重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

離婚希望・別居中の既婚女性が、夫以外の子を妊娠・出産。女性も、子供の実父も、子供を、他人の籍に入れたくない。できれば、事実どおり、実父と実母を記載したいのだが、果たして、そんな事はできるのだろうか? 子供の戸籍は、どうなるのだろう?

A 回答 (2件)

#1の回答とおりですね。


戸籍上の父親の戸籍に入ります。そうでないと、俗に言う「無戸籍児」となります。
この場合。
戸籍が無いので、住民登録は出来ません。
保育園・幼稚園・義務教育を受ける権利もありません。
当然、パスポートどころか運転免許も取得できません。

ところが、既に無戸籍児が20歳になっている方がいます。
最近、その地区の高裁が、戸籍は元旦那側に入り、住民票は母側に記載する事が可能になっています。
彼女も、パスポートの取得が可能になっています。

ただ、これらは「例外中の例外」として、母親の住民票がある市町村での独自対応です。
各地で同様の裁判がありますが、判決は色々分かれています。
最高裁判決が出るまで、統一した判断はありません。
あくまで、各市町村役場の判断です。

民法違反・公序良俗違反での出産となりますから、現実は厳しいでしようね。
もし可能とするなら、戸籍制度自体を無くする必要があります。
アメリカでは、市民権だけで戸籍はありません。
    • good
    • 0

現在の法律では、婚姻中及び離婚後10ヶ月以内は現在の夫との子供として戸籍に登録されます。

(強制的に)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!