dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows Media Playerに音楽CDを始めて取り込む時、「取り込みオプション」が表示されますが、この設定を変更する場合はどのようすればよいのでしょうか。
恐らくこの設定を間違えたためCD-Rに焼いた音楽がPC以外のCDプレーヤーで再生できなくて困っています。どなたかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは



CDプレイヤーで再生できない原因は、「取り込みオプション」を間違えたためではなく、きちんとオーディオCDが作成されなかったためか、CDプレイヤーがCD-Rの再生に対応できなかったためでしょう。

WMPを使って取り込んだものなら、WMPを使って「オーディオCD」を作成する手順を守って作成すれば、WMPを使ってどのような形式で取り込んでも、対応するCDプレイヤーで再生できるCDが出来上がります。

WMP11で音楽CDを作る
http://tropel.fc2web.com/Olivia/Audio/WMP_Images …

または、WMP11のヘルプで「自分だけのオーディオCDを作る」などのトピックを参照なさってください。

音楽ファイルを直接CD-Rに記録しても、音楽ファイルだけでは、どのような形式のものを焼いても、特別な形式に対応しているCDプレイヤーでなければ再生できません。
オーディオCDにはほかにも必要なものなどがありますので、WMP11を使って作成するのが一番簡単で楽チンです。

なお、「取り込みオプション」は、
ツール > オプション > (タブ)音楽の取り込み
殻設定できます。

この回答への補足

blue_rose様
教えていただいた通り行いましたが
CDプレイヤーで再生することができませんでした。
PCでは再生できます。
(このCDプレイヤーはXPの時に焼いたCD-Rは再生できます)
取り込みの設定形式ははWAV(無損出)、
データCDを指定して書き込みました。
教えていただいたサイトも読みましたが
再生できない原因がわかりませんので
すみませんがもう一度アドバイスお願いします。

補足日時:2008/10/07 21:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

blue_rose様

早速の回答ありがとうございます。
XPからvistaに買い替えてわからないことだらけで困っていました。
アドバイス通りにトライしてみます。

お礼日時:2008/10/06 18:15

#1です。



>データCDを指定して書き込みました

違いますよ。
「オーディオCD」を指定してください。

紹介したURLにも、そのように指示してありますし、#1の中でも、データCDには一言も触れていないのに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすみませんでした。
もう一度よく調べてみます。

お礼日時:2008/10/09 21:22

XPの時に作成したCD-RもデータCDなのでしょうか?


そのCD-Rの中身のファイル形式は何でしょうか?
「*******.cda」というファイルしかない場合、それ
は音楽CD形式のCD-Rです。
WMPで「データCD」ではなく、「オーディオCD」を選択
して作成してみてください。

「データCD」で作成した場合は、対応しているプレイヤー
以外では再生できません。
中身のファイルも対応している形式である必要があり
ます。
MP3、WMAなど対応している形式が何かは、プレイヤーの
仕様を確認してください。
※対応形式を確認したら、WMPの「音楽の取り込み」タブ
で形式を設定してから取り込みし直すか、「Rip!AudiCO」
や「えこでこツール」など他のソフトで対応している
形式に変換してからWMPで書き込んでください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se202196. …
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se445019. …

※WMPはデータCDをファイナライズしないそうですので、
他のソフトでファイナライズする必要があります。
メーカー製のPCでしたら、プリインストールされている
ライティングソフトがあるはずなので、そのソフトで
ファイナライズすると良いです。


Vistaの標準機能で書き込む場合、マスタ形式で書き込む
とファイナライズされたデータCDが作成できます。
http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qa …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!