○○宗が主に関わり、その開祖は△△であった」
「○○と△△の回答を書け」
ぐらいの設問は出てくるかも知れませんね。
しかし、先ほどから言うように、
○○宗の開祖は△△で本山は■■。
××宗の開祖は▲▲で本山は■■。
◎◎宗の開祖は□□で本山は■■。
と、いうように、箇条書き的な「掲載」はされてはいないと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

固有名詞として、各宗派や各祖師が掲載されているのだろうかと、疑問を抱いております。
中学生や高校生の子供や知人がいれば、すぐ、解決するのですが・・・

お礼日時:2008/09/25 16:10

 かなり昔ですが、、、


 今でも覚えてます(笑

 しんしん、りんえい、そうどう等々、いいくにつくろう・・・みたいに覚えてましたから、その頃はあったと思います。
 今はどうなんでしょうねぇ・・・。
 円周率が3の時代ですから(笑
 今は細かくやってるのかなぁ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ありがとうございます。

現在は、どのように教科書に書いてあるのかと思い、お尋ねしました。
どうなんでしょう?

お礼日時:2008/09/25 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!