プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

親戚への連絡について(戸籍の調査)
質問させてください。
私の叔父が先日なくなりました。
叔父側の親族に連絡する方法がありません。
叔父の奥さん(私の父の妹)は14年前に他界しましたが、それ以前から叔父側の親族と疎遠になっていたようです。
私の父も病のため、叔父の親族の住所等がまったくわからない状態です。
生前、叔父は叔父側の兄弟の子供(甥)とは、やりとりがあったようで連絡をしたいのですが、身元がわかるものが全くないので連絡のとれません。
叔父の戸籍をとって叔父側の連絡先をなんとか調べたいのですが、死亡した者の戸籍を取得することはできますでしょうか?
また他になにか連絡先を調べる方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

死亡した者の戸籍を取得することができるかということですが、これはできます。

亡くなった叔父さんの死亡届が受理され、戸籍に入っている人がもう誰もいない場合には除籍謄本というかたちになっているはずです。ただ当然、取得できるのは戸籍に記載されている人又はその配偶者、直系尊属もしくは直系卑属に限られ、兄弟姉妹、おじおば、おいめいは該当しないとされること一般的のようです。それ以外の人が戸籍の請求をするときは、正当な理由とその根拠資料があれば、状況によっては可能になることもあるかもしれませんので、該当の市区町村の窓口に相談してみるのがいいかと思います。
そこでだめと言われた場合、弁護士や司法書士に依頼し職権で取得してもらいます。ただ弁護士や司法書士が職権で取得する場合にも正当な理由が必要ですので、相続にかかる調査等法的な理由がないと、引き受けてもらえるかどうかわかりませんので、これも相談してみないとわかりません。また依頼するからには実費以外に手数料が当然発生します。
どちらにしても叔父側の兄弟の子供(甥)の所在調査となると、実費はそれなりにかかってくるかと思います。叔父さんの本籍地は把握されているんですよね?住所地と本籍地は異なる場合がよくありますので、まず、戸籍をとりたいなら本籍地を調べなければなりません。ひとつひとつ本籍地を調べ、戸籍(450円)をとって戸籍の附票(たいていは300円)をとって住民票(300円)上の住所を調べることになりますし、遠隔地ですと往復の郵送料もかかります。また郵送の場合、定額小為替を使うので、その手数料もかかります。
また、詳しくはわかりませんが、興信所や探偵事務所などの人探しを利用するという方法もあるのかもしれませんね。
とりあえず一番お金がかからないのは、叔父さんの家を徹底的に調べ、年賀状やアドレス帳、電話帳などを探すことかと思います。または携帯のデータをやむを得ず拝見させていただくとか…。生前叔父さんと甥にあたる方はやりとりがあったということですが、どのようなやりとりがあったのでしょうか?通常やりとりがあれば連絡手段があるのではないでしょうか?
質問者様は亡くなられた叔父さんの法定相続人の範囲には該当しないようですし、おそらく善意で動かれているのだと思いますが、親戚であっても長年年賀状や電話などのやり取りが一切なく、音信不通になる関係であれば、敢えて連絡をしなくてもいいのかなという気もしますが…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
叔父は最後を託された方がおりました。その方が葬儀、埋葬のすべてを取り仕切られておりました。
その方は、叔父は自分が無くなったら私に連絡するように言われていたようです。
その方から連絡があり叔父の死を知りました。
叔父側の甥の連絡先はわからないそうです。
連絡しないことが故人の遺志だと思うようにします。
叔父の遺産には興味ありません。連絡すると何かトラブルの元になりそうなので、余計なことは
しないようにします。

お礼日時:2010/11/08 19:56

あなたのお父さんもあなたも相続人ではないので、


通常戸籍等取ることはできません。

戸籍は利害関係人しか取れない為です。

http://www.moj.go.jp/MINJI/minji150.html

Q9です。

もちろん司法書士・行政書士・弁護士も一切取ることはできません。

司法書士は登記の依頼が無い限り取ることは禁止されており、
登記の依頼無くして取った場合処罰されます。

相手とは音信普通の状態なのに、通常の手続きによらず勝手にとったことが分かった時は
トラブルのもとです。

ところで、死亡届は誰が出したのですか。

あなただったら正直に市役所に行って連絡してくれるよう話してみては
いかがですか。向こうで戸籍をみて調べてくれるかもしれません。

市役所によっては、相続人確定させるためということでとらせてくれるかも
しれません。
場合によっては妹さんの除籍と附票とったら出てくるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>あなたのお父さんもあなたも相続人ではないので、
通常戸籍等取ることはできません。

理解いたしました。

>相手とは音信普通の状態なのに、通常の手続きによらず勝手にとったことが分かった時は
トラブルのもとです。

そうですね。叔父の血縁のものがその死をしらなくてもいいのか?と思うのは私の一人善がり
かもしれません。

>死亡届は誰が出したのですか

届け人は私です。
叔父と叔父の親戚間のことは私はよく知りません。
でも叔父は私には、立派な人でした。とても残念です。

お礼日時:2010/11/08 19:42

調査の方法は、叔父さん側の方の現在戸籍を取り寄せ、その本籍地に戸籍の付票を申請すれば現在の住民票の住所が記載されています。



最近戸籍の申請は本人以外はできないというように厳しい通達がありますが、私は司法書士なので職務上請求書で簡単にとれますので、一般の方がどういうよう他人の戸籍をとることが出来るのかは知りません。

叔父さんの相続人であれば、相続ということで申請すれば取得できるでしょう。
その除籍謄本から関係者の転籍先を追っかけていけばいいのです。
当然全国にちらばっていますので、郵便でとりよせとなります。
申請する役場をまず調べること、合併で市区町村が変更していることが多々ありますのて、申請する役場を特定するのがまず最初です。
そして役場の住所を調べて、郵送で取り寄せます。
届いた戸籍から転籍されていれは、その先をとります。
こうした作業の中で一般の方が相続ですということで簡単に戸籍がとれるのかは知りません。
職務上請求書ならフリーパスです。

司法書士に依頼すれば簡単なことですが、相続という理由がしっかりしていていればいいのですが、戸籍を取得する理由が明確でない場合、仕事を受けるか断るかはその司法書士の性格ですので、なんともいえません。
質問文では戸籍の調査としか書かれておりません。そのような依頼方法ですとプライバシー保護の問題があり、司法書士が依頼を受けるかいなかは分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
他の方の記述にもあるように、私は法定相続人ではありませんので、叔父の戸籍を申請することは
難しいと思っています。
叔父は叔母の眠る墓にはいります。私は血縁の者として叔母の墓に年4回欠かさす行っております。
叔父の血縁のあるものが、叔父の死を知ることがなくていいのか?
そんな疑問からなんとか連絡がつかないか質問させていただきました。

お礼日時:2010/11/08 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています